• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2008年11月10日 イイね!

ラリージャパンに行ってきました~。DAY1~DAY2

ラリージャパンに行ってきました~。DAY1~DAY2 ラリージャパンに行ってきました~。

今年の予定は、・・・

金曜日~夕方、三笠のラリーパークで、SS終了後の競技車をリエゾン(移動区間)で捕まえる。

土曜日~千歳のSS、imeruで一日観戦。夕方に移動し、リエゾン観戦。

日曜日~札幌ドームにて、スーパーSS観戦&ラリーパーク見学


今回の日記は、金曜日から土曜日にかけて。

 金曜日、午後から年休を頂いて、ラリーパークの三笠に向かいます。嫁さんに運転をお願いし、携帯で情報を集めながら移動。この日は、この週の頭から降る雨&雪により、路面がぬかるんで、SS3と7が事前にキャンセル。そして、SS6にて、ワークス勢の一台がクラッシュして、コドライバーがヘリコプターで救急搬送されたこともあり、それ以降のSS8がキャンセル。なので、自分たちの向かったラリーパークに到着したときには、もはや撤収作業が行われていました・・・。レプリカ車展示、リザルト配布がやっていたのに、残念。その後、札幌の実家に戻り、翌日の作戦を立てつつ、早めに休みます。

 土曜日は、千歳のimeruの駐車場オープンの時間、7時に着くように出発。大きな遅れもなく、10分遅れで駐車場付近に到着しましたが、大渋滞。指定されていた会場内の駐車場A、Bの入り口では、駐車場入り口が信号のない十字路で、3方向からくる車達を誘導員がさばき切れていません。看板も少なく、誘導員も少ない。各方向から来る車の流れに対して、警備員が適切な指示を出せず大混雑。何の説明もないまま、駐車場待ちの列から追い出されました・・・。30分以上前に到着している知人に連絡を取っても、誘導が上手くいってないようで、離れの駐車場C(え?どこ?)に待機させられたまま、しばらく待たされている状態みたいです。
なので、自分たちは、離れた場所にある駐車場C(この駐車場については、事前情報はなし)に向かい、そこから歩くことにします。なんだかんだで会場に入ったときには、スタートの30分前。知人は、この時間に、会場内に着いたそうです。ご苦労様・・・。
 自分たちは、もう一人の知人のたまちゃんと合流し、人の流れに沿って、予定していた観戦ポイントのダートコースに向かおうとしますが、会場内の案内表示が全く見あたらず、会場内をぐるぐる回ることに・・・。自分たちと同じように会場内をさまよっているお客さんもかなりいましたね。
 スタート時間が迫る中、試走車が次々と走っていきます。そんなうちに出走10分前になったため、入口の分からない予定していた観戦場所までの移動をあきらめ、結局会場内の駐車場脇から見ることに。直線を走り去るだけのWRCマシンたち。その場所には場内放送もないし、競技車が来ることを伝えるエアホーンもない。何とも切ない午前中のSS観戦でした・・・。ガッカリ(T_T)。

これは、奴田原選手のマシンです。


こちらは、頂いた画像。雨の日でも派手に走っていたプロジェクトガレージの原選手。格好いい~。


場内にあった、ラッピングバス。スバルの観戦ツアーの車ですね。タイヤの位置を考えたデザインですね。トップ勢がいなくなったら、とっとと移動しゃいましたが・・・。もったいない・・・。


 午後からは、家でプリントアウトしてきたコース図を頼りに本コースのダート場へ向かいます。そこで、誘導表示の看板を見つけますが、A4サイズのラミネートされたものが一枚、膝下の高さのロープに貼り付けてあるだけ。会場内で会場図を配っているわけでもなく、看板も見えない。こんなんじゃ、だれも見つけられないよ・・・。本コースのダート場に着いたら分かった事実。一番見たかった観戦ポイントDがない!?設置が間に合わなかったんでしょうか?観戦場所がないのなら、会場内の看板で伝えるか、事前に公式HPで公表してほしかったです・・・。

 本コースのダート会場では、それなりに会場に人がいて、場内放送もありました。全体を見渡せるポイントに移動して観戦場所を確保。直線からコーナーに入るポイントで、派手にカウンターを当ててコーナーにないって来る車から、土が飛んでくる場所。まずまずの迫力です。こちらは、ほぼ全コースを見渡せることもできたので、満足できる観戦となりました。土手をショートカットする車も見られ、去年の陸別とはまた違った楽しみがありましたね。

 この後は、札幌市内の某所にて、リエゾンを楽しみました。
気温も下がり、寒い中での観戦でしたが、楽しかったですねぇ。でも、観戦場所が一般車両が走る道路脇なので、旗を持って立っているのって、目立って恥ずかしかったですね(^^ゞ)。「なにしてんの?」「有名人でも来るの?」って、キョロキョロしている一般の方達。札幌でのWRC開催のこと、知らないんでしょうね~。たしかに、道路脇や会場近くのスズキやスバルなどのディーラーには、WRC開催を伝えるポスターの掲示すらしてなかったように感じました。地元の盛り上がりがない国際イベント・・・。勿体ないですね。


ヒルボネンのマシンです。

 今回の千歳のコースの運営については、事前の準備、看板設置、公式HPでの情報など、見通しの甘さから来る、いろいろな準備不足を感じました。
出走90分前からの駐車場オープン。そして、警備委員の誘導不足。それに加えて、看板の設置不足。全てがマイナスに働いてしまったように感じました。
事前のシミュレーションをきっちりやっていたら、こんなことにはならなかったように思います。駐車場オープンがあと一時間早かったら、ここまで悪い印象はなかったようにも感じました。
今年から新しく設置された会場とはいえ、ラリージャパン自体の開催は通算5回目。あまりにもお粗末です。一年目の陸別では、今回のようなことはなかったような記憶があります。イベント主催者自体は、それなりの知識の蓄積もあるはずなんで、もう少しなんとかなったかと思うんですが・・・。なんだか、去年のF1日本GPを思わせる会場内でした。そんな中でも、会場内で働いているスタッフたちは、皆さん懸命に動いていました。感謝感謝です。

次回には、今回の課題を改善して、いいイベントにしてほしいところですね。




DAY3レポートは、動画付きです、きっと。もう少々お待ちを・・・。
Posted at 2008/11/10 11:22:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記
2008年11月04日 イイね!

雪が…

雪が… 只今、旭川近郊の比布を嫁さんの運転で高速道路を走行中です。
ラリージャパン観戦後もお休みを頂き、只今帰省中です。
今シーズン、自分たちにとって、初雪です。気温は、-1℃。寒い。
札幌は、本日、初雪を観測。例年より、8日遅れみたいです。
このあと、層雲峡では、朝方、20センチ積もったとか…。
このあとも、その地方を通過します。間もなく、ドライバー交代をして、半年振りの雪道走行を楽しみま~す。
Posted at 2008/11/04 13:42:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年11月02日 イイね!

ラリージャパン観戦中

ラリージャパン観戦中昨日からラリー観戦してます。

プロジェクトガレージのブーンの原さんも出ていて、現在クラス2位かな?。ランエボ、インプレッサに混じって、孤軍奮闘してます。地元だし、小さい前輪駆動の車を横向けながら走り、なおかつ速いから、会場内で大人気でした。
※クラス優勝でした。すごーい。

写真は、哀川翔。この人も出場してます。
写真は、プロジェクトガレージのメカニックが撮ったものを頂きました。表情がいいですねぇ。

こちらは、札幌ドームで午前のスーパーSSを観戦後、15時からの表彰式の場所取りで、13時から軟禁状態。あと20分、待ちです。あ、トップ乗っているのが車が帰ってきました。いよいよです。
Posted at 2008/11/02 14:42:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記
2008年10月30日 イイね!

ステッカーチューン&冬支度・・・

ステッカーチューン&冬支度・・・ 先日、冬支度をしました。
といっても、それは、車のこと。例年、この時期になると北海道では雪が降ります。特に峠越えは積雪や路面凍結の恐れもあるため、夏タイヤでの走行は危険です。なので、週末に冬用のスタッドレスタイヤに交換しました。
 今使っているのは、今年で4年目のスタッドレスタイヤ、ブリジストン REVO-1。ローダウンをしたスバル車特有の現象で、タイヤの角がやれてきていますが、本格的に雪が降るまで、このタイヤでいき、年末年始に新しいスタッドレス、REVO-2に変える予定です。今年は、原油高の高騰もあって、タイヤ代も値上がりしているので、レガのサイズだと、タイヤ代だけで17万超だとか。また、お金かかるなぁ・・・・。
 今年は、ローダウン車対策パーツ、ロールセンターアジャスター&タイロッドアングルアジャスターを春に取り付けたから、タイヤのアライメントも適切に動くだろうし、今まであった車の操縦性に苦しむことがなければいいなぁ、と・・・。

 次の冬支度の作業は、レガシィは若干のローダウン車なので、雪道で破損しないように、リップスポイラーを外します。

装着時


非装着


 いつも、リップが付いている状態を見慣れているだけに、やっぱりノーマル仕様ぽいのに違和感。なんだか、自分の車じゃないみたいです。グリル交換、ユーロナンバーの分だけ、カスタム感があっていいかな?なんだかんだで、雪が溶ける来年の5月のGWころまでの6ヶ月、この冬仕様のまま乗り続けます・・・。あらためて考えると、一年間の半分の期間なんですね。ノーマルじゃ物足りない車好きにとっては、雪国って、厳しいですね。ま、その分、スノー&アイスバーン走行が楽しめるんで、それはそれで役得ですが・・・。

 さて、作業後は、洗車です。ゆっくりと丁寧に洗車できるのは今シーズン最後かもしれないので、丁寧に洗車していきます。北風の吹く中、洗車しますが、洗車スポンジを持つ手が、冷たくなっていきますが、ガマンガマン。コーティングもして終了。ピカピカです。

 そして、先日友人のtakさんに作っていただいたステッカーをドアに貼ります。今回選んだカッティングシートは、ステンレス風の色で、ヘアラインのある物をチョイスしてみました。前のタイプより、明るくよりう~ん、良い感じ。今まで半年間、助手席側だけ付いてなかったんです。2月に助手席側のリアドアを雪山にぶつけて修理してから、助手席側だけ付いていなくて、なんとも、ちぐはぐな感じだったんですが、これで、左右どちらから見ても、自分の車らしくなりました。takさん、感謝感謝です。


 さぁ、これで、ラリージャパンの観戦準備もばっちり!
当日雨が降っても、雪が降っても、現地までたどり着くことができます。
 現地で観戦する方、よろしくお願いいたしま~す。
当日は冷え込むことが予想されるので、温かい格好をしていきましょう。

って、明日通る峠のライブカメラを、今見たら、気温0度、積雪&路面はアイスバーンだって・・・。(紋別自動車道、浮島IC 10月30日 22時45分現在)


明日の天候次第では、スノードライブです。気を付けながら楽しんできますか。
さてさて、会場まで、無事にたどり着けるのかしらん・・・?
Posted at 2008/10/30 23:04:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィBL5 | 日記
2008年10月28日 イイね!

ラリージャパン、観戦準備完了!

ラリージャパン、観戦準備完了! いよいよ今週、北海道にて、WRC(世界ラリー選手権)、ラリージャパンが行われます。
F1と並ぶ、自動車競技の最高峰のなかの、日本イベント。当然、今年も夫婦で観戦に行きます。メイン会場となる札幌ドームのラリーパークには、参加車両が続々と集結しているみたいですね。今すぐかけつけたいくらいです。

 私の今年の観戦ポイントは、土曜日は、新千歳特設SS/ IMERU( イメル )を観戦。時間があれば、夕方、恵庭か札幌市内でリエゾン(移動区間)で競技車を眺めて楽しむ予定です。
日曜日は、丸一日、札幌ドーム内でのスーパーSS&ラリーパーク&表彰式を楽しむ予定です。
こちらは、今回のイベントのメインとなる、「世界初屋内2台同時走行」によるスーパーSSにて、競技が行われます。同時走行による楽しさもそうですが、屋内による臨場感も楽しみですね。なにより、この時期の気温は、最低気温が0度前後となることもあり、雪が降ることもあるかもしれない時期。去年の十勝の開催では、競技中に雪が降ってましたし・・・。お前が雨&雪男だという、ツッコミは無しですよ(>_<)
 そんな時期に、一日中外で観戦するには辛いですから、この会場変更は、個人的にはありがたいです。
そんな会場内の設置の様子はこちら・・・。今から楽しみですねぇ。

 今年も、私が所属している、同じモータースポーツクラブから、5名、計4台で参加します。なので、応援にも熱が入ります。がんばってほしいですね。

 ネットから拾ってきた写真で申し訳ありませんが・・・。
プロジェクトガレージの原選手、2006年の写真。全日本ダートトライアルチャンピオンです。去年から赤いカラーリングです。奥様がコ・ドラです。カプチーノのメンテナンスでお世話になってます。


山岡選手。こちらも全日本ダートのドライバーさんです。


 ほかにも、亀森選手、脇選手が参加します。頑張ってくださいね~~。
そして、ほかの参加者の皆さんの活躍も楽しみにしています。

 当日は、冷えるみたいですので、ベンチコート、手袋、カイロを持っていきます。
応援グッズは、毎年会場でもらっているフラッグを持参。各メーカーの車が走る度に、持ち替えて応援します。

 当日の荷物を準備している中で疑問があるんだけど、札幌ドームって、野球やサッカー観戦のときなどは、旗禁止だけど、ラリーのときも一緒なのかなぁ。
大きな旗は、観戦の邪魔になるから分かるけど、縦横20センチくらいのフラッグは、ラリージャパン恒例の応援グッズだから許してほしいんだけど・・・。なによりメーカが配っているしね。
それに、飲食物の持ち込みも不可だったよね。
ラリージャパン本部的には、どうなんでしょ。メールで問い合わせたけど、返事がないよね・・・。どなたか、知ってますか?
Posted at 2008/10/28 23:03:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「車の調子が良くなると、いじりたくなるよね(笑) http://cvw.jp/b/228723/48703829/
何シテル?   10/10 22:45
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル フォレスター ハイブリッド] 士別フィン作成(その2 車両取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 21:05:19
[スバル XV] 士別フィン装着1(走行安定性向上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 22:48:34
[スバル XV] 士別フィン装着2(燃費向上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 22:38:28

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation