• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2007年07月15日 イイね!

苫前セーフティドライブセミナー

苫前セーフティドライブセミナー7月14日(土) 晴れ
 この週末は、ふたつのジムカーナセミナーあり、地方戦ジムカーナ仲間の鍋奉行さんと、おでんさんから、セミナーの講師のお願いをされてました。しかし、5月の地方戦前日に、イエチーノがタービンブローし、納車の日にちが不明だったため、「参加は難しいです」とのお話をしていましたが、木曜日の夜になって、「車、直ったよ~」との連絡が入り、急きょ週末の予定の組み直し。でも、その日は職場に宿直勤務。なので週末の予定は、金曜日の宿直勤務明けに、速攻で自宅へ帰って、札幌へ戻る車の中で家族会議です。

 月曜日に札幌に車を置いた後、紋別へ帰ることになるので、月曜日の時間と移動の兼ね合いから、苫前へ行くことに決定です。
おでんさん、ごめんなさい。また、次回誘って下さい<(_ _)>
鍋奉行さん、よろしくお願いいたします_(._.)_。

 富良野へのドライブの後、札幌の実家へ戻り、翌日にお世話になっているショップ、プロジェクトガレージさんに車を取りに行きました。
そこでであったイエチーノ君は、ピカピカに磨かれていてまるで、自分の車じゃないみたい(爆)。
早速車に乗り込んでドライブしますが、ほぼ二ヶ月ぶりに乗るカプチーノ君は、やっぱりキビキビ動いて楽しぃ~。良い車です。
この日は、ぶらっと札幌市内をドライブして、各部のチェックをしますが、異常なし。
夕方に実家へ戻り、翌日の準備をたあと、ジョナサンを始めとしたKカー仲間と楽しいおしゃべりタイム。去年のセミナーのことをいくつか聞いたりして、閉店の24時に解散です。

7月15日(日) 晴れ

 この日は、セミナーの受付が9時からということで、6時前に札幌を出発し、高速を利用しながら会場の苫前まで向かいます。途中で、開催会場を聞いてなかったことに気づき、慌ててジョナサンに連絡。そして、賞典外RX-7さんとコンビニで会いあいさつをして、会場を再確認。苫前町内で、少し迷いながらもなんとか9時過ぎに到着。鍋奉行さんを始め、知人にあいさつを済ませつつ車の準備をし、早速コースとなる駐車場で、慣熟走行。二ヶ月間のブランクを取り戻しつつ、車の感覚をつかみます。
特に今回は、初心者向けの「セーフティドライブセミナー」です。

参加が直前に決まったということもあり、特に個別の講師となるわけではなく、フリーの講師ということでした。「主に、同乗走行をお願いします」ということで、FRの速さは、賞典外RX-7さんやyasu兵衛さんに任せることにして、自分は、定常円旋回でテールスライドをして遊ぶことに決定!運転している本人は、それなりに満足していますが、助手席に乗った人たちはどうだったんでしょうかね・・・。

 この後は、いよいよセミナー開始。参加者は、ブレーキングテストや運転座学講習会もあり、昼食ではジンギスカンも食べられる素敵なセミナーで、車の運転について理解を深めるいいイベントだったと思います。
苫前町の商工会青年部の方々や、各講師の方々は、大忙し。そんな中、自分はコースの設置や、パイロンをなおしたりの雑用係をさせていただきました。
その分、参加者皆さんの走りをコースの横で見ていましたが、セミナー開始の時とは、見違えるようにアクセルやブレーキのメリハリが出ています。皆さん結構なスピードでコースを疾走していきますが、自分の車の動きを理解して、楽しみながら運転しているのがコース脇からも感じ取れて、私も安心して見ることができました。そんなこんなで、セミナーは終了です。
こんな素敵な経験をさせていただけて、自分もとても楽しかったですね。また次回と思いながら、会場を後にしたのですが、次に待っていたのはお疲れさん会。>あれ?

 苫前の居酒屋で、商工会青年部の方々、講師の方々の打ち上げに混ぜていただき、楽しいおしゃべりタイムとなりました。その後は、幌加内そばの、「三平」さんで、おいしいおそばを食べた後に旅館に戻り、講師陣とのまたまたのおしゃべりタイムの続きと、とても素敵な一日となりました。
 遅くなりましたが、当日参加されていた皆さん、講師の皆さん、そして苫前町青年会の皆様、お疲れ様でした。
また、次回、都合の付く限りお手伝いをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2007/07/30 23:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MotorSports | 日記
2007年07月10日 イイね!

BMWを購入しました!

BMWを購入しました! 結婚を機に、念願のBMWを購入しました!
車種は、325i Msports!
「FIA世界ツーリングカー選手権」の参戦車両のレプリカを目指すべく、色は、白!
納車時に、早速ドアにステッカーを貼りました。
ロゴは「Drive It」・・・!

 はい、分かりましたね。
実は、先週末、紋別市の大山スキー場駐車場で行われた、BMWの試乗会での写真です。
人口2万6千人規模の街ですが、毎年、ファーレン北見主催で試乗会が行われています。
イベントの少ない田舎町では、数少ないイベントで、毎年楽しみにしていることもあって、今年もおじゃましてきました。

 昨年、一昨年は、ミニやZ4なんかもあって結構バリエーションにとんでいたのですが、今回は、1シリーズから7シリーズ、X3,X5となっていて、ちょっと残念。
でも、レガシィを購入するときに、購入候補にあった1シリーズが置いてあり、早速試乗開始!
試乗コースは山頂のオホーツクタワーまでのちょっとした峠道で、結構楽しいコースとなります。
公道なんで、押さえて走りましょう

 今回の試乗車のグレードは、116iってことで、一番パワーがないモデルなんで、アクセルを踏んでもそれなりの加速しかしません。1.6Lだから仕方ないね。そんな中、ちょっとビックリしたのは、思ったより室内幅があってゆったり乗れたこと。この後に乗った3シリーズとほとんど変わらない室内幅。ボディーの剛性感もバッチリで、固められた足回りの効果もあり、多少攻め込んでも不安感はなく、キビキビ走ります。さすがドイツ車、好感触っ!
試乗車で、公道にもかかわらず、コーナーではスキール音が鳴り、結構いいスピードが出てました。法廷速度内ですよ、多分・・・。

乗ってみて、営業の人との会話です。

イエ「これいいですねぇ。」
営業「いいでしょ~う。」
イエ「マニュアル車でもっとパワーがあれば、いうこと無しですね。」
営業「ありますよ!3リッターのマニュアル車が!」
イエ「おぉ~!いくらなんですか?」
営業「この車の200万アップで、500万くらいですよ~。」
イエ「・・・」

会話終了です(爆)

その後、320i、525iと乗り継ぎ、エンジンパワーと共にどんどんどっしり感があがっていきます。1,3,5シリーズのどれも良かったです。
その中でも、5シリーズには、「アクティブ・ステアリング」という、ステアリング切れ角を車速や走行状況において可変制御する機能が付いていましたが、これも良かったですね。ロックトゥロックが2回転以下で、「これ、ジムカーナで使えないかなぁ・・・」とバカなことを考えながら試乗したりして(爆)。
さらにこの後に、740iも乗りましたが、「重い」「鈍い」「あまり曲がらない」という状態で、一コーナーを過ぎたらクルージングとなりました。

そんなこんなの試乗日記。
久々の車ネタでした~。
Posted at 2007/07/10 22:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年07月07日 イイね!

挙式、結婚披露宴が無事に終わりました

挙式、結婚披露宴が無事に終わりました 6月30日(土) 晴れ 札幌宮ノ森ミュージアムガーデン

 先日、挙式、結婚披露宴を行いました。車関係の友人を中心に出席していただき、全日本ダートトライアルチャンピオンの乾杯のあいさつ、遠方からは、カプチーノパーツショップ「ガレージジョン」の家族まで参加していただけました。出席していただいた皆さんに感謝いたします。

会場は、3年ほど前にできたところで、教会と併設の披露宴が行えるレストランです。
会場には美術館も併設されていて、この期間は、写真家「森山大道」さんの写真展が行われていました。

 挙式では、新郎の入場時に、3名の聖歌隊が、パイプオルガンの演奏に合わせての透き通った美声とともに先導してくれました。結構感動的です。牧師さんも「マーク ボーマン」さん。日本ハムファイターズのヒルマン監督と知り合いのようで、ヒルマン監督のサイン本と、トレーディングカードまで頂きました。
 披露宴の方は、披露宴会場のレストランが、5月にリニューアルしたばかりで、結構おしゃれな会場に様変わりしていましたね。レストラン・ウエディングということで、料理もとてもおいしかったのですが、例に漏れず、ほとんど食べられず・・・。ま、仕方ないですね。
 今回の披露宴でちょっとだけこだわったのが、「カプチーノを飾ること」。
新郎新婦の愛車がそれぞれ「カプチーノ」であったことで、二人の夢としては、「会場にカプチーノを飾り、最後には、オープンで会場を後にしたい!」というのが希望としてありました。でも、会場へ車両本体を飾ることはさすがに難しかったため、代わりに至る所にカプチーノにかかわる飾りをちりばめました。
ミニカー10台の他、ペーパークラフトのカプチーノ、フェルトで作ったぬいぐるみや、雑誌の数々。入口には、ウエルカムボードとして、帯広近郊の幸福駅前で撮影したカプチーノ二台と新郎新婦の写真。至る所にちりばめました。
takさんは、気づいたらしく、いろいろと写真を撮ってくれました。>さすが。


 あと、自分がやりたかったことは、最近の披露宴で見かけるようになった、「アクアファンタジア」。会場や取引業者によって、それぞれ名前が合割るんでしょうが、キャンドルサービスの代わりに、グラスに透明な液体を注ぎ込むと、色が変わるサービスです。
今回は、自分の趣味に合わせて、その日は、ブルームーンの夜って事で、赤の液体が青に変わるものをチョイス。う~ん、幻想的です。


 余興では、新婦の友人が往年のスター「ラッツ&スター」を演じていただき、美声とダンスが大好評。お客さんからおひねりをもらってました。


 皆さんに祝福されながら、無事に挙式・披露宴を終えることができました。
感謝感謝です。これから夫婦二人、「カプチーノ」と「レガシィ」を大切にしながら、カーライフを満喫していきます。
みなさん、よろしくお願いいたします。
Posted at 2007/07/07 23:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「結婚式記念日をお気に入りのお店で。
どの料理もおいしくて、幸せになっちゃう。乾杯♪

#トラットリアオッティモ
札幌市手稲区星置」
何シテル?   07/05 21:04
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

123456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:28:29

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation