• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2008年05月10日 イイね!

ジムカーナ練習会で「バキンッ!?」

ジムカーナ練習会で「バキンッ!?」 GW中、Kカー仲間の練習会に混ぜていただきました。
自分のカプチーノ、イエチーノ君の今年初のジムカーナ。去年の地方戦ジムカーナ最終戦を最後に、実家の駐車場から出てませんでした。エンジンだけは、毎月の帰省時にエンジンを掛けていましたが、まる4年のバッテリーで、月に数回しか乗らないこともあり、2月の大雪の日にバッテリーが上がり、不動車に・・・。なので、バッテリー交換とオイル交換、タイヤ交換などをしなければスポーツ走行ができない状態。また、以前、マフラーから白煙が少し出ていたこともあり、心配材料がちょっぴり。そんなこともあって、ジムカーナ地方戦参戦は、お休みしていました。

 連休に入ってすぐに整備に取り掛かります。バッテリーは、ヤフオクで格安で購入したBoschのリビルドバッテリー。送料込みで3600円でゲット。

交換もスムーズに行え、タイヤ交換も終了。オイル交換がてらドライブし、車の状態をチェック。そのままカプチーノ仲間のRyoさんのガレージに寄って談笑しているうちに、オイル交換もしていただけました。Ryoさん、感謝感謝です。

 今回入れたオイルは、Ryoさんの愛用のTRUST F2 15W-50 の100%化学合成オイルこのオイル、色が青いんですね。かっこいい~~~。中に入れたら、分からないんだけど、まずはその色に感動。そして、交換後のフィーリングもいい!!次回からも、このオイルを使ってみよう!

 そして迎えた練習会。前日に交換用タイヤ2セットをレガシィに積み、嫁さんに引き渡し、当日の練習会場のオートスポーツランド砂川まで向かいます。札幌を出た時には、いつものようにお約束の雨で、「ヤッパリか・・・」とあきらめムードでしたが、会場に着くと風は強いけど晴れており、路面状態も良いようです。
今回の練習会のメンバーは、いつものKカーメンバーとダイハツ車の方々、そしてジョナサンa-katoさん、サトーくん。ほかにも、観戦で、takさんやカプチーノ仲間のお客さんも来てくれて、それぞれ楽しんでくれていました。

 会場では、自分の車、イエチーノの走行チェックをします。
イエチーノ君は、心配されたマフラーの白煙もでていなく、エンジン関係はトラブルなし。唯一の問題点は、サイドブレーキの効きが今イチで、右コーナーでサイドターンが難しい。半年間の放置で、サイド片側が固着しているかな?でも、ここだけ調整したら、予算と仕事の都合次第で、何戦かジムカーナ大会に出場できるかも・・・。
久々に走る砂川のコース。ミニサーキットタイプのコースは、楽しいですね~。このコースでのイベントが増えてくれれば良いんですが。

 自分の走行時以外は、会場の整備や旗振りなどの手伝いをしながら、いつもはあまり見ることのない、ダイハツチャレンジカップの出場する方々の車達を見て楽しみます。ヤッパリいいなぁ、Kカー。キビキビと走っていて見ていても楽しいですね。
あとは、普通車にも興味津々。で、a-katoさんのインテグラを借りてコースイン。Kカーターボとは違う加速にしびれ、ブレーキやコーナーの安定感に感動。う~ん、予算があったら、一台欲しいなぁ。なんて走っていますが、パイロンセクションにちと苦戦。うまくサイドブレーキを引けなくて一個目のサイドターンを失敗。その分を取り戻そうと二個目のサイドターンで、姿勢を決めてサイドの準備をしたけど、またまた失敗。どうも、自分のサイドブレーキの引き方が悪く、上に上げるように引くことで、バケットシートの肩当てが腕に当たりうまくサイドブレーキが引けない・・・。その後、いつものようにFRの感覚でアクセルを入れて立ち上がろうとハンドルを戻しきる前にアクセルを入れたら、「ドン!」という衝撃と共に鈍い音が聞こえます。そのまま、ゆるゆるとパイロンスラロームをクリアしてピットへ帰ってきますが、左フロントから「シャッ・・・シャッ・・・」との音がします。はい、やっちゃいました。見事にドライブシャフト粉砕です。それも自分の車ではなく、「借り物」の車で・・・!a-katoさん、ごめんなさい!!

ネットで拾ってきたイメージ写真です・・・。

 見た感じ、そのまま自走で帰るのは無理そうなことと、a-katoさんが予備シャフトを持ってきていたので、会場にいた方々からアドバイスをもらいながらシャフト交換を手伝います。なんだかんだで30分ちょっとで完了。早い人なら、10分あればできるみたいです。でも、お金もかかるし、できればやりたくない作業ですね・・・。

 今回の練習会では、車を貸していただけたa-katoさんにご迷惑を掛けてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。今後、このような機会があっても、サイドターンでは無理をしません。反省します・・・。
Posted at 2008/05/10 20:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MotorSports | 日記
2008年05月07日 イイね!

GW日記~知床横断道路

GW日記~知床横断道路 今年のGWは、飛び石だったことと、例年以上にガソリン代が高いこともあり、札幌への帰省は、GW後半一回のみにして、GW前半は、オホーツク近郊を旅してきました。
お出かけ一回目は、電車&バスの乗り物、DMV(デュアルモードビークル)に乗ってます。これは、前回アップしました。
 その後は、世界遺産となっている知床まで走ります。といっても、本当の目的地は、冬期間積雪で通行止めになっていて、4月末に開通したばかりの、知床横断道路を走ること。
ここは、3月末から北海道開発局が開通準備をしており、横断道路の両端から、除雪車とショベルカーで雪を切り崩すシーンがよくテレビニュースで放送されます。なので、一度行ってみたかったんですよ。

 当日は、道路脇に雪が積もる中、久々の夏タイヤで峠を走る事自体が楽しくて仕方ないんですが、時々道路上に現れる「鹿」や「キタキツネ」、「わし」!に追突しそうになるのをかわしながらながら、山頂を目指します。自然あふれる土地に一本だけ伸びた横断道路、気持ちいいですね~。そんな感動をかみしめつつ頂上に着くと、雪が降ってきたりして・・・。お約束ですね(^^ゞ)



 あまりの寒さと強風に写真だけ撮って急いで退散。というのも、この時期の横断道路は、通行時間の規制があって、15時30分で閉められちゃうんです。なので、鹿に気を付けながら車を走らせます。鹿に追突すると、鹿がけがをしたり、死んじゃうこともありますが、ぶつかり方によっては、こっちの車が大破し、最悪死亡事故につながるんで、注意が必要です。それと、観光客が鹿を見たさに、ブラインドコーナー途中で車を止めているのを数件見ました。危険なので、やめていただきたいですね。一度追突しそうになりましたよ・・・。

 途中、斜里町の道の駅にて、いつもお約束のソフトクリームを食べました。
こちらは、熊笹、ミルク、ハマナスこけもものトリプルです。うまかったぁ。


また、帰りに網走ビールに寄り、地ビール「流氷ドラフト」を買って、21時過ぎに紋別到着。早速ビールで乾杯♪このビール、流氷をイメージして作っているようで、色が青いんですね。ちょっと感動。味は、あっさり味で飲みやすい発泡酒。下戸の自分でも飲めました。


 この日の総走行距離は、約410キロ。最高燃費は16.4キロ、平均燃費は15.4キロと、車がハイパワーターボ車ということを考えると、驚きの燃費ですね。

信号の少ない田舎道だからこそできる技ですね。レガシィ君に感謝です。
Posted at 2008/05/07 22:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年05月06日 イイね!

F-1 スーパーアグリ撤退!!

F-1 スーパーアグリ撤退!! 本日、飛び込んできた悲しい話題・・・。

スーパーアグリF1撤退発表

 去年末から資金難の話はありましたが、こんな事になるなんて・・・。とても悲しい。
このチームには、昔からのF-1ファンとしても、自分にとっても、とても思い出に残るチームとなりました。
 日本人ドライバー、佐藤琢磨とオールジャパン体制。
しかし、その夢は、志半ばで途切れることになってしまいました。

 去年、F-1イタリアGPまで、応援に行ったこと、偶然にも佐藤琢磨と一緒に写真を撮れたこと、スーパーアグリのキャップにサインを貰えたこと・・・。その夢のようなどの出来事も、昨日のことのように思い出せます。そのチームがなくなるなんて・・・。



 今年、F-1のレギュレーションが大幅に変わって、各チームのマシンの差が少なくなり、毎戦接戦を楽しめるようになり、スーパーアグリも今は、ほぼ最下位だけど、いつかはよい争いができると信じて応援していたのに、その姿を見ることができなくなるなんて・・・。
自分のF-1の楽しみの大部分が、奪い取られた気分です。

 今までいい夢を見せてくれた「スーパーアグリ」に感謝。鈴木亜久里代表、チーム関係者にありがとう。
佐藤琢磨、デビットソン、この後も、別のチームに加入して、また良い走りを見せて欲しい。
チーム関係者の皆さんも、モータースポーツ関係の場のどこかで元気な姿を見れることを楽しみに待っています。
本当にありがとう。そして、お疲れ様でした。
Posted at 2008/05/06 21:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | MotorSports | ニュース

プロフィール

「車の12ヶ月点検で、インプレッサとWRXの2台がスバルディーラーで同時入庫。2時間分、2台分の整備が同時進行しているので、確認するのが忙しいけど、それはそれで嬉しかったり😁
リフレッシュして戻ってきてね〜。」
何シテル?   09/14 10:51
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
45 6 789 10
11121314151617
18 19202122 23 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

アルミテープ貼り(エンジンルーム内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 00:21:08
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] K&Nエアクリーナーに取り替え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 23:33:00
[スバル レヴォーグ]ノーブランド ドアスタビライザー(スバル専用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 12:54:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation