• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラフティロードのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

何も変わってないのに調子がいい

先日PIVOTのスロコンを付け損ねたわたくしですが、それから異様に車の調子が良くなりました。

バッテリーを外して作業したせいか、冷間時にアクセル踏んでもギクシャクしていたのがスムーズに、パドルシフトで上げ下げした時のショックもなくなりました。
いいこともあるもんだ。

Posted at 2015/09/22 12:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月20日 イイね!

PIVOTスロコン

pivot社の3drive αをうっかりポチってしまったので、取り付けを試みてみました。
本体、アクセルハーネス6A、ブレーキハーネスBR1、車速信号アダプタSAをそろえました。

朝から3時間ほど使い、車速信号の取り出しから始めたわけですがうまく行かず今日は断念。

助手席前のECUと思しきところを見回しても、説明書指定のコネクタが見つからず。
ナビの車速信号に、繋いでもうんともすんとも。。。

あらためて、助手席と運転席の足元をみても見つからずタイムアップ!

後で調べたら、助手席ヒューズ ETACS-ECUの裏にあったらしいです。
シルバーウィーク中にリトライします!
Posted at 2015/09/21 05:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月10日 イイね!

お久しぶりです

忙しくて最近全然いじれていませんが、45000kmでタイヤを交換しました。

元のDUNLOP SP Sport 270は、外が片減りし、サイドと溝にヒビが出てましたので中心部の溝はあるものの交換に踏み切りました。
新しいタイヤはMichelin Primacy3 STです。60日までは全額返金してくれる満足保証プログラムも後押ししてくれました!

まだ4日なのでレビューはあとにしますが、今感じているのは
・乗り心地◎
・段差の音が軽くなった / 路面情報少なくなった
・ハンドルが軽い / フニャっとした感覚
・雨天時のグリップ向上
ってところで、概ね相反する内容です。

雨天時のカーブなどでは前のタイヤより良いグリップを感じるので、フニャっとしつつもしっかり支えてくれてるようです。
グリップが効いているとわかるのが遅れるためアクセル、ブレーキ、ハンドルすべてが遅れ気味になってます。

まあ、慣れですかね。

https://youtu.be/73EZoPxe2VI
Posted at 2015/09/11 07:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2015年04月06日 イイね!

RVRのタイヤ

私のRVRに標準でついてきたタイヤは、ダンロップ SP Sport 270とかいうやつですが、自分としてはかなーーりイマイチな感触です。

今までプレミアコンフォートばかり使っていたせいか、ロードノイズは厳しいです。
乾燥時のグリップは良いけど、濡れてるときは怖いです。
固めの乗り味の代わりに、ハンドル修正は多め。

海外レビューサイトでもなかなかの言われよう。確かにまた買いたいなんて思わないタイヤですね。


困ったのがこのサイズ。どうもマイナーなようです。

我が家の財務省の許可もあるので、許される範囲の値段の候補はこの辺り。
ミシュラン Primacy3
ピレリ cinturato C1
ヨコハマ Bluearth RV01
ネクセン CP672

このなかでプレミアムはPrimacy3とCP672の2つ。ミシュランは満足保証プログラムで60日お試し出来るっぽいので気になるところ、ネクセンは以前買ってなかなか良好だったのでどっちもいいなぁ。

まあSP Sport 270が3万キロでまだ3mm以上残ってるのでもう少し我慢しようかな。。
Posted at 2015/04/06 23:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月02日 イイね!

ヨーロッパ旅行

先日フランスにいってきたときに、3日ほどレンタカーしました。のべ2000km走りましたのでレポートしようと思います。

車種は ヒュンダイのi20(ディーゼル)ってやつでした。

アジア人だからアジアン車かは分からないけど、フランス車じゃなかったのは残念。2015年モデルで3000キロも走ってないやつだったんで良いのを当ててくれたのかも。


スタイリングはヴィッツみたいな感じですが、内装も落ち着いたかんじで真面目につくってるという印象です。ドアの音はまあまあ。早速乗り込んで走り出します。
借りるときは、国際免許、日本の免許、パスポートが必要でした。



パリは渋滞が多くて、ストップアンドゴーが多いです。
この車の1.1リッター 3気筒 ディーゼル、なかなかやります。市街地の50km/hくらいなら軽々と加速してストレスは皆無。マフラーサウンドも割りと低音で期待感が高まります。
100kg軽くてトルクが上、MTで低めのギア設定と言うところが大きいかとおもいますが、CVTとMTの差もあるかもですね。
トルク:RVR 17.5kgm / i20 18.2kgm
重さ:RVR 1350kg / i20 1258kg


郊外に出ると、信号のないまっすくな道が増えます。制限速度は90km/h(一部50や30km/h)、しかも道が交わるところはロータリーが多いので止まらずに快適なクルージングです。
しかも、燃費は4.7L/100km → 21km/Lと素晴らしくいいです。デミオの方がいいけど、どちらにしても素晴らしい。


ちなみに高速道路は130km/h。そこではじめて気づいたんですが、この車80km/hあたりからの加速が悪く、急に軽自動車のような感じになります。なんせ2500rpm以上は回しても全然加速力が増えず、1500rpm以下は極端に力がなく、2000rpm前後しか使うところがないんです。80km/hぐらいで6速を使ってしまうので、それ以上では美味しい回転数が使えないと。これはこまった。。。
ベタ踏み状態が続いて、だんだんストレスがたまってきたので、オートクルーズでしのぎました。i20の75馬力とRVRの139馬力の差もあるし、ディーゼルのパワーバンドの狭さも有りますね。
とはいえ130km/hでも車体は安定していて良くできてました。燃費は5.8L/100km → 17.2km/lでした。

全体を通して気になったのは、固めの足回りで段差がキツいのと、ハンドルがタイトかつ若干遅いので、思ったより曲がりすぎて補正が多くなった(慣れか?)ことくらいでした。
ヴィッツクラスの車としては、真面目に作られた車と思いました。

しかし、日本に戻ってRVRに乗ったら、あまりの出来の良さに感動しました。程よく衝撃を押さえた足回り、低い回転数からトルクがあり回転数に応じてトルクとパワーが上がるのでわかりやすいこと、思い通り曲がるのでハンドルを補正することがない(慣れか?)ことなど素晴らしいなぁと思う今日この頃です。
Posted at 2015/04/03 00:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「10万キロ突破整備 http://cvw.jp/b/2287007/46096706/
何シテル?   05/10 04:56
ラフティロードといいます。 今までも色々と整備してたのですがブログなどしてなかったので、ここに載せようと思い始めました。 最近シトロエンのグランドC4ピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCC Firmware 076C Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 20:40:25
整備リマインダーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 20:46:07
★パジェロのステアリングが!大変身!!なのです★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 08:33:35

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ かばさん (シトロエン グランドC4ピカソ)
モデルチェンジがあればもう一度買いたい車でしたが残念ながら生産終了となりました。2017 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今のように日本車にコンパクト上質車のラインナップが無かったのでゴルフにしてみた。さすがに ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北米向けに大型化した最初のモデル。2200ccじゃなくて、2000ccだったら税金も安く ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2代目マーチ。はじめての車で小さい車ながらもワクワクしたものです。また、免許取り立てで一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation