• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2008年04月20日 イイね!

夏タイヤに交換・・・でも・・・ハプニングゥ・・・

夏タイヤに交換・・・でも・・・ハプニングゥ・・・ こちら北海道オホーツク地方は、4月1日の大雪の影響もあり、先週頭まで海には流氷が浮かび、道路脇にはまだ雪が見られ、夜間には路面が凍結していました。
しかし、週末から暖かい日が続き、海の流氷は全て溶け、雪もほとんど溶けてます。
なので、待ちに待った夏タイヤに交換です!
タイヤは、BRIDGESTONE・・・ではなく、今回はMICHELIN。
それもそれなりに、スポーティーなグレード、「Pilot Preceda PP2」をチョイスしてみました。

 自分、基本的にはBRIDGESTONE派なのですが、これとほぼ同じく使用しているブランドがMICHELIN。鬼のようなグリップを望むのなら、当然国産スポーツモデルなのですが、いっこ下のグレードとなると、いきなりエコ色が強くなるんですよね。
それに、ヨーロッパ系のタイヤって、国産に比べてグリップはちょっと弱めですが、その分滑ってからのコントロール性もよく、耐久性もいい気がします。
過去に、イエチーノにMICHELINのPilot SX-GTを履いてましたが、それなりのグリップでありながら、タイヤがそれほど減らなかったし、高速道路で釘を踏んでバーストしたときにも、サイドウォールが堅いおかげでホイルに傷が付くこともなく、近くのスタンドまで10キロ、自走して行けたことも自分の中での評価が高い理由です。

 早速、今日の昼過ぎにKYBの油圧シザースジャッキでタイヤを交換。レガシィは、ボディーが硬いので、一度のジャッキアップで片側二本が同時に取り替えられるので、楽ちんですね。
その際、先月の車検時に交換した、ZERO SPORTSのロールセンターアジャスターと、タイロッドアングルアジャスターを確認べく、フロントのアームを覗くと・・・、あれ?何か変。

 なんと、スタビリンクが外れてる~~~~~( ̄□ ̄;)!!


ブッシュの根元から外れてるから壊れたのね・・・グッスン(T_T)。
これはイカンと、早速ディーラーに電話。次回札幌に戻った際に交換することになりました。

 で、気を取り戻してタイヤ交換続行。
ついでに、カラーアルマイトナット、ワイパーも交換。で、冬期間は雪を擦るために外していたフロントリップも付けて夏仕様完成!!かっこいいなぁ、レガシィ。
せっかくなので、自慢のケルヒャーで洗車もしちゃいます。>写真では嫁さんがしてますね・・・。

 ふき取りも終わり、早速試乗会。近くの大きな山を登ってきます。
評価は、
「いい!タイヤ剛性もあり、グリップ感も上がってる!」
「ちょっとゴツゴツ感があり、ロードノイズもあるけど、スポーティだからOK!」
そのときのスピードは・・・、えぇ、それは安全なスピードですよ、はい。

 ZERO SPORTSのロールセンターアジャスターとタイロッドアングルアジャスターの効果もばっちり!フロントの接地感もあがり、回頭性もいい!サスのバタバタ感もなくなってます。高い買い物でしたが、こちらも満足、満足!

 ただ、スタビリンクが外れているせいか、タイヤのサイズアップ時に感じられるような、道路のわだちで少しハンドルが取られるのが気になります。
それは、スタビリンクの補修待ち。その時また、評価してみますね。

☆追記
 スタビリンクを補修したところ、轍でハンドルが取られることはありませんでした~。ロールセンターアジャスターとタイロッドアングルアジャスターの効果を満喫しています。
Posted at 2008/04/20 23:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィBL5 | 日記
2008年03月30日 イイね!

またまた乗り換えました。

 前回、インプレッサに乗り換えたことをかきましたが、今度が本命です。

車はこれ、インプレッサSTI!
試乗会でその車の出来に惚れました。ボディー剛性、パワー、足回りの完成度が格段に上がってます。地方戦ジムカーナでも、戦闘力が高そうです。
前回ドアを凹ましたことで、レガシィからの入れ替えでもいいよね♪
まずは、いつものようにビルシュタインの車高調を入れて様子を見ますか・・・。























 そんなお金どこにあるの?」と、ツッコミを入れる嫁さん・・・。


 はい、予想通り、車検&ドア交換で、無事に車検から帰ってきたレガシィ君です。

ボディーもピカピカに磨かれていて新車みたいです。さらに、ぼかし塗装で助手席のステッカーが剥がされているだけに、自分の車ではないようです。そのうち、某人の所に襲撃を掛けてステッカーマシンを使わせてもらおう・・・。>お願いしますtakさん_(._.)_

 で、久々に乗ったレガシィ君ですが、3年でほぼ6万キロとそれなりに距離も伸びていることもあり、ボディー剛性に不満が出つつありました。あと、ローダウンの影響か、凸凹路面を走ると、4輪がバタバタと動き、ショックも抜けつつあるような感じも受け、また、マフラーも錆びてきており、交換も間近と覚悟を決めてました。

 でも、今回帰ってきたレガシィ君に久々に乗ると、バタバタした感じがせず、すごく良い乗り味になり、今までの不満が見事になくなっています。
今回のメニューでやったことといえば、「アライメント調整」と「とあるパーツ」のみ。
ディーラーメカニックに聞いても、「パーツを付けた以外は、特に何もしてない」との返事。
 そのパーツとは、ZERO SPORTの「ロールセンターアジャスター」と「タイロッドアングルアジャスター」

 このパーツの効果は、ステアリングから、フロントタイヤの接地感を感じ取れ、コーナー侵入時、ノーズがきれいにイン側に入ります。チョイ乗りの町中でそう思うくらいですから、峠やサーキットでの効果は、絶大でしょうね。あと、今まで気にならなかったことですが、全体の重量バランスがフロント&リアでバランスが取れた感じ。以前は、前のめり気味だったということになりますね。
ショックの抜けた感じもしません。まだまだいける純正ビルシュタイン(笑)
そして一番驚いたのは、ボディー剛性も上がった感じすらします。これは不思議な感じがしました。きちんとサスペンションが動いてくれることで、車体が変な動きをしなくて済むんでしょうかね。この効果で、タイヤの片ベリもなくなるとのこと。スバル系ローダウン車の必須アイテムとは聞いていましたが、まさかこれほどの効果があるとは!値段は高いけど、その効果は絶大です。ローダウン車で足回りに不満がある人は、これを試してもらいたいですね~。



 あと、今回の車検で、ほかにやったメニューは、フロアのさび止め。錆び易い雪国では、数年に一度はやりたいところです。で、フロアを見てみると、「あれ?マフラーが新品になってる?」

 どうやら、マフラーにもさび止めを塗ってくれたようです。なんだか、新品ぽく見えますね~。もうちょっと延命できそうですね。感謝感謝です。
 
 ほかには、エンジンオイルをお試しで入れてみました。今回入れたのは、「elf レ・プレイアード 10W -50」

値段は、なかなか素敵ですが、こちらも効果は絶大!今まで使用していた「Gulf GT50」も良かったのですが、それよりもトルク&パワーが増えた感じがします。絶対増えている!って感じるくらい、低回転からエンジンがよく回るようになりました。こちらもお勧めですね。

 今回の車検&パーツ交換でレガシィ君に不満は感じません。まだまだ乗り続けていきますよ~。
Posted at 2008/03/30 00:16:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィBL5 | 日記
2008年03月09日 イイね!

買っちゃいました

買っちゃいました 車検ついでに、買っちゃいました。
スバルのローダウン車必須アイテムです。
装着&納車は、2週間後。出来上がりが楽しみで~す。
Posted at 2008/03/09 21:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィBL5 | クルマ
2008年02月10日 イイね!

やっちまいました・・・。そして、さらに衝撃の・・・!

やっちまいました・・・。そして、さらに衝撃の・・・! 昨日、20数年ぶりに札幌雪祭りを見てきました。久しぶりだっただけに、ちょっと楽しかったです。
20数年前の記憶だと、スパイクタイヤを履く車ばかりの状態で、雪が溶けるとアスファルトとスパイクのピンがすれ、粉塵が空中を舞い、ちょっとした光化学スモック状態で、雪像は、真っ黒け・・・。鼻をかんだら、鼻水も真っ黒け・・・。そんなことがない今はいいですなぁ・・・。

 本題ですが、その夜、ちょっとしたことがあったんです・・・。

 2月9日19時ころ、妻と共に夕食を終えたイエティ氏が、妻の所有するカプチーノの助手席から、スバルレガシィの運転席に移り、二台でとある場所に出かけたときのこと。嫁の運転する軽自動車に続いて駐車場を出た二つめの交差点、それも、積雪により道幅が狭くなっていた交差点を、軽自動車と同じラインで曲がり始めたとき、それは起こった。そう、イエティ氏の乗っていた車は、3ナンバー幅の普通車で、先行する軽自動車と同じラインで曲がれるはずもない。当然、内輪差が違うため、先行車と同じラインをトレースするレガシィは、リアタイヤを巻き込みながら交差点を曲がったその瞬間・・・、左後部ドアから、「ドン!」という鈍い音と共にその衝撃が車のボディ全体に響いた。
イエティ氏は、「雪山こすったんだな」としか考えていなかったのだが、目的地に着き、雪山にこすった場所を見てみると、なんと凹んでいるではないか・・・!
たいした傷でないような気もするが、二カ所塗装がはげ、ドア内部のインパクトバーのフレーム部分の形で三次元の曲面を描いていた・・・。


そう、イエティ氏がこすった雪山は、ここ数日の暖かい天候のため、雪が溶けた後再凍結した氷の固まり。それも、ドアから見える雪壁の頭の部分より、ドア下の部分が飛び出ていた模様・・・。

 早速、今日、お世話になっているスバルディーラーに確認すると、ドア一枚交換とのこと・・・。見積金額は、13~15万!あぁ~、やっちまった!
こればかりは、自腹で直すのはきついので、早速保険を使って直すことになりました。こんな時、自損事故の保険に入っていて良かったと思いますね。それも、「等級プロテクト」というオプションを付けていたために、今回保険を使っても、等級はそのままで次年度継続できるとのこと。またまたラッキー。ってことで、保険で直すことに決定です。
来月8日から入庫し、修理&車検で二週間のお預かり。保険でドア交換なら、ドアの塗装のはげもそのままでいいや。

 その後、前回のオイル交換から4ヶ月&5700キロ走行しているため、YHにて、オイル交換。オイルは、お気に入りの化学合成オイル「Gulf GT50 10W-50」。
この時、メカニックが不慣れなのか、新米なのか、クリップを落としたりして、作業効率が悪いです。なんだかんだで、30分以上待たされ終了・・・。エンジンは軽く回るようになりましたが、ちょっとだけオイルが漏れているような、こぼしたのが焼けているような臭いがするんだヨなぁ・・・。明日確認しなきゃ。

 で、衝撃なのが、リフトに上がっている状態でのレガシィのフロア。これを見て愕然としました。

そう、マフラーが茶色・・・。錆びてます。それも、パイプの全体が!
イエティ伝説再び!

まだ、一回目の車検も迎えていない車が、ここまで錆びるとは・・・・!冬期間の融雪剤の恐ろしさですね。
ワンシーズン冬を越えただけで、マフラーのフランジ部分が赤くなっていたのは気づいていたのですが、まさか、3シーズン始めでここまで錆が成長しているとは!
冬期間の高速道路で錆の下地作りをして、沿岸部在住のため、じわじわ錆を進行させる繰り返し・・・。こりゃ、そろそろマフラーに穴が開きますね。
ってことで、今年の夏&冬のボーナスの使い道は、ステンマフラーの購入代にに消えることになりました。嬉しいやら、悲しいやら・・・。
皆さんも、雪国の融雪剤をなめてはいけませんよ!>バンパー下の白い部分が融雪剤。これ、ほとんど塩だと思ってくれてかまいません。冬期間、高速道路を走ると、あっという間に車が真っ白になります。そのまま放置すると、軽自動車なら、3年でフロアに穴が開きます!!>実証済みです(涙)span>
あぁ、雪のない地域がうらやましい・・・。

 最後は、イエチーノ君の近況報告。
去年の11月にタイヤ交換をしたのを最後に、駐車場から動いていません。そして、エンジンを掛けるのは、自分が実家に戻ってきたときのみ。それも、青空保管・・・。
両親がたまに雪かきをしてくれますが、現在は、こんな感じ・・・。

 あぁ、何とか発掘してやらないとなぁ・・・。
Posted at 2008/02/11 00:25:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィBL5 | 日記

プロフィール

「結婚式記念日をお気に入りのお店で。
どの料理もおいしくて、幸せになっちゃう。乾杯♪

#トラットリアオッティモ
札幌市手稲区星置」
何シテル?   07/05 21:04
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 フロントバンパーカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:30:37

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation