• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KIDのブログ一覧

2021年03月25日 イイね!

ステアリング:フィーリング違いに驚いた!@@;

今回「ステアリング」形状・大きさによるフィーリングの違いにはかなり驚いた!@@;
「OMP300Φ」→「momo350Φ」に交換して運転してみましたが、別の車両?と思う
ほど「切れ角・足回りの振動・フワフワ感」でキレの無いイヤらしさを感じました。


Z3Mはチルト機能が無いので、ポジション合わせればボスを伸ばすかディープコーン形状になり
となればステアリングの握る位置は上がりってしまいます。なので、ステアリングホィールの形状は
3本「T型」で両端が下がっている形状だと、親指の位置が少し下り操作性は向上します。

しかし、「Y型」形状だと両端が上がり手の位置も上がって操作性が悪くなる・・・!
5本のステアリングを試してやっとOMPに辿り着き、快適に運転していましたがまさかここ
まで操作性が違うとは思いませんでした!悪くなる方がその違いに気付きますね~!

速攻で元のOMP300Φに戻しまして、クイック感・ダイレクト感が戻って楽しいです。^^;
しかし毎回無駄な事をやっています。ま、気付きも大事という事で、別のOMP物色中!
Posted at 2021/03/25 13:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

ワークスベル:交換用に ソケット単体ブルー

現在300Φのステアリングを装着していますが、ステアリングは他に4本あるので交換用
として「ワークスベル:ソケット単体」を購入。ワンタッチ交換出来るのでブルーをチョイス!


シマヤさんに注文お願いしていたので、久しぶりにロータスを拝見しに行ってきました!
300Φに慣れてしまっているので、350Φはとても大きく感じるし操作し難いですね~。
このステアリングは、U型スウェード部分の弾力がネジに良くないので剥がして磨き仕上に変更。


予備2本はディープコーンなのでポジション合わず使えませんが、コレも懐かしいので復活。^^
でも300Φの「OMP」が操作性は抜群に良いので、予備もう1本あってもいいかも・・。
ゴリラナビもジャマだったので外してしまいました!やはり無いとすっきりしてイイです!


ステアリングは張替えも可能ですが、6諭吉と高額で新品が2本買えるので買い替えが無難。
張替えたものもありますが1度使用してあとはお蔵入り。手触りなど皮選びが難しい!
ステアリングやシートって、大きさやデザインでポジション及び操作性もかなり変わりますね~!


しかし、350Φはめちゃくちゃ運転しずらいし、それに全然運転が楽しくない・・・!^^;
ステアリング径が50mm大きいので、切り幅の感覚が遅くて大きいので怖いから外しました!
ワークスベルが結局2セットとなりましたが、現在のモノがガタでもきたらの交換用ですね。
Posted at 2021/03/20 14:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月17日 イイね!

iDing power走行会

今回、行けませんでしたが「アイディングパワーFSW走行会」動画UPされました!


E36M3コンプリートカー、かっこいいです!
動画→ https://www.youtube.com/watch?v=_dkvmNlGUZY
Posted at 2021/03/17 20:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月17日 イイね!

ボンネット:断熱シート施工

カーボンボンネットの断熱シートを施工しました! 以前、Nasaで使っているという
ゴールドシートを「裏骨を除いて全体へ施工」したのですが、曲面なのでシワが出来てしまい
また、色がゴールドで派手過ぎて恥ずかしくなり、施工後に速攻で剥がしました!^^;


が、しかしカーボンにも塗装にも高熱はあまり良くないだろうと考え、30mm幅のモノ
を購入し、間を空けて貼ってみましたが、「やらないよりはイイだろう」程度ですね!
裏の断熱材に関しては、熱で接着材が劣化して汚くなり剥がす時には酷いと聞きます。


コレなら「後で剥がす事」も、かなり楽に出来ると思ってます。ほぼ効果無いかも~!^^;
Posted at 2021/03/17 16:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月17日 イイね!

何だかな~~~!^^;

ディーラーにminiクーパーの車検出していますが、フロントブレーキのパッドセンンサーに違う
パーツが付いてて簡単に外れてしまうから、交換してもいいですか?と連絡有り!


1年前にローター+パッド+センサーを某有名ショップ○○○○で新品交換済みなので、
そんな筈はないと思い現物確認しにディーラーへ・・取付金具形状が若干違う・・・^^;
ポロッと簡単に外れてしまうので、交換しないとダメだと思いますと・・・。

しかし、1年間良く落ちなかったな~走行距離900㌔程度だからか・・・。^^;
キャリパーとタイヤの間で何処かに絡んでしまうかもしれないし、次回センサーが機能しない
事態になるかもしれない。

あそこ行かなくなって10年くらい経つかな~つい油断して出した結果が1年後に判明!
・・・>連絡したら現物持ってきて下さいとの事!多分、返金してくれそうです。
Posted at 2021/03/17 07:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「点検整備&足のオーバーホール文句なし! http://cvw.jp/b/2288104/48463122/
何シテル?   06/01 20:02
Z3M-ロードスター:S54エンジン:拘りの仕様に!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
エンジン含めて作り変え、フルレストア&究極で考えたら「iDingpower」に! NA直 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
miniクーパー:メイフェアも年式が古くなったので乗り換え!ハスラ―前期モデルのデザイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation