• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

地方戦ジムカーナ最終戦

地方戦ジムカーナ最終戦'07.9.30(日) オートスポーツランド砂川 晴れ

 今シーズンの北海道ジムカーナ選手権の最終戦、砂川です。
当日は、朝方は、肌寒かったものの日差しもあり、日中は、まずまずのコンディションでした。
ですが、自分の体調が今ひとつで、週の頭から風邪気味で、微熱と頭痛が続いています。
前夜は、その頭痛のため、朝方3時まで寝られず寝不足気味・・・。

 今回のコース図は、実家に放置してきたカプチーノの車内に忘れてきたので、手元にありませんが、・・・外周あり、パイロンセクションありの砂川らしいコース設定でした。
ここ砂川は、過去にKカーイベントや、練習会などに一番多く参加させていただいたコースで、自分にとって、結構得意なコースです。

 今回のエントリーリストを見ると、全体的に参加台数が少なめです。最多参加クラスのSA-1クラスも全部で9台のエントリーでした。ちょっとだけ、寂しいですね。

そんな中の大会ですが、さて、どうなりますか。

 一本目。
スタートしてそのまま奥の1コーナーまで行くため、タイヤのグリップを確かめられないため、かなり慎重にブレーキやステアリング操作をしていきます。走り出すと、何故か、タイヤがグニャグニャする感じで、しっくりいきません。違和感を感じつつ、そのままあまり無理をせずに走り終えると、4台走行終了時点でのクラストップタイム「おぉ!?ありえない・・・」と思いながら、次々とコースインしていく車達を見守ります。結局、一本目は、クラス2位

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1257772427&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/6ee9c58e885d3773a9924e85a94ed5b9/sequence/480x360?t=1257772427&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

とはいえ、周りの脱落に助けられての順位なので、yasu兵衛さんにアドバイスされたこと「ピット付近の外周を30㎝外側にして、スピードを高めて!それに、アクセルは途中で抜かない!パイロンセクションは、そのままでOK」とのアドバイスを参考にしつつ、目標を1秒タイムアップと定め、二本目に向けてイメージトレーニング開始します。

 また、二本目出走前に、一本目で気になったことを確認します。それは、タイヤの空気圧。朝8時に会場入りしたときに空気圧を調整しましたが、その時より、日差しも強くなり、かなり暖かくなっています。空気圧を測定すると、きっかりコンマ1ほど自分の設定した空気圧より高くなっています。出走後2時間近く置いた状態でこの空気圧ってことは、出走したときは、コンマ2ほど高目だったかも・・・。グニャグニャした感じはこれだったのでしょうか。結局、規定値に調整し直し、再出走です。

 二本目。
スタート地点がグリップしなかったので、回転数を抑えてスタート。1コーナーは抑えつつも、徐々にペースを上げていきます。外周もラインを少し外側にしつつ、できるだけスピードを殺さずに抜けていきます。いい感じです。その後、パイロンセクションでちょっとだけギア選択を迷いましたが、それほど大きくタイムに影響しなかったので、まぁOK。まずまずの手応えなので、1秒のタイムアップを期待して嫁さんに聞くと、「ちょっとだけタイムアップで、順位変わらず」。コンマ4秒アップでした。
順位を意識しすぎて、車を限界まで追い込めなかったようです・・・。う~ん、まだまだですね。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="360" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1257772528&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/62a81bc8e55aaaeef88be4444d77a704/sequence/480x360?t=1257772528&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

嫁さんとジョナサンとで、残り4台の出走を見守ります。
おでん君、K村くんの出走が終わり、残り2台出走の時点で、3位は確定。一本目にコンマ4秒差で3位だったOさんの走りを確認。見事2秒!のタイムアップで、逆転優勝でした。>おめでとさん
結果3位、今シーズン二度目の表彰でシーズンを締めくくれました。
また、このリザルトで、北海道ジムカーナ選手権 チャンピオンシリーズ4位が確定しました。2004年からシリーズを追いかけて、過去最高の順位です。
応援していただいた方々に感謝いたします。ありがとうございました。
掲載している写真は、BB-ECOを戦っていらっしゃるsu-yanさんから頂きました。>ありがとうございました。

 来シーズンの地方戦参戦は、なにせ遠方からの参加なので、参戦費のほかに、ほぼ同じだけ交通費もかかり、金銭的にかなり厳しいため、フル参戦はできそうもありません。でもスポットで、何戦かでも出れるようにしたいかと。

 さて、この後は、12月のJMRC年間表彰式が控えています。ここで、シリーズを共にした仲間たちとの再会するのが、今から楽しみですね。
みなさん、また表彰式でお会いしましょう。
Posted at 2007/10/01 23:21:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | MotorSports | クルマ
2007年09月17日 イイね!

F-1 イタリアGPに行ってきました①木曜日ピットウォーク編

F-1 イタリアGPに行ってきました①木曜日ピットウォーク編 行ってきました、イタリア モンツァサーキットへ!
一度は、F-1を見に行きたいと思っていましたが、まさか、一番最初の観戦が、海外のイタリアGPになるとは、自分でも思っていませんでした。
今回、新婚旅行ということで、嫁さんと一緒にフェラーリの母国グランプリまでやってきました。

 今回お世話になったのは、パシフィック・トラベラース・エージェンシーという、F-1ツアーの老舗。http://www.pacific-f-1.com/nittei07/italy_c.html
このツアーの特徴は、ほかの会社のツアーとは違い、サーキットまでの送迎付き。
F-1関連を中心にツアーを企画しているだけに、同行していただいた添乗員さんもF-1好きで、F-1の話や色々な裏情報も教えてくれたり、参加したほかの方々も皆さんF-1好きでツアーを通して楽しい日々となりました。皆さんに感謝!です。

 自分たちが今回参加したツアーは、イタリアGP3日間通しの観戦プラン。
それも、このグランプリの3日間通しの観戦者に限り、木曜の午後のピットウォークがオプションで付いてましたので、迷わず申し込みます。

 さて、今回のツアーでの目標は、

①佐藤琢磨のサインをもらう
②ルイス・ハミルトンのサインをもらう
③川井ちゃん、今宮さんに会うこと
④国際映像に映ること
⑤決勝後、本コース内になだれ込むこと

 この5点でした。
さて、どうなりますか・・・・。

 まずは、木曜日。
自分たちが今回選んだ観戦席は、1コーナーのスタンド席。
ということで、関係者に直接会えるのは、この日、木曜日のピットウォークのタイミングのみ。関係者にサインをもらえることを期待して会場入りします。




これからは、写真をぽこぽこ貼り付けていきますが、貼り付けが上手くいかず、画像がでかくて見づらいです。ご了承下さいm(__)m




 佐藤琢磨のキャップをかぶってピットウォーク開始。まずは、手前のスーパーアグリから順次ピット見学を始めます。
 「琢磨いないかなぁ・・・」と中の様子をうかがっていると、広報?の女性、エマさんが笑顔で僕らに近づいてきて、手招きされるままに、「え?え?え?」とピット中に案内されます。感動です。初めてのF-1観戦でスーパーアグリのピット内に入れるなんて!と、お客さん状態で、自分は写真、嫁さんはムービを回していると、奥から琢磨が!!「う、・・が・・、☆●□~~~~」なんて言葉にならない声を出していると、エマさんに案内されて琢磨が僕らの所に!
「サイン、サイン」「写真!写真!」と、もう、只のお上りさん状態の二人(苦笑)。




琢磨の専属のカメラマンの方にも写真を撮っていただいたので、今後、どこかで見かけるかも・・・?
バタバタする中、琢磨に頑張って下さいの言葉も掛けることもできずに終了・・・。
そんな二人に笑顔で対応してくださった、琢磨とエマさんに感謝です。ありがとうございました。


 さて、続いてピットウォーク再開です。各ピットが翌日からのフリー走行の準備でマシンを整備している中、ドライバーの姿もちらほら。まずは、本日一番人気のフェラーリピット内にライコネン








 続いて、マクラーレンの大型新人のハミルトン発見!
サインが欲しくて、ピット前で待機していると、寄ってきてくれて、用意していた写真にサインゲット!ハミルトンは、自分のサイン用サインペンを持っていました。









 そして、ニコ・ロスベルグは、なにやら写真撮影中。こちらもしばらく待つと、真っ先jに来てくれて笑顔でサインゲット!








 ほかには、マーク・ウェーバーとクビサ?を発見。こちらはサインを貰えずでしたが、至近距離で見ることができたので、よかった~。








 F-1の解説でおなじみの今宮さんを発見。紳士な方でした。








 そして、嫁さんがフジテレビのアナウンサー、渡辺アナと川井ちゃんも発見!
川井ちゃんは、「俺なんかで良いの?」と言いながらも一緒に写真を撮ってくれました。



ちなみに、不審な顔をしているのは、自分が「ミ○ュラン」のポロシャツを着ていったからです。「浜島さんに怒られる~」と言われてしまいました。>失礼いたしました(^_^; 自分、ブリジストンユーザーですよ~~。



 ほかにも、色々とピットウォークを堪能しました。
写真は、アルバムに保存してますので、ご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/228723/car/196819/606146/photo.aspx

 これ以上ないほど満足できた今回のピットウォーク。パシフィックツアーさん、添乗員の麻生さんに感謝です。本当に、このツアーを選んで良かったです。みなさん、お勧めですよ~。

 つづくぅ~。
Posted at 2007/09/17 19:30:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1イタリアGP観戦 | 日記
2007年09月16日 イイね!

ただいまぁ~

ただいまぁ~ 昨日の晩、無事にイタリア旅行から紋別に帰ってまいりました。
その後、スカパー!でF1の予選を見ながら片付けをして、眠ること12時間。つ、疲れました。
この後、イタリアGP観戦&旅行のことを順次アップしていきます。
お楽しみにぃ~。
Posted at 2007/09/16 14:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1イタリアGP観戦 | クルマ
2007年09月07日 イイね!

F-1 イタリアGPに行ってきました! ② 金曜日 フリー走行編

F-1 イタリアGPに行ってきました! ② 金曜日 フリー走行編 イタリアGP 金曜日のフリー走行です。
更新が遅くなりました・・・。
この日は、ツアーの人数がまだ少なかったため、公共交通機関を使用しての会場入りとなります。
バス、地下鉄、電車を1時間ほど乗り継ぎ、10時過ぎに会場に到着です。コースの中からフリー走行中のマシンの音が聞こえ、自然にテンションが上がります。
まず、何より驚いたのは、そのエキゾーストノートの大きさ!
鼓膜の限界に挑戦!って位の大きさで、一台だけの音だと耳栓なしでも何とか我慢できますが、複数台が一緒に通過すると鼓膜がおかしくなります。でも、せっかくなので、耳栓なしのままエキゾーストノートを楽しみます(笑)

そんな中、メルセデス、トヨタ、レッドブルなどの出店ブースを眺めながら、グランドスタンドで観戦します。

この日は、自由に観戦場所を変えることができるようで、グランドスタンドをメインに、翌日から観戦する第一コーナーの席からの観戦。まだ金曜日ということで、観戦客もまばらで、それほど多くの観戦客もいませんでしたので、結構リラックスして観戦できました。


↑琢磨ですね
気温27度で日差しも強かったため、屋根のあるグランドスタンドに退避したのが正解でしたね。だって、移動中、首筋とかチリチリ焦げる感じがするくらいなんだもの。

そんな中、フリー走行を見つつも、ちょっぴりおなかが空いてきたので、売店で、豚肉のサンドパンひとつと500ccのガス抜きの水を購入。

払ったお金は、11ユーロ!た、高いよ!ほかの店で水が、3ユーロだったので、サンドパンは、8ユーロ!1ユーロ160円ほどなんで、水は、480円。パンは1280円の高級品。ほかに選択肢もないだけあって、もう、ほとんどぼったくりですね・・・。明日からの昼食は、別の手段を考えないと・・・。

この日は、F-1サポートレース、GP2のフリー走行、ポルシェカップの予選がありました。
各マシン、まだセッティングが出ていないのか、グリップの限界を探っているのか、1コーナーでのスピン、コースアウトが多く、翌日以降の走行に妙な期待をしちゃいます(笑)。
こちらは、土曜日のリポートの方に詳しくアップしますね。

 帰りは、モンツァ駅から電車でミラノ駅まで行きますが、建物や電車の落書きがメチャクチャ多い!その中で見つけた落書きのひとつに、何故か雪男の「イエティ(YETI)」の文字を発見!

この地方にもイエティ伝説があるんでしょうか、気になります・・・。

 帰りに、ミラノ駅付近にある「フェラーリショップ」に行く方から、お誘いを受けました。なんでも、50ユーロ以上買物をしたら、F-1マシンのコックピットに座って記念写真ができるんだったかな・・・?かなり残念でしたが、翌日以降の水や昼食のために涙をのんでホテル近くのスーパーまで買い出しに行きます。
買い出しした物は、水のほか、明日の昼食のパン、それに晩のつまみとしてお菓子とワインとコーラ。

これだけ買って、17ユーロ。特に水は、ペットボトル一本当たり30セント・・・。安いですね。今後は、この方式で節約することに決定です。

アルバムは、こちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/228723/car/196819/625741/photo.aspx
Posted at 2007/10/04 22:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1イタリアGP観戦 | クルマ

プロフィール

「歴史的なロータリーサウンド聞きたさに、片道3時間ドライブに行ってきます♪

#MAZDAオール北海道ファンフェスタ2025

https://www.hokkaido-mazda.co.jp/fair/hmff2025/
何シテル?   08/03 05:31
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:28:29

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation