• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOTTI360のブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

オープンカー倶楽部北陸/第15回オフ会 ~永平寺禅修行オフ会~

オープンカー倶楽部北陸/第15回オフ会 ~永平寺禅修行オフ会~
皆様
ご無沙汰しております。

とってぃです。


しばらくブログをお休みしておりましたが、
ようやく書きます。笑



7月某日
北陸メンバー念願の「坐禅オフ会」を開催しました☆






みなさん
苦行が大好物ということで、
回数を重ねるごとに求める内容がエスカレートしていき、
もはやガチの修行しかない!?となりました。。






幸運なことに、北陸には、
厳しい修行で有名な永平寺があり、
そんなお寺の坐禅体験が出来るとなると
行かない手はないですね。笑








◆道の駅 木場

厳しい修行を求める修行僧たちと再会です。





yasuさん、気合いの入ったレーシングライン!






石川県ステッカーが、ニュルステッカーっぽくて素敵です。








◆メロディーパーク

ここでも
厳しい修行を求めにきた修行僧たちと再会です。




そういえば、
最近、天気には恵まれるようになりましたね。
(*´∀`*)

夏本番なのに、
ピーカン晴れでもなく、
風もあって涼しかったですね。








◆永平寺

予定していた駐車場に到着

広くて安いので、余裕もって停められます。
団体割引もしてもらえました♫


ただ、
永平寺入口までは遠い。。。


みなさん辿り着くころには体力を使いきってた??



こんな調子で座禅大丈夫かぁ?? (; ^ω^)




坐禅の受付を済まし、緊張の面持ちで開始を待ちます。







そして、
坐禅部屋まで移動させられました。



正しい合掌のやり方など、一連の説明を受けました。

素足になって部屋に入ります。

部屋への入り方も決められてました。


部屋に入ると、
坐禅の代名詞とも言える、
肩を叩く棒が!!!

あぁ~、これで叩かれたら痛そう。。。 (^_^;A



事前のメンバー同士での会話では、
一番最初に叩かれた人は、
一番邪念を持つ人だよね?
つまり、
今までのツーリングの悪天候もその人のせいだよね??
と言っていたので、
なんとか
1番に叩かれることは避けたい!!



手と脚を組んで、

壁の方を向いて、

目を開けた状態で坐禅開始です。



目の前には障子だけが見え、
シーンと静まりかえった中で
ひたすら無になります。。。



・・・・・・・・



あぁ、いかん、いかん!


・・・・・・・・



こらこら、いかん、いかん!



・・・・・・・・

脚しびれてきたなぁ~
あと、どれぐらい続くのかなぁ??








すた、すた、すた、っと足音が!?



はっ!!
僕の真後ろに立たれた!!



すーっと肩に手を添えられました!!



あぁ~~~~

バシッってくるやつやぁ~~~~涙

僕が最初かぁ~~~~~涙



覚悟を決めて構えました。
((((;゚Д゚)))))))

が、


姿勢を直されただけでした。。笑笑




実は、坐禅体験では叩かれたりはしません。笑





ただ、
脚がしびれて数分立てませんでした。。笑




坐禅していた時間は20分ぐらいでしょうか。
心が浄化され
邪念が取り除かれた気がします。(多分。。。)





そんな清々しい気持ちで
駐車場へ向かっていると、
メンバーさん達はすでに寄り道して食べ歩き!?



坐禅効果は、それぐらいらしいです。笑








◆谷口屋 分店

お待ちかねのランチです。







谷口屋さんは油揚げ専門点です。



とても美味しいと評判のお店なので、
いつも激混みなのですが、
団体予約していたので、
待ち時間レスで食べられました。
ヽ(*´∀`)/


合掌は、先ほど習得した正しいやり方で!



店員さんからこだわりの食べ方を聞いて
いざ「いただきまーす」




あれ?姉さんと某奥様が!?



いつもの宴会ですね。笑








◆九谷ダム

ダムで小休憩。



その後は、
お楽しみのワインディングです。


道幅が狭く、タイトなコーナーが連続します。


みんな速くない!?
先頭がパパさんだからか???








◆ラーゴ・ビアンコ(木場潟カフェ)

最後の〆
お待ちかねのスウィーツタイム☆







実は
今回が三度目の正直となります。


初回は、下見の時に営業時間外で入店できず、

二度目は、プライベートで来たけど臨時休業。。




今日こそ美味しいスウィーツが食べられる♫








えっ!? Σ(゚Д゚;)つ





夜の貸切準備のため、15:00で営業終了!?


聞いてないよ〜〜〜〜


二度ある事は三度ある
 でした。。。



仕方ないので、今回はこれにて解散。

坐禅オフらしく、最後はみんなで合掌。笑



最後の最後に
スウィーツが食べられないという苦行が待っていたとは、、、

南無阿弥陀仏。。。




フラストレーション溜まりまくりの僕は、
30℃の気温の中、
木場潟をランニングして帰りましたとさ。。。






帰ってから、
グループLINEを見ると
みなさん個々に
スウィーツを食べに行ってました。

それに便乗して僕も!!笑








坐禅よりツライ苦行
それは
スウィーツを食べられないことです。。

Posted at 2019/09/02 07:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

突発オフ☆ ~クラシックカーMTG~

突発オフ☆ ~クラシックカーMTG~










GW終盤、
倶楽部メンバーさんの声かけで
福井クラッシクカーMTGに遊びに行ってみることにしました。


少し寄り道しながら、
MTG会場を目指します。








◆北潟湖



少し前に、メンバーさんが撮影されてたスポットです。
赤い橋が絵になりますね。










◆ワイハ!?




石川からハワイまで1時間!?
前から気になってました。笑









◆日本海



越前の海が綺麗です。
こんな日に、FAN's KITCHENさんに行きたいですねぇ。。。









◆福井クラシックカーMTG


現地で、
メンバーさんと合流






会場内には
いろんなクラシックカーが100台ほど展示してありました。



さすがに自分より歳上の車は
クラシックすぎて名前すら分かりませんでした。。
(; ^ω^) 勉強不足です・・・






ガルウィングがカッコいい☆


タコメーター11000回転って!?








子供の頃、実物を見た時は、威圧感が半端なかったです。






大人になったら買おうと決めてた車でした。
(実際はZではなく、Z4を買いましたけどね…)






















おや?? 見え覚えのある車。笑






360という名前が気になる車。。 (*´∀`*)


















斬新!! しかもクーラーって。笑









◆一般駐車場

こういったMTGは
来場者駐車場も
個性的な車が集まり
楽しみのひとつではありますね。

むしろ
こちらの方が
僕には分かる車が沢山あって楽しいです。笑
(*´∀`*)








フェラーリはいつの時代もお洒落ですなぁ☆






丸目4灯のM6は渋いですね。






















このコペン、よーく見ると、、、


はっ!しあわせの黄色いてる坊!?
この方も苦行に悩まされているのでしょうか?
(; ^ω^)








いつの時代もポルシェらしさがありますねぇ☆




















シティーハンターの冴羽獠のイメージしかないです。笑






昔、家族の車がサニーだったなぁ。。






ヤル気なミラジーノ。
僕のとは大違い。。
僕のはミラジージ化してるなぁ。。






クーペもカッコいいですねぇ☆






目つきが悪い!! えっ?人のこと言えない??










Rrウィングの付き方が凄い!























◆アルタ


ランチタイムはアルタさん

新宿アルタ前とは違いますよ。
(もう新宿アルタは無いですが、、、)




アルタバーグをいただきました。










◆永平寺~勝山~山中温泉


気温28.5℃という中での
オープン走行。。。



ほんと溶けるような暑さでした。。。



倶楽部北陸は、
いつも苦行は忘れません!!






面白そうな峠道を走ったのですが、
終始セーフティーカーが入りカメさん走行でした。。。
(; ̄ェ ̄)



ただし、
トンネル内はお約束。笑










◆自動車博物館

GWイベント中で、
駐車場内をトゥクトゥクが爆走してました。

結構なスピードと爆音。


とにかく激混みだったので、
急遽、木場潟へ移動









◆木場潟

素晴らしい自然公園で休憩。

何気なく、ハイドラを見ると、
あれ?めっちゃ近くに
見覚えのあるボクスターが!?


最終地点では、5台になりました。













皆様、暑い中、お疲れ様でした。









◆番外編


最後は自分が走りました。。。



一応、メンバーの方もお誘いしましたが、
丁重にお断りされました。。。
(´;ω;`)ウッ…



気温28.5℃の中、
6.4kmランニングは、
なかなかの苦行でしたよ。。。












苦行好きのみなさ~ん!
今度、ご一緒にどうですか??



GWに溜め込んだ水分(アルコール)を抜いて
軽量化してみてはいかがでしょうか??











◆メンバーさんのブログ

赤エビのパパさん





Posted at 2019/05/12 05:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

オープンカー倶楽部北陸/第13回オフ会 ~愉快な仲間たちさん合同オフ~

オープンカー倶楽部北陸/第13回オフ会 ~愉快な仲間たちさん合同オフ~









祝 令和ですね。


31年続いた
平成の時代も終わってしまいましたね。。
(; ^ω^)









そんな平成最後のツーリングは
「ゆかいな仲間たち」さんとの合同オフ会とし
せせらぎ街道を一緒に走る計画としました。
( ´ ▽ ` )ノ







さてさて
オープンカー倶楽部北陸といえば、
悪天候を呼ぶ倶楽部として有名ですが、
当日はどうだったのでしょうかねぇ???
(?ω?)







じゃーん!!

晴れーーーー!!!






晴天祈願の効果が絶大過ぎないですか??笑









早速、出発!

集合場所の城端SAを目指して
医王山の峠越えです。


時間に遅れそうということで、
ニトロを積んできたメンバーさん。笑





医王山は
気持ちいいワインディングコースなのですが、
GWという事もあり
セーフティーカーが多いですね。。。

遅いからといって
煽り運転はダメですよ~ (; ^ω^)

まぁ、
セーフティーカーの
運転を見る限り、
後ろを見ている気配がないので、
煽ったとしても
気がつかないでしょうけど、、、
(^_^;A





そんなこんなで
集合場所の城端SAに到着




さらに東海北陸道を南下します。





ここからは
お待ちかねの
10km級のトンネルが続きます♫



いつもは、
僕だけが、
トンネル内でマフラー音を鳴らして楽しんでいたのですが、
最近、
やまびこのようにマフラー音が返ってくるのですよねぇ~




それが楽しくて
何回もしていたら、
皆様から「うるさーい!!」と苦情が、、、


以後、それなりに気をつけますん。。(どっちだよ)
(*´∀`) アハッ♪







◆飛騨河合PA













◆レストハウス せせらぎ


高速道路を利用したおかげで、
一般道を利用していた
ゆかいな仲間たちさんを追い越しました。

なので、
ここで合流待ちです。















待ってる間、
『彩雲』という、不思議な雲を見ることが出来ました。

とても縁起が良い雲らしいです。 (*´∀`*)

 ※彩雲とは、太陽の近くを通りかかった雲が
  赤や緑など様々な色に彩られる現象である
  古来から見た人には幸運が訪れるなどと言われている




さて、
ゆかいな仲間さんたちはどこかなぁ??

ハイドラ見る限り、
まだまだ来そうにないなぁ。。。
(^_^;A

お腹もへったし、
この先の道の駅でお昼を食べながら待とうかなぁ。。











◆パスカル清見

ここでランチタイムです。

オープンカー倶楽部たるもの
食べる場所もオープンテラスをチョイス。






しかし、
山の風が冷たく、
みんな凍えながら料理を待ってました。


まさか、
こんなところで苦行が待っているとは、、、苦笑





奇跡的に
僕の頼んだ料理には
固形燃料が付属されてて
みんなで暖をとるという。。。



この時ばかりは
僕のことをネ申と崇めてくれたことでしょう。笑







煮カツ美味しかったですよ〜☆





さて、そろそろ
ゆかいな仲間さんたちは来たかなぁ??

おや、まだ来てないないぁ。。
(^_^;A

じゃー、
この先の明宝ジェラート屋で待とうかなぁ。。
(*´∀`*)









◆明宝 ジェラート

ジェラート屋を占領状態。。笑





先客としてディアブロちゃんが。。






オーナーさんのご厚意で
エンジン音を聴かせてもらいました。

「ブォーーーン、ウェウェウェウェウェーン(爆音)」

音圧が半端ない、、、耳が痛いです。。。

まさに爆音。。。
((((;゚Д゚)))))))



ディアブロに比べたら、
僕のZ4なんか小鳥のさえずりです。。
( ̄ε ̄) シーン





しかし、
太いタイヤだなぁ。。。

タイヤ幅335ですって。笑
普通車の倍ですね。。。





さて、ようやく、
本日のお楽しみである、ジェラート♪


しかし、事件発生!
その時、TOTTIが見たものは、、、

なんと、
ラムレーズン味がない、ない、どこにもない、






店員さんに聞くと、
「時期的なもので、今は無いかもです。。。」

スウィーツ男子として
こんな悲しい事はありません。。。。涙
(´;ω;`)ウッ…



仕方なく
メープル&塩キャラメルを注文

インスタ映えしない色だなぁ。。
まぁ、美味しかったからいいか。。






メンバーさんにアクシデント発生!

エンジンチェックランプが点灯!

自力で回避!素晴らしいです。パチパチ。






もう夕方近くになってきました。。

そろそろ出発しないと
帰りの峠越えが夜になっちゃうよ~
(・ω・ ;)(; ・ω・)




ハイドラを確認すると
ゆかいな仲間さんたちが
近くまでは来ているが、、、

これ以上は待てないなぁ。。。

ごめんなさい。
先に帰ります。。。
m(_ _)m







◆勝山


メンバーさんの息子さんと合流。

親子でオープンカー乗りなんて素晴らしいですね☆

綺麗なZ3です。







メンバーさんが撮影してくれました。




















◆道の駅 瀬女


終点です。

おや?
見たことないボクスターが1台

早速、勧誘。笑

快く写真撮影に協力していただけました。
(*´∀`*)







◆初参加メンバーの愛車紹介

店長さん






マッキーさん






zumisseyさん






銀ベッグさん






hibiki@BMWさん











今回、
残念ながら
ゆかいな仲間たちさんとは合流できず、、、
(; ^ω^)

また機会があれば
今度こそ一緒に走りましょう!!
( ´ ▽ ` )ノ






それにしても
終日オープンで走れたのは
1年半ぶりぐらいではないでしょうか??



たまには
軽めの苦行も悪くないですね。。。




さて次は
どんな苦行が待っているのか??

乞うご期待!!















◆メンバーさんのブログはこちら
↓↓↓



赤エビのパパさん



ホワイトアローさん






Posted at 2019/05/08 06:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

オープンカー倶楽部北陸/第12回オフ会 ~安全・晴天祈願~

オープンカー倶楽部北陸/第12回オフ会 ~安全・晴天祈願~








皆様、ご無沙汰しております。
ようやく冬眠から目覚めましたTOTTIです。





今年1発目のオフ会は、
安全・晴天祈願です。



おかげさまで昨年は、
安全にツーリングを終える事が出来ましたが、
天候には全く恵まれず、
雨、嵐、雪など苦行のツーリングとなりました。。。






雨にも負けず
風にも負けず
雪にも苦行の寒さにも負けぬ
強靭なハートを持ち
晴天欲はなく
決して会長を責めず・・・

そういものに
私は
なりた・・・くない!!

という方が大多数だと思われるので、

今年は、
晴天祈願も兼ねることにしました。笑





しかしながら、
この晴天祈願の開催までにはいろいろとありました。








◆開催に向けて


オフ会を開催するにあたり、
赤エビのパパさんが秘密兵器を購入してくれました。


じゃーん!


晴天の味方「てるてる坊主くん」です。



これで当日は安心だぁ。。。
っと思っていたのですが、、、


天気予報を見ると、、、

「ゆ、雪!?」

3月末なのに、雪マーク!?




数日様子を見ても

雨・雷マーク、、、



これは一旦延期が得策かと思い、
1週間延期することにしました。。。
(; ^ω^)




が!
ここで疑問が、、、

延期したからといって
晴れる保証はどこにもない・・・

結局のところ、雨ではないのか???
(;゚∀゚)




ここからは、
毎日、天気予報チェックです。


1週間前

いつも1週間前は晴れ予報なのですが、、、





前日

いつも通り、雨予報に変わってしまいました、、、







◆ツーリング 前半 
 (車遊館~成田山)


当日

どよーーーーん。。。。



予想通り、(期待通り??)
今にも雨が降り出しそうなお天気です。



そんな中、
うちの親分Fさんがメンバーのために持ってきてくれました。
↓↓↓

大量の折り畳み傘!?笑

とてもありがたいのですが、
出番のない事を祈りたいものです。。。
(^_^;A



とりあえず、
雨が降らない事を祈り、
オープンにして出発しましたが、
開始5分で雨が降り出し
クローズにしましたとさ。。。苦笑






メンバーと合流するために
道の駅 木場 に立ち寄りました。

駐車場に入るとすぐに
見慣れないロードスターが2台

すぐに声かけしてご一緒する事に。

詳細のくだりは
dk-yasuさんのブログ参照






途中、
柴山潟の桜並木に立ち寄るも、、、




桜があまり咲いてなくて微妙。。。 (; ^ω^)










成田山へ到着すると、
赤エビのパパさんが、
撮影しながら待っていてくれました。



赤エビのパパさんのブログより抜粋
↓↓↓


凄まじい音だなんて大袈裟ですねぇ~

小鳥のさえずりみたいな音なのに、、、 (; ^ω^)








成田山九頭龍寺の駐車場は桜満開でした☆






ここで新メンバーさんと合流

僕のZ4よりリップが低い!
車高低さ1等賞☆







本日のメイン
安全と晴天を祈願します。





入念に祈願しました。


これで次回からはピーカン晴れになることでしょう。
(*´∀`*)




交通安全のお守りも買いました☆







お寺だから鐘があるのですが、、、



今どきは自動で鐘を突いてくれるのですね。


お寺も自動化が進んでおります。





成田山九頭龍寺
本当に桜が綺麗でした。








◆ツーリング 後半 
 (東尋坊~FAN's KITCHEN)

ランチのために東尋坊へ移動

市営駐車場にて





これだけの団体という事もあり、
我が倶楽部の親分であるFさんが、
価格交渉してくださり、
駐車料金が割引に!!

決して、
脅したわけではありませんよ〜〜笑
たぶん。。。 (;゚∀゚)




ランチは「IWABA CAFE」さん

いつも激混みなのですが、この日は空いてましたね。



超あらびき岩バーガーを注文。

大きさが半端ない!



Fさんの奥様、
いつも通り、いい飲みっぷりです。笑





何気に靴の話になり、
はーげんさんの靴、
HONDAレーシング仕様でかっこよかったです。





僕もツーリング時は、
BMW×プーマの靴を履いてます。


まぁ、
これを履いても
自分自身は早く走れませんけどね、、、 (^_^;A






食後は東尋坊を観光。


火サスのラストシーンに出てくるような風景ですね。

「いつも苦行TRGにしていた犯人が、会長、あなただったなんて、、、」

と言われなくてホットしました。笑







スウィーツタイムは「FAN's KITCHEN」さんで。







お洒落な店内。






超甘々なマシュマロチョコ。

これは甘党にはたまりません。。





外はこんな感じ。



晴れてれば、
もっと良いロケーションでしょうねぇ。


天気の良い日にまた来たいです。
( ´ ▽ ` )ノ






最後は
道の駅 みくに にて解散。



お疲れ様でした。









それにしても
今回は苦行が少ないツーリングでしたね。



大雨、嵐、雪が無かったけど、
皆さん、これで満足できたかなぁ??
(・ω・ ;)(; ・ω・)






今まで、
「帰るまでがツーリング!」
とずっと思っていたのですが、

うちの新副会長いわく
「ブログアップまでがツーリング!」


ということで、
ようやく僕のツーリングは終わりました。
( ´ ▽ ` )ノ





と思いきや、
本日、またツーリングです。笑








さてさて、
次はどんな苦行が待っているのかなぁ??








◆メンバーさんのブログ

赤エビのパパさん


dk-yasuさん


デイトナ@北陸さん


黒スマさん

Posted at 2019/04/28 00:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

新年会☆ 〜2019〜

新年会☆ 〜2019〜

2019年、
遅れながら、
Occ北陸 新年会を開催しました。
( ´ ▽ ` )ノ




新年会と言っても、
ツーリングは無しです。。。


基本、この季節の北陸は
雪が降り積もっていて、
オフ会なんて出来ませんので、、、

昨年の様子
↓↓↓





しかし、
今年は昨年の大雪が嘘のように
雪が全く降りません。。。
(;゚∀゚)




だからといって、
調子にのってオフ会を設定すると、
当日に雪が降りますけどね、、、 (^_^;A

 ※プチオフ☆~金沢輸入車ショー~を参照下さい






なので、今回も
新年会当日に何かが起こる!?
と懸念されましたが、
むしろ、
この日こそがツーリング日和じゃない?
ってぐらいの晴天&暖かさでした。。。笑
(; ^ω^)


やはりツーリングを設定しないと天気が良いのか???










それはさておき、
新年会はお酒を飲む気満々だったので、
電車とバスを利用して、
メンバーさん数名と仲良く会場に向かいました。





電車とバスを利用するのは、
何年ぶり?何十年ぶり?
という方もおられ、
現在の変化にびっくりされてました。




◆最近の主な変化点 ※北陸編


<電車>

自動改札化(やっとsuicaも使用可に!)

 ※数年前までは駅員さんが切符を切ってましたから、、、
   (どんな田舎…笑)






電車が駅に到着しても
「あける」ボタンを押さないとドアは開きません。






<バス>

IC運賃での支払いが可能に!
 ただし、金沢バスでは、「suica」「PASMO」等は使えず、、、
 使えるのは、「ICa」だけ。。。

Σ⊂(゚Д゚ )ナンデヤネン!






◆金沢駅 鼓門(つづみもん)






バス乗り場

どれに乗ればいいのか迷う僕たち、、、




料金の支払いにも、あたふたしながら、
ようやく会場に到着。。。









新年会の会場は、
北陸メンバーのFさんが経営する
割烹料理店『隠れ家』さんに設定させてもらいました。



『隠れ家』さんは、
金沢片町にあります。









外で写真を撮っていると、
Fさん(大将)がお出迎えしてくれました。
(*´∀`*)






落ち着いた雰囲気のお店です。










奥のスペースは
北陸メンバーで貸切状態。笑








固い挨拶は無しで早々と乾杯!
新年会開始で~す☆

.: *:・(* ^ヮ^)/□☆□\(^ヮ^ *)カンパ-イ!.: *:・





とにかく
お料理が絶品でどれも美味しいすぎです。
(*´∀`*)



この味に慣れてしまったら、
他で食べられなくなりそうです。。。








味は写真を見て感じて下さい。笑

 ※撮影:赤エビのパパさん











どうでしたか??

ヨダレ出ました??

( ̄¬ ̄) ジュル…






メンバーさん同士も話が尽きません。笑


次期愛車検討!?







いやぁ〜
車談義しながら
お酒を飲むってのは最高ですねぇ〜☆






この幸せ具合は
僕の表情から感じて下さい。笑
↓↓↓


















◆記念写真

最後にみんなで







大将と女将さんも






お店を提供していただいたF様
ありがとうございました。
m(_ _)m



皆様も金沢にお越しの際は
ぜひ『隠れ家』さんへお足を運びいただければと思います。

きっと
写真の僕みたいになりますよ。笑






それにしても、
美味しすぎて、
食べ飲み過ぎました。。。








メンバーさんのブログはこちら
↓↓↓

赤エビのパパさんのブログ


デイトナ@北陸さんのブログ


30.00さんのブログ

Posted at 2019/03/10 06:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NAOパパ さん
わたくしも
上2つは点灯したことがあります。笑
意外と簡単に直った記憶があります。
( ^ω^ )」
何シテル?   04/05 15:16
とってぃ360と申します☆ Z4(2.5i)、Z4(3.0i)SMGと乗り継ぎ、 Z4歴は16年となりました。 (*´∀`*) 現在のZ4は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1G接地状態のリアスプリング比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 21:19:06
DUNLOP SP SPORT MAXX 060+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 06:31:56
マイルくんさんのBMW Z4 ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 20:59:11

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 SMG Z4 2代目です。笑 いろいろと検討した結果、 またZ4を購入 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
家族のお出かけ用に購入しました。 直6 3L NA 8速AT Mスポーツ仕様 足は硬 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2007年に購入しました。 とにかくオープンカーに乗ってみたいということで、 BMWZ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation