• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月03日

身障者用駐車スペース



みんカラでイイね!が利用できるようになってから身障者用駐車スペースに健常者が駐車してるというブログをチョクチョクみかける。





けど、ブログの内容はグチばかりでうんざり-_-











なので解決策を考えてみる。




身障者用駐車スペースに停める健常者の気持ちを考えてみると・・・



①身障者が利用しているとこを見かけない。
     ※ちなみに私は今までに一度も見たことない(;^_^A


②店舗の入口に近い場所にある。
     ※私はドアパンチ恐れて離れた場所に停めるけど・・・







こんなとこかなぁ~と。













入口に近くて身障者が利用してない(利用してるのを見かけない)となると
ちょっとの時間なら停めてもイイかなと思ってしまう気持ちは理解できる。




















ということは、























店舗の入口から離れた場所に身障者用駐車スペースを設けたら問題解決(´ー`)y-~~

















他にもイロイロ案はあるだろうけど・・・










ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2011/07/03 21:45:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

山へ〜
バーバンさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2011年7月3日 21:56
う~む、確かに愚痴っぽいのが多いかも。>件の類のブログ

難しい問題ですよね。
遠かったらそういう利用者は減るような気はします。
ですが、、、。

すみません、代案が思いつきません。
でも、入り口に近いほうが良いと思うんですよ?
コメントへの返答
2011年7月4日 5:45
ちょっと言い方がアレだったかも。

「入口から離れた場所」じゃなく「入口からプチ近い場所」だとどうです?

私的にはドッチも同じ意味でつ。
とりあえず入口に近い一等地である必要性はないんじゃないかと・・・
2011年7月3日 22:05
まぁ
止める人は注意したら食って掛かってくるような感じの大体よく似た感じの人が止めてるよ。


駐車場内でも法律で警察が障害者手帳確認(障害車両登録確認)してできない人は罰金制+レッカー移動対象にすれば激減すると思う。

お金が絡むと効果がすぐ現れる。


コメントへの返答
2011年7月4日 5:52
←いえてるw



罰金制にしても取り締るのは無理だからね。
駐車場多すぎ、警察少なすぎ・・・
速度違反とかシートベルトとかと同じで守る人は守るだろうけど守らない人は守らないンじゃないかと。。。
2011年7月3日 23:53
>利用してるのを見かけない・・
>ちょっとの時間なら停めてもイイかなと・・

     ____
   /      \
  /  ─    ─\ なるほど~
/    (●)  (●) \ 確かに・・・
|       (__人__)    | 言われてみれば・・・
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



っちゅーか 本当にうp四タンスね。


そうそう 僕の良く行くホームセンター

土日はかなり混むんです。

で 駐車場を新設しまして
今まで入口付近の植物 植木をどけて 駐車場にしたんです


で 自然と 今まで一番近かった身障者スペースが
微妙に遠くなったんすね

で まぁ~ちいさんからコレ聞いてたから気がついたんですね


昨日行った時
その 微妙に遠くなった身障者スペースの駐車場

誰も停めてなかったっすね
コメントへの返答
2011年7月4日 7:07
入口からちょっと離れるだけでけっこう効果あると思うんだよね。

ソレに入口に近いと店舗に入るにはイイかもしれないけど利用するに不便じゃないのかな?

自分が身障者になったつもりで考えると入口に近い場所は人や車の通行が多くてイヤ(ボソ
2011年7月4日 0:24
自分の兄は障害者で車椅子利用者です。

障害者用スペースはあれば便利ですが、車椅子やその他を降ろすスペースがあればどこでもOK。
障害者を優遇する必要もないけれど、遠くてもスペースだけは欲しいかな。
ない場合は工夫しますので・・。

適当なバリアフリー化をしている施設もあるので、適当ならないほうがマシでして・・・。
雨降ると、車椅子を押して上れない、滑りまくりのスロープなんかも良くありますよ。
コメントへの返答
2011年7月4日 17:35
滑りまくりのスロープなんてのがよくあるんですか!

いわれてみれば普通に歩いてて雨の日に滑りそうになるトコがあるけどソコもそうなのかな?

たしかにこういうのならないほうがマシでしょうね・・・
2011年7月4日 7:49
ちは~~♪♪( ̄0 ̄)ノ

確かに障害者用の場所は、
もっと使い勝手の良い所でいいのでは。

皆さん書かれてますけど、
駐車のしやすさ
車と車の間スペース
荷物の積み卸しのしやすさ。
雨よけ等々

σ( ̄。 ̄) オイラもドアo( ̄ー ̄)○☆パンチ!
されるのイヤなので遠い所に止めてます。
コメントへの返答
2011年7月4日 17:48
作らないといけないから作りました。
入口に近いほうが便利と思うので入口横に作りましたってのが現状でしょうか。

たんに作ればイイってのはもうこの辺で終わりにして次の段階に進んでもらいたいですね。


遠い所にとめるのはみんカラ~なら常識ですよねw
2011年7月4日 11:14
昨日○-MAXへ買い物に行ったら
身障者用の駐車スペースが2台分あって
1台は偶然スーパーから一緒に出てきた健全者の家族
もう1台にはなんの躊躇もなく普通に駐車した健全者夫婦

kazuさんも言ってたけどそういう人って
なんか変な人達っぽい

だから自分もなかなか注意できないんですよね~

軽~い罰則程度じゃ無理でしょうし
取り締まれないのが現実です

その人の人間性の問題ですから

そういう人は健全者だけど心の病気ですよ

コメントへの返答
2011年7月4日 17:57
そうそう。
とめてる健常者って見た目ヤバそうなのが多いよねぇ~
で、いかにも貧乏。生活保護うけてる?って感じのが多いし・・・

店舗の入口横に異常者用駐車スペースってのがあったらとめるかな?w
2011年7月4日 12:48
一番てっとり早いのは、よくある時間貸し駐車場にあるやつ(名前わかんない・・前輪と後輪の間でバーみたいなのが上がるやつ)を付ける。
有料駐車場だったら2倍に料金がかかるシステム(バーを下げるのと、本来の料金所)
で、サービスカウンターか何かで身障者証を提示すれば無料でOK的な。
コメントへの返答
2011年7月4日 18:08
フラップ式精算システムというらしいです。

この方法だと健常者がとめることは完全になくなりそうですね。
けど問題も・・・
①装置設置費用はダレが負担?
②健常者がとめない。身障者は無料とすると収入がゼロに。維持費をどうするのか?

http://www.amano.co.jp/Parking/parking_ms/flap/index.html
↑の写真みると前輪と後輪の装置が車椅子での移動等に邪魔になりそうな気が・・・
2011年7月4日 16:56


>コーHEY!!
>2011/07/04 11:14:50
>昨日○-MAXへ買い物に行ったら


     ____
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    | 買取りMAX・・・
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
コメントへの返答
2011年7月4日 18:10



|
|
|((((~~、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|)
|厶、   |
||||||||| /  高知にあるのか・・・
|~~~_/
|  )
|/
|
|

2011年7月4日 18:23
>コーHEY!!
 訂正-健全者ではなく健常者でした
 
>トラ兄さん
            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \高知にはないっす   
        |      (__人__)     | スーパーです
         \     ` ⌒´    ,/  a-max      
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |              |  |


     
コメントへの返答
2011年7月4日 19:13
    ___
   .∥∥∥∥∥
  ./  .∨   \
 /         .\
│     ミ 彡    │
│ ━━━━━━━.│
│ \_/ \_/ │
.│   ./  \   │  
 \    ●●   ../  エース・・・
  \   ==  /
   \ ___ /
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

2011年7月4日 19:45
見た目は健常者でも内部障害者(心疾患とか)もいるので注意したりするのは気が引けます。妊婦さんもいるでしょうし。

一番いいのは、こういうことをふと気にした瞬間から自分や、周りの人の車に同乗させてもらってる時に身障者用駐車場に止めようとしたら、違うとこに止めようと声をかけることかな。

いつも身障者用駐車場が空いてるのを見てるのは、そのお店に来る人達が常識ある人達だからですよ。


車椅子の人の雨の日の外出って結構大変なんですよ。
コメントへの返答
2011年7月5日 5:50
アソコって内部障害者や妊婦もとめていいんです?
基本的には日常生活に問題がないと思うので、身障者用スペースを利用する必要があるのか疑問に感じます・・・
とめていいことになってるなら私のように知らなかった人も多いのでは(ボソ


>違うとこに止めようと声をかけることかな。

注意したら逆ギレするような人に通用するでしょうか・・・
知り合いが言ったら通用する?
通用するか試してみたいけど私の周りには該当者がいないでつ。


>いつも身障者用駐車場が空いてるのを見てるのは、そのお店に来る人達が常識ある人達だからですよ。

歩行困難な人(車椅子とか見た目いかにも歩くのが困難って人)が利用してるのを見かけないだけで車はよくとまってます。
どっちかというと車がとまってないことのほうが稀かも(;^_^A


プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 マフラー取付 ヨシムラ GP-MAGNUMサイクロン https://minkara.carview.co.jp/userid/228802/car/2643488/5209627/note.aspx
何シテル?   03/12 11:31
外装弄り、電装弄り、ステッカーチューンが好きです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

  まあしいの独り言 
カテゴリ:その他
2013/04/04 20:20:30
 
  たろの釣り日記 
カテゴリ:釣り
2009/09/26 20:26:25
 
  RGステップワゴン整備記録① 
カテゴリ:その他
2007/05/13 17:21:52
 

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
第一候補クロスビー、第二候補ロッキーでライズは第三候補。 ロッキーの値引きを引き出すため ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
モーターショーで見たときから一目惚れ。
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
息子の愛車。 車検メモ サスで車高が下がってる。 車検時に車高はOKだけどフォグの位置 ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
スーパーカブC125が納車されるまでのバイク練習用。 2018.8.6 ドナドナ

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation