• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月04日

十勝 ECOエコ・ワンタンGP① 前日

十勝 ECOエコ・ワンタンGP① 前日  十勝サーキットを舞台に、6月1日に行われた 2008ECOエコ・ワンタンGPに参戦してきました。

 初参加ということで、何も分からない状態からの参戦。ネットで検索を掛けてもほとんど引っかかりません。唯一の手がかりは、主催者がネットにアップしている参加規定書のみ。そこには、「燃料満タンでスタートし、5時間で一番長い距離を一番少ない燃料で走った車両の勝ち」と書いてあります。

 ほかの規定は、主に「100周以上走ること」「1分50秒以内で走ると、周回数としてはカウントしない」「車重は、カタログ重量を下回ってはいけない」「リザルトは、「周回数+燃費=POINT」で、総合順位を決める」と書かれております。でも、このレギュレーション、あとで、いろいろと問題が出てくるのですが・・・。

 それらのレギュレーションとにらめっこして、マシンをジョナサン号「KMSあらいぐまディライトEK」シビック タイプR。チーム名は、オーナーの名前をとって、「チーム ジョナサン」に決定。メンバーは、ドライバーがオーナーのジョナサン、Ryoさんと自分。ほか、Goroさんと自分の嫁さんのりんだの計5名で挑みます。
オーナー以外は、乗るのも初めての車。Ryoさんは十勝サーキットの走行も初めて。自分は、今回のコースではない、Jr.コースをジムカーナ選手権で走ったほか、10年前にほぼノーマルのカプチーノで25分間フリー走行しただけ。なので、前日に現地入りし、Jr.コースで練習走行。なるべくアクセルを開けないよう走行し、減速もエンジンブレーキを使用してコーナリング開始しますが、なかなか、想定したタイムで走れません。正直、「燃費走行って難しい・・・」

 そのまま、サーキット内のピットをお借りし、翌日の出走準備をします。
我がチームのマシンは、サーキット走行車ということで、標準状態に比べ、かなりの軽量化が図られています。規定書通りなら、「カタログ重量」なんですが、なぜか、申込書には、「車検証をご覧下さい」と書いてあります。「車検証の重量」なのか、格段に重い「カタログ数値」なのか。これだけで、マシンに積む重量がかなり変わりますんで、このことについて、大会主催者に確認したところ、「カタログ重量」ということになりましたので、50キロほど積まなくてはいけません。なので、ホームセンターにて、ゴムバンドを購入しタイヤ&ホイルを四本積みで計測に備えます。これが、予想通りの重量で、ばっちり!
例えガス欠になっても、車検ではねられることはありませんので、安心して走行できます。


 これまで、各メンバー同士でメールや電話で連絡し合い、作戦を立ててきましたが、メンバーそれぞれが、札幌、旭川、紋別とそれぞれが200キロ以上離れている別々の地から集まってきていることもあり、今回が集まるのが初めてでした。なので、サーキット横のさらべつカントリーパークでコテージを借りて、それまでの作戦を元に、走行したデータを加え、当日の作戦を練りました。


初参加の自分たちにとってできることは、去年の優勝チーム「劇団ジェミニ」をマークして走ること。レギュレーション通りのポイント計算なら、燃費はそこそこに周回数を稼いだ方がポイントは高くなる、ということで、エクセルで計算式を作成し、去年のラップより5周ほど周回を重ねる方向で検討、ピットインのロスを考えて、トータル150周を目指します。なので、ラップ時間は、一周2分フラットを目指して走ることを目標としますが、その走りだと、45Lタンクのシビックでは、リッター11.3キロで走らないとけないため、最悪、ゴールまでガソリンが保ちません。なので、状況を見つつ、作戦を変えるということで作戦終了。そのまま、飲み会に突入。稚内大沼氷上トライアル、ニセコスキー強化合宿に続いて、酒に飲まれないようにしますが、・・・結局就寝は、3時半。前回の反省が生かされていません(笑)。

そんなこんなで、皆さん就寝。明日のレースに挑みます。

そして、当日に、自分たちにとっては衝撃の事実が・・・。
続く~。
ブログ一覧 | MotorSports | 日記
Posted at 2008/06/04 01:41:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

醍醐味!
shinD5さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年6月4日 9:41
お疲れ様でした!

やっぱり飲み会、いや作戦会議の最後はお決まりですね(笑

エコ走行の難しさが伝わってきました^^
コメントへの返答
2008年6月4日 18:47
 どうもです。

 そうなんです。ある意味、これが一番楽しみだったりしますわーい(嬉しい顔)
すてきな仲間と楽しい時間。最高ですね。

 改めて、車の運転の奥の深さを知りました。普段から気を付けて走るようにします。
2008年6月4日 18:08
おつっす

オイラ宿題がまだ・・・アワワ
コメントへの返答
2008年6月4日 18:49
 どうもどうも。

 ある意味私が残していった宿題です。準備不足の弟のためにご迷惑をお掛けしてます・・・。いつでもいいです、はい。

プロフィール

「歴史的なロータリーサウンド聞きたさに、片道3時間ドライブに行ってきます♪

#MAZDAオール北海道ファンフェスタ2025

https://www.hokkaido-mazda.co.jp/fair/hmff2025/
何シテル?   08/03 05:31
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:28:29

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation