• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KIDのブログ一覧

2023年02月07日 イイね!

ミシュラン:パイロットスポーツ5

フロントタイヤに「ビス」が突き刺さり1本「パンク」
ホィールとセットで昨年交換したばかりの「ミシュラン:パイロットスポーツ4」から5へ全て交換!
昨年パイロットスポーツ5が出たのですがホィール納入時には間に合わず、新商品装着出来ずにいました。



タイヤマンのデザイン位置に「スリップサイン」があるのですが、WRCからヒントを得て「使い切る為の
デザイン」としてショルダー部分に3個の丸い小さな穴があり、外側から順に消えていくそうです!@@;



トレッドパターンも多少の変更があり、4よりもカッコいいし気に入ってます。
週末のFujiスピードウェイで走る予定ですが、新品タイヤで走りたくないな~安全走行かな・・・。^^;



ホィールはピアスボルトなので「サビ」を防ぐためにコーティング処理したお蔭で新品状態でした。
3年間は大丈夫との事ですが、あと2年後に再コーティング?予備のホィール無いしどうしたものか。


Posted at 2023/02/07 18:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

同じ場所で「飛び石」ガラス:4回目の交換^^;

Z3Mでは今回4回目の「フロントガラス交換」 2008年・2013年・2017年・2022年とコンスタントに
実に「約5年おき」に飛び石くらっています! 他の車を入れると5度目となり、今回は右側助手席。
ヒビの大きさは「×印」の10mm程度ですが小さくても気分悪いし、拡大したら怖いですからね・・・。



今までの細かな傷もあるのでこの際スッキリさせました。気になる価格は40~50%UPと・・・高い。
年内スッキリとしたかったのですが「パッキン不良」発覚!@@;実はパッキン不良は過去2回経験!
下の画像は前々回(2013年)のモノですが、実はコーナー部分のカットミスでやり直しました!@@;



下の画像は前回(2017年)で、これは長さが足りず両側10mmずつ隙間がでてこれも交換でした!@@;



それに比べたら今回は小さな傷が3ヶ所でしたが、丁寧な板金屋さんなので交換作業中に連絡有。
傷のままで愛車は戻ってきましたが、来年早々に再交換となりまして、まあ仕方ないですね~。
ところでずっと気になっていたパッキンの材質。過去2回共に「材質が薄く」品質も悪かったんですョ。

BMWって価格を毎年上げる割にはジャパンから送る時に「検品」もしないようではダメですね~。
以前の板金業者2社も何も言わずに不良品装着してそのままって、結局は再度ガラス取外し取付です。
修理は何故スムーズにいかないのか・・・ま、今回は今までとは違う業者さんなので信頼置けます。

で、今回は業者さんのルートが良いのか、材質は純正時と同じでした。以前2回がOEMとか?
しかし、もう飛び石は勘弁してもらいたいな~恐怖。でも、不思議な事に高速道路の同じ場所で4回目。
違う車も納車1週間目でやはり同じ場所でしたから5回。「初詣」でお守り買お~っと・・。^^;

この正月は仕事で休み無し・・・。
Posted at 2022/12/31 14:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

「ステアリング」で走りは変わる!

ステアリングは使用していない新品同様が予備で3本と、古いmomo「ジャッキースチュアート」が1本で計4本。
ワークスベル:ラフィックスⅡも2セットあるので久しぶりに付け替えてみた。現在OMP本革300φ。
ハンドルの形状や握る位置や径の違いでシートポジションも変わり、走りも別の車に乗ってる感じ!



気分転換にと思っていましたが、一番いいのはやはりOMP+ラフィックスⅡ。
結局、使わないパーツが・・・、他にもサス・バネ・スペーサー・ライトなどモロモロ在庫だらけ。^^;
しかし、体で長く触れているシート同様~ステアリングは重要ですね~乗りたくなくなるくらい違います。



ドリフティングにラフィックスⅡだとボス部分が長過ぎてシート位置は限界まで後ろでメーターの視認性は
良くなりますが、シフト位置やウィンカーハンドルが遠くなります。ステアリングスポーク形状もY型に
なるしチルト機能の無いZ3Mでは手の位置が微妙に上過ぎて変な感じ・・・。




Posted at 2022/12/04 10:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月25日 イイね!

足回り固め=ボディーのダメージ増!

愚痴になりますが、
過去、足回りは名の通った複数のショップにお願いし、バネはどんどん硬くされ乗り心地は悪化・・・!
乗るのが嫌なくらい酷い足にされ、おカネ支払った後では親切丁寧な対応も急変!馬鹿にした素人扱い。
勉強代も半端なくかかりましたが、大事な愛車は20年以上経った現在でも良い状態を何とか維持。



S54エンジンは前期エンジンと比べても30㌔重く、現状のフロント6㌔では悪路での上下動が気になり
9.5㌔に戻そうと考えてました。多分、ハードトップ30㌔を乗せたので乗り味が変わったんだと思います!

しかし、固める事でフロントでもそれなりにボディーにはダメージがあるそうで、やらない方がとアドバイス
頂きました。固めればリアだけでなく、実はフロントも知らないうちにやられるそうですね・・・。

で、今回は減衰調整だけやってみたら改善!^^;高速から低速まで悪路でもイイ感じで走れます。
楽しいドライビングで絶好調に戻りました。   しかし屋根30㌔増でも微妙に変わりますね~足って!
Posted at 2022/11/25 20:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

エラーログ消去・・・高いな~!ーー;

miniのイグニッションコイル、エラーログ消去をDらーにお願いして【¥6,180】也・・・高い。
古い3本にエラー出る可能性は極めて大。1本¥2,700ですが4本セットだと¥6,800と激安でしたので、
最初から4本交換すれば良かったな~と後悔先に立たず。予備1本となりますが、4本セット購入して交換。



残りの3本でエラー出たらログ消去だけで4本買える訳だからと、仕方ないのでやっておきました!
Posted at 2022/11/22 16:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やはり失敗でした・・・!^^; http://cvw.jp/b/2288104/48615047/
何シテル?   08/23 11:07
Z3M-ロードスター 「最終形」:S54エンジン:拘りの仕様に!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
エンジン含めて作り変え、フルレストア&究極で考えたら「iDingpower」に! NA直 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
miniクーパー:メイフェアも年式が古くなったので乗り換え!ハスラ―前期モデルのデザイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation