• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2007年04月15日 イイね!

JAF北海道地区ジムカーナ地方選手権 開幕戦

JAF北海道地区ジムカーナ地方選手権 開幕戦 JAFジムカーナ地方選手権。待ちに待ったこの時期がやってきました。
今年は、年6戦で争われるチャンピオンシリーズ。
頑張って行きましょう~。

 今回は、エンジンOH後、なんとか300キロの慣らし運転を行い、
前日に新千歳モーターランドにて練習を行ってから開幕戦を挑むべく、準備をしていると・・・、土曜日の朝は、雪!
練習会場は、この積雪で、走行不能になったようです。
そのため、前日練習を行えないまま、開幕戦を迎えることになりました。
当日の天気は?開幕戦は無事に行われるのか?さてさて、どうなることか・・・。

 迎えた当日の朝。車の上にはうっすらと雪が・・・。
とりあえず、スタッドレスタイヤを履き、サポートカーのレガシィに本番用Sタイヤと、雪で路面温度が上がらない時のためにラジアルタイヤも積んで出発です。
現場に着くと気温こそ上がらないものの、日が差していて路面も徐々に乾いていきます。なので、Sタイヤで走ることに決めましたが、このタイヤ、去年の最終戦で履いたきり、物置に仕舞っていたもので、表面にタイヤの油が浮いているのでは、・・・?とドキドキしながら準備します。



 受付を終え、コース図を見ると・・・。
「うわ、これ、覚えきれないかも・・・」との不安がよぎります。
特にコース図左側のパイロンセクション。慣熟歩行の後、何回か頭の中で試走しますが、何度も間違える始末。やばい、やばいよ。

 そんな不安を抱えたまま、ヒート1スタート!
スタート地点の路面状態が悪く、タイヤは空転するばかりで前に進まず。
3コーナーほどは、タイヤも食わず、想像していた走りもできないまま、リズムが作れません。
その結果、予想通りのミスコース
自信が持てないままのヒート1は、こんな状態。
ほかにも何名かミスコースする人もいたりして・・・。

 「次こそ、本番!」と気持ちを切り替え、2度目の慣熟歩行の後、何度も頭の中で試走を行い、なんとかコースも覚えてきました。
自分に「大丈夫」と言い聞かせてスタートラインに並びます。
それも、ほかの車が使用していない場所にタイヤを乗せます。車の小さいKカーのメリットですかね。
フラッグの合図と共に今度は、スムーズに発進。
タイヤのグリップもまずまず。
「これは行ける!」と各パイロンを慎重にクリアーしていきます。
コース図右下のパイロンセクションでサイドターンを失敗した以外は、ほぼイメージ通りの走りができました。
で、結果は、クラス2位!
地区戦で、2度目の表彰台であり、過去最高位の2位獲得。
リザルトはこちら↓
http://jmrc-hokkaido.org/files/2007/event/files/20070415gm.pdf

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1257771208&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/5ed435eea7deeecb3ab4cd5c3b75bca5/sequence/480x360?t=1257771208&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



↑表彰式。右から二人目が私です。うれしいなぁ。

 最後まで諦めず、走り続けたことがこの結果につながったと。諦めずに最後までやるということを再認識させられた開幕戦でした。
応援してくれる仲間達、サポートしていただいている、プロジェクトガレージ、ガレージジョンのみなさんに感謝です。

 次回の第二戦目は、勤務が入っているので、参戦は微妙ですが、できるかぎりもがいてみようと思います。
Posted at 2007/04/17 20:00:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | MotorSports | 日記
2007年04月01日 イイね!

カプチーノ始動!

カプチーノ始動! 二日続けての更新です。>珍しい。
でも、ネタはちょっと古く、2週間ほど前のお話。

 先日、カプチーノが冬眠から目覚めました。
去年のジムカーナ最終戦を目前に控えた9月末に登別のマリンパークニクスというところへペンギンを見に遠出をしていると、途中でエンジンオイルの警告灯が点き、タペット音がしました。
慌てて止めてオイル残量を見ると、ほとんど入っていない状態。
でも、オイル漏れはない様子。
 とりあえず、近くのスタンドでオイルを足して札幌へ戻ります。
そのとき、2.6Lも入ったので、ほとんど残っていなかったことになりますね。
そして、ショップに連絡をして点検してもらいますが、問題なし。
スペアオイルを持っていき、地区戦最終戦に挑んだのでした。
その時初めて気づいたのは、加速に段付きがあること。
いろいろなことが想像できる中、最終戦後にドック入りです。

 で、結局エンジンをOHしましたが、クランクシャフトメタルの焼き付き、バルブスプリングのへたり、ブローバイホースの穴あき・・・、などなど、結構なトラブルが出てきました。

 その後、慣らし運転で走らせたところ、絶好調!
週末に何とか230キロ走り、最低限の慣らしはできたかな、と。
で、最後の日にサイレンサーを外して「全開走行してみよう!」と外に出てみたら、・・・・

 またしても雪!さすが俺・・・。
ジムカーナ開幕戦で雪が降らないことを祈ります。
Posted at 2007/04/01 10:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | MotorSports | クルマ
2007年03月30日 イイね!

ケルヒャーを使ってみました

ケルヒャーを使ってみました 昨日は、天気が良かったので、久々の洗車をしました。
そこで登場するのは、以前職場の同僚達から頂いた「ケルヒャー高圧洗車機」。
あらかじめ購入しておいた延長電源コード、ホースをセットして洗車開始!
自分が用意した水道ホースの径が細いせいか、思った以上の水圧の手応えはありませんが、威力はそこそこ。家庭用と考えると結構いいかも。
洗浄液の入ったタンクからの放水もできましたが、こちらは、それほどの威力はなく、結局スポンジでの洗車が必要です。
でも、その後のすすぎは気持ちが良いくらいキレイ流れていきますね。
久々にキレイになった車も満足そう。

 で、翌朝に起きて外を見ると・・・・・、
やっぱり雪が積もってました

雪男、健在ですねイエティパワーを再認識した朝でした。
Posted at 2007/03/31 09:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年02月22日 イイね!

正解は、これでした。

正解は、これでした。 先日の祝い物の正解は、これ。

【ケルヒャー 高圧洗浄機 K5.50 プラス】

 とあることから、「車好きなので、お祝いはこれが良いでしょ」と職場の同僚から頂きました。ありがたいことです。
家庭用としてはかなりの高スペック。
テレビCMでもやってますが、洗車場にある高圧洗車機並みの洗浄力だそうで、期待大ですね。
これで、競技前日の車の洗浄はもちろん、日常でも洗車できます。
がんばって、車をキレイにしなければ、と。

 早速使用してみたいのですが、それまでに用意しなければいけない物があります。
それは、「延長コード」。
自分の住んでいるところは、2階のアパートでるため、20メーターほどの延長ケーブルを購入しないと電源が取れません。
なので、午後にホームセンターに行って探してこようかと。

 天気が良ければ、その後洗車できればいいなぁ。
その際には、使用レポートアップしますね~。
Posted at 2007/02/24 11:21:30 | コメント(1) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2007年02月22日 イイね!

お祝いをもらいました。

お祝いをもらいました。 昨日、職場でお祝い物をもらいました。
さて、これは何でしょう?

答えは、この後日のブログで。
Posted at 2007/02/23 11:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「車の調子が良くなると、いじりたくなるよね(笑) http://cvw.jp/b/228723/48703829/
何シテル?   10/10 22:45
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル フォレスター ハイブリッド] 士別フィン作成(その2 車両取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 21:05:19
[スバル XV] 士別フィン装着1(走行安定性向上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 22:48:34
[スバル XV] 士別フィン装着2(燃費向上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 22:38:28

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation