• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラフティロードのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

オイル交換DIY

ピカソのDIYオイル交換は初です。
3年ほど前に3000円ほどで購入した上抜きポンプを使いました。10000km交換でも年に3回は出動するのでなかなかの働き者です。

今回は11500km走行で交換です。4.2Lほど抜けたところで出なくなりました。これで全部なんでしょうか。5Lと思ってたんで拍子抜けです。

オイルフィルターも変えたかったのですが、アンダーカバーを外さないと無理なように見えたんで今回は諦めました。上から変えられないのだろうか。。。
リキモリ TOPTEC 4100を入れました。変えた直後は静かになるかと思ってましたが変化なしでした。やっぱトタルにすべきかなぁ。
Posted at 2018/10/09 20:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年11月15日 イイね!

オイル交換後

昨日のオイル交換後、エンジン音には特に変化はないのですが、以下の現象が改善されました。

・エンジン始動後のアイドルアップが高い。前1600rpm→現在1000rpm。
・朝一で走り始めに回転数が不安定でギクシャクする。
・冷えている時にアクセルに対して回転数が上がるのが遅い。
・クラッチのON/OFFでガクガクする。

まあ、オイルの汚れよりも5L入っていたせいのような気がしますが。。良く白煙でなかったなぁ。

次はまた数ヵ月後にオイル交換します。15000km越えるでしょうからオイルフィルタ交換もします。
Posted at 2014/11/15 12:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年11月13日 イイね!

互換品 オイルフィルタ・クリーンフィルタ

●オイルフィルタ 健忘録
純正品番:MD360935 \1400

いっぱいありすぎるので適当にいくつか。

フィルタメーカー:
東洋 TO-5229M \850
アルプス AO-612 \850
エイケン工業VIC C-415 \1200
タクティー V9111-0108 \900

セカンドブランド:
PIAA Z6-M \1100
PITWORK 670 \800

謎ブランド:
Gparts LO-731K \900
AstroProducts APSOF5229 \250
L.M.Parts A050 \550


●エアコンフィルタ(クリーンフィルタ) 健忘録
純正型番:7803A005 \3500

いっぱいありすぎるので適当にいくつか。

フィルタメーカー:
VIC AC-201E \2700 
東洋 CMI-405J \2200
東洋 CMI-405 \2500  脱臭
パシフィック工業PMC PC-202C \2600 脱臭
パシフィック工業PMC EB-202 \2100  抗菌・脱臭
パシフィック工業PMC PC-202B \1100 

セカンドブランド:
PITWORK AY684-NS001 \2300 花粉除去
HKSやPIAAもあるが高い

謎ブランド:
AP 4562430091981 \1000
Posted at 2014/11/13 17:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年11月13日 イイね!

交換点検リスト

自分のために、RVRの説明書を見たついでに交換部品の時期を健忘録。
メンテナンスノートの真ん中あたり、説明書の最後あたりから、RVRに関係ありそうなのだけ抜き出した。

エンジンオイル関係、エアコンのフィルタ、ワイパーはサイクルが短いので自分でやる価値あり。
シビアコンディション*bに該当する人は多そうなので、オイル交換が5000kmサイクルというのもそう悪くはないようだ(その通りに来ない人、走行距離が少ないひとも居る)。

●日常点検(1ヶ月)
タイヤ空気圧(220kpa 17インチ/240kpa 16インチ)
タイヤ残り溝・ひび
駐車時のエンジン下目視(色つき水があったらやばい)

●1年~3ヶ月
エンジンオイル:   15,000km/1年  (*b 7500km/6ヶ月)
オイルフィルタ:    15,000km/1年  (*b 7500km/6ヶ月)
エアフィルター(エアコン): 15,000km/1年
ワイパーゴム

●車検毎で十分
エアクリーナー(エンジン):    50,000km (*a 25000km)
ディファレンシャルオイル(4WDのみ): 80,000km (*a 40000km)
ブレーキ液: 5年(2回目の車検) 以降、4年ごと
冷却水:   180,000km/9年(4回目の車検) 以降、120,000km/6年ごと

●交換しない
ATF:     交換しない(*a 40000km)
タイミングベルト: 交換しない(チェーン式)

*a : 悪路・坂道が30%を超えるとき
*b : aに加え、1回8km未満の繰り返しや20km/h以下で走行が30%を超えるとき、1日2時間以上のアイドリングが日常的の場合
Posted at 2014/11/13 12:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「10万キロ突破整備 http://cvw.jp/b/2287007/46096706/
何シテル?   05/10 04:56
ラフティロードといいます。 今までも色々と整備してたのですがブログなどしてなかったので、ここに載せようと思い始めました。 最近シトロエンのグランドC4ピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCC Firmware 076C Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 20:40:25
整備リマインダーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 20:46:07
★パジェロのステアリングが!大変身!!なのです★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 08:33:35

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ かばさん (シトロエン グランドC4ピカソ)
モデルチェンジがあればもう一度買いたい車でしたが残念ながら生産終了となりました。2017 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今のように日本車にコンパクト上質車のラインナップが無かったのでゴルフにしてみた。さすがに ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北米向けに大型化した最初のモデル。2200ccじゃなくて、2000ccだったら税金も安く ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2代目マーチ。はじめての車で小さい車ながらもワクワクしたものです。また、免許取り立てで一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation