• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2009年09月01日 イイね!

おいしいものがいっぱい!!~【写真満載】~毎年恒例~!'09キャンプ in ドローム・キャンプ・フィールド

おいしいものがいっぱい!!~【写真満載】~毎年恒例~!'09キャンプ in ドローム・キャンプ・フィールド いつもの仲間たちと毎年恒例のキャンプに行ってきました。
それは、8月8~9日のことですが・・・。
いつもUPが遅くてすいません・・・。

 行った場所は、去年と同じく「ドローム・キャンプ・フィールド」。
札幌から二時間で行ける、赤井川の大自然に囲まれたキャンプ場です。

 毎年、カプチ仲間のRyoさんが考えたレシピをみんなで協力して作り、食べ尽くす、素敵なキャンプ。

 去年の日記は、これ

 今回のメンバーは、Ryoさん、Goroさん、ゆうさん夫婦に、ジョナと連れの人。そして自分。
去年とは違い、今回は嫁さんのりんだが不参加だったため、Ryoさんのジムニーの助手席に乗っての参加でした。いつも車を出していたので、ちょっと不思議な感じ。
でも、たまにはこんな参加の仕方もいいかな?

 今回の参加車両は、Goroさんのアコードワゴン以外は、トゥディ、Kei、ジムニーとKカー三台に荷物満載と、ちょっと不思議な感じだけど、学生時代を思い出したりして、これはこれで面白いね。

 12時過ぎに現地に着いたらタープを建てて、まずは安着祝いでビールで乾杯。自分も今回は車じゃないので、一緒に乾杯します。昼から酒を飲む背徳感に対して、逆にちょっと優越感でおいしい(爆)。普段は飲まない自分だけど、この日は暑かったからか結構飲めましたね~。不思議~。

 今回のメニューはこちら。



すげー、ご立派なメニューです。下手なレストランもビックリです。
食欲がそそりますね~~。

 さぁ、これから恒例の料理が始まります。
ツインバーナーがツインで4バーナー仕様。これで調理スピードの効率アップ!



でも、自分はほとんど料理はせず、もっぱら写真撮影と雑用ですが・・・(^_^;)
参加者全員で手伝いながら、一緒にお酒を飲みます(爆)。


で、できたのは、こちら。





ミニトマトからトマトソースを作り・・・「ミニトマトのペンネアラビアータ」の出来上がり。


次は・・・







こちらも生地から作った「ピザ・カルフォルニア・ジョナスペシャル・ピザ」


次は・・・










1Kgの肉を煮込んだ「ワインとビールで煮るビーフシチュー」


次は・・・





こちらはドーナツ作りの途中で、お茶目なポーズで写る「アンパン」マン(爆)!!
何故アンパンマンかは、そのポーズにあり・・・

次は・・・





「スモークチーズ&ウインナー」


次は・・・





「パエリア」


次は・・・



「なすの和風ペペロンチーノ風」

 これらの料理たちは、そこら辺のお店で食べるよりも本格的でとてもおいしい!お昼から食べ過ぎに飲み過ぎとお腹いっぱいのキャンプに感謝感謝です。

 夜はたき火をしながらおしゃべりタイム。takさんとたまちゃんも合流し、たのしい談笑タイムで、結局26~27時まで話してました。


 そして料理のとどめは翌朝の「ほうれん草のキッシュ」





こんな朝食が食べれるなんて、最高なキャンプです。

 このキャンプ場は、帰りのチェックアウトは夕方までOKのようで、のんびり片付けをして昼ころに帰りました。片付けでバタバタしない、のんびりしたキャンプも、ここドロームの魅力でもありますね~。

 さて、今回のキャンプは、「爆音マフラーやブローオフバルブのような」いびきや、キーの綴じ込みというハプニングもなく、無事に終わりました。なによりも、「雨なし!」ってのが、すごいかも。

 でも参加メンバーにとって、さらに驚くべきことは、下戸であるはずの自分の酒の飲みっぷりだったようです(^_^; アハハ…)
 たかだかビール2~3本にワイン半本くらいでしたが、これだけの量は、自分にとって一年で飲めるかどうか位の量なんで、一緒にいた人はビックリだし、なにより自分が一番ビックリした楽しいキャンプでした。
(自分の皮を着た嫁さんがいるんじゃないかと思われたくらいです。雨も降らなかったしね)

 こんな素敵なキャンプ、また次回を楽しみにしています。
皆様、よろしくお願いいたします。

 そして昨日の夜もビールを空けながらブログアップの準備をしていたイエティでした(爆)。
Posted at 2009/09/01 10:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年08月30日 イイね!

夏のキャンプ そのいち ・・・と、謎の生物・・・

夏のキャンプ そのいち ・・・と、謎の生物・・・ 今月上旬の話しですが、元職場の同僚たちとキャンプに行ってきました。(ネタが古いね・・・)

この人たちは、自分と同じく今年異動となったH家族と、以前、職場で一緒だったN家族。

 H氏とは、6月のMR.BIGのライブで会いましたが、H氏の家族とほかの方々とは久々の再会となりました。

MR.BIGの日記はここ

 ビールを飲みながら焼き肉をし、夜遅くまで近況を話したりして雑談を楽しんだキャンプでした。

 そんなメンバーと行ったのは、ここ
安平町の「鹿公園キャンプ場」。
鹿とふれあえるキャンプ地です。


 また、今後のキャンプのために購入したものが上記写真。
「コールマン ツインバーナー」。ホワイトガソリンを使用するバーナーです。火力もまずまずで、料理もできます。

 当初は、テントを買うことを考えていたのですが、某R氏に何を買ったらいいか相談したところ、「テントなら貸すよ」といってくれたことで、毎年恒例のR氏のキャンプ充実のためにも、ツインバーナーを導入したのでした。
料理がはかどって、良かったです。
といっても、料理をしたのは、自分ではないのですが・・・(^_^; アハハ…)


 こちらは、朝食のメニュー。
ツインバーナーで作ったほかほかのチーズウインナーとホットドック。



 そんなこんなのキャンプでしたが、楽しかったですわ。

 こちらは、キャンプ道具の搬入風景です。




 昔ながらのキャンプ場なので、車の乗り入れができないので、キャリアカーでの搬入となります。この時嫁さんがキャリアカーを引っ張っていますが、それは自分が腰痛持ちで、腰が痛かったから・・・・。>申し訳ない。


 ちなみにキャリアカーの上に乗っている謎の熊の正体は、・・・

















熊男登場y!!


 本当は、熊の顔をした自分用の寝袋です。
UCカードのポイントでもらったもので、お気に入りの品。
毎回キャンプで活躍してます。


 で、リュック型なので、持ち運びも楽・・・。












 スバルのポロシャツを着た謎の熊男・・・

うーん、ひと夏の不思議。
Posted at 2009/08/30 22:05:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年08月30日 イイね!

暑い夏には、これ!

暑い夏には、これ! レガシィを買ってから、ずーっと気になっていたことがありました。

「エアコンを入れると、パワーがない」

 それは、体感で20PS以上失うくらいの重たい鈍い加速・・・。
それが気になっていて、納車から去年までは、特に暑い日以外は、パワーを優先してエアコンを使用しないで我慢してました。汗をかきながら・・・。

 そんな自分に知人のRyoさんから、「これを使ってみればいいよ」と勧められたのが、これ。
Comp BOOST NC-200

 これは、「エアコンプレッサーオイル添加剤」で、特徴は、NUTECのHPにると「エアコンのコンプレッサーの内部潤滑およびシステムの機密性を高めてガス漏れをふせぐために使用しているコンプレッサーオイル用の添加剤です。コンプブーストの添加によってエアコンによるフリクションロスが劇的に低減します。」とのことです。(さらに詳しい内容は、NUTECのWebにて)

 これ、値段は3150円。
NUTECといえば、WAKOSと並んで、オイルやケミカル系で定評のあり、気になっていたメーカーさんでした。
で、行きつけのショップにて相談し、早速入れてみました(スバルじゃない”S”ディーラーですいません・・・)。

 で、その結果。
最初のうちはそれほど効果を感じなかったのですが、しばらくエアコンを使用して走らせている内に、「おぉ?」って感じで、パワー感が戻っていきました。
エアコン使用時のパワーダウン感もほとんどなく、それほど気にならないレベルに思えます。
これは、意外とお勧めのアイテムでしたね。


 もし、悩んでいる方がいらっしゃったら、このアイテムを試してみてはいかがですか?
もう、夏は終わっちゃいますが、ネ・・・。

 そして、もう一つの添加剤アイテムの「NC-202」の圧縮回復剤も気になっちゃいます。
オイル上がりのイエチーノの症状が良くなるかも・・・
Posted at 2009/08/30 00:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィBL5 | 日記
2009年07月30日 イイね!

BMWがF1撤退---09年限り

BMWがF1撤退---09年限り またも悲しい話題です。
ついに・・・。

BMWがF1撤退---09年限り
「BMWは29日、2009年シーズンを終えた後、F1活動を継続しないと明らかにした。

28日に行われたBMWの取締役会において、F1撤退の決断。BMWは、ツーリングカー、フォーミュラBMW、ALMSなど、F1以外のモータースポーツ活動は続けていくことを明らかにしている。

06年にペーター・ザウバーのチームを買収する形でフル参戦を始めたBMW。それ以来コンスタントに成長を続け、過去2年はトップ3内でシーズンを終えているが、今シーズンは振るわずコンストラクターズでも8位に沈んでいる。

昨年のホンダに引き続き、F1はわずか8か月のうちにトップメーカーを2つも失ってしまう事になる。


BMWザウバー撤退に関するF1界の反応




 世界同時恐慌から来るモータースポーツへの負の連鎖が、またここにも・・・。

レギュレーション変更にうまく対応できなかったメーカのひとつであるBMWの撤退も、ある程度想像できたことでした。
昨年は優勝もし、ランキングも上位であったのに、今シーズンは、最下位争いばかりであったBMWF1。

 これは、「KERS」という、エネルギー回生装置の開発に莫大な費用がかかったばかりか、装置の重量が40キロほどもあることから、本来生かせるマシンの性能に悪影響を与えてしまったという悲しい話。
去年優勝していたチームは、ことごとく優勝争いに加われず、常勝チームのマクラーレンもシーズン半ばにしてやっと優勝できたという有様。フェラーリも最近やっと表彰台に手が届くようになったくらいで、
いまだ未勝利。
逆に「KERS」を搭載していないチームが優勝を重ねています。
これはこれで、面白いレースが見られてはいるのですが・・・。


 このような撤退の話題があがるのも、今のモータースポーツ頂点である「F1」の在り方自体にも問題があるもと個人的には考えてしまいます。

 自分的には、日本のバブル期から始まったと感じる、お金がかかりすぎる現在のF1界。
長期的展望のないプランやレギュレーション変更。そして、F1の内部分裂。
ここ数十年なかった大規模なレギュレーション変更によって、さらにかかったコストがかかるが、それを回収できないF1界。
参戦するチームやグランプリ開催地は、お金を投資すれど、どんどん痩せていき、儲かるのは、F1興業する「バーニー・エクレストン」のみ。
こんなおかしな状態は、長年F1を見続けてき者にとっては、見苦しいF1の「負」の部分でした。

 ルノーやトヨタを始め、フェラーリも撤退を考えていると、F1ゴシップ誌には良く書かれています。
こんな状態は、ファンの望むところではありません。
今後、どのような形になるかは分かりませんが、「F1」が、何時までも面白いモータースポーツであってほしいと願います。
物心が付いてから、かれこれ30数年、モータースポーツを見続けているファンの願いです・・・。
Posted at 2009/07/30 22:39:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | MotorSports | 日記
2009年07月21日 イイね!

惨敗です~K-CARチャレンジカップ 2009 ROUND 2

惨敗です~K-CARチャレンジカップ 2009 ROUND 2 先週末、オートランド砂川にて、プロジェクトガレージさん主催の「K-CARチャレンジカップ 2009 ROUND 2」ジムカーナが行われました。

 かなり前から楽しみにしていたこともあり、この日の天気予報は、「降水確率100%」!!降水確率100%って、あまり見たことがないなぁ・・・。

 そんな中、朝の出発時にはパラパラ降るだけの雨でしたが、会場入りするころには、普通の雨降りに。開場時間に着いたら、まだ誰も来ていなく、プロガレのマーシャルに「イエティが一番に来たから、雨が降ったんや~~!」と言われました・・・。すいません・・・。

ブルメタカプチの「ゆうだんな」さんとyasu兵衛さんが持ってきたタープを立てて、車のメンテナンスブースを作ります。
「これで準備中は雨に濡れなくて良いね~」と思っていたら、雨が斜め30度ほどの角度でジャンジャン降ってきます。なので、風向きによっては、役に立たず、ずぶ濡れに・・・。

 さて、本番。
Wエントリーのyasu兵衛さんと、雨の中慣熟歩行して、作戦を立てます。
途中、長靴を履いてこなかった自分に、「雨なのに長靴履いてこなかったのかぁ~」と、池となっているコース脇の水をかけられたりしながら、コースのラインを覚えます。
あ、今回のコースは、前回のコースからの小変更のみだったので、覚えやすいですね。
で、今回は、「パイロンのターンは、サイドブレーキを使わないでいってみよう」と作戦を立てました。

 今回の出走順は、yasu兵衛さんに次に自分。開幕戦の逆ですね。

 練習走行は、グリップのの感触を確かめながらそれなりのペースで走ります。
そして、パイロンセクション。サイドを封印して一速に落としてターンを軽くこなす・・・・、「あれ?曲がんないぞ!?」。
サイドを封印したことで、一速を使って細かく走る走り方を忘れてしまっているようです・・・。なので、クラス3位。
嫁さんにも「遅~~~い」と言われる始末。
yasu兵衛さんは、スタートでちょっとトラブルがあったようで、タイムが伸びず。
二人とも満足行く走りが出来ませんでしたが、

 で、本番一本目。
yasu兵衛さんに、スタートをそれなりに順調にこなし、トップタイムで帰ってきます。
自分にドライバーチェンジして走り出しますが、やはりパイロンセクションがしっくり来ないままゴールし、トップとほぼ2秒差のクラス3番手。トップの車は自分の車なので、単純に運転技術で負けてます。

 走行後の休憩時間にもう一度コースを歩きますが、タイムアップをするヒントはなし。それ以上に、コース内に水がたまり始め、コース内に泥や砂利が出ている状態。
「これは、ヤバイかも・・・」

 本番二本目。サイドを使ってパイロンセクションを抜け、それなりの感触で帰ってこれましたが、時すでに遅し。各所でウォータースプラッシュが起こります。「こりゃ、だめだ」。コース内は各所が水浸しで、yasu兵衛さん曰く「競艇みたい」な状態。当然タイムもダウンし、3位確定。初めて屈辱的な「オーナ斬り」をされてしまいました。

「雨男」で雨を降らせることが得意なのに、「雨にはそれほど強くない」という・・・。そしてこの日は、自分の誕生日。悲しい「バースディ・ルーズ」・・・。あぁ、悲しい。今考えれば、ここ最近きちんとした練習をしておらず、ウエットでの走行は数年ぶり。「今回は、Wエントリーのyasu兵衛さんに負けるかも・・・」なんて、そんな不安を抱えながらの会場入りをした時点で、自分の負けは決まっていたような気がします。
前回の大会で実感した、苦手なパイロンセクション&サイドターンの練習をしていたら、違った結果になっていたのかもしれません。

 次回は、9月20日。今度こそ、練習しなくては!!

PS.写真は、「本宮さくら」さんからいただきました。感謝です。
Posted at 2009/07/21 22:56:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | MotorSports | 日記

プロフィール

「結婚式記念日をお気に入りのお店で。
どの料理もおいしくて、幸せになっちゃう。乾杯♪

#トラットリアオッティモ
札幌市手稲区星置」
何シテル?   07/05 21:04
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 フロントバンパーカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:30:37

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation