• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOTTI360のブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

Z4ツーリング in ひるがの 〜2018年春〜☆ 前編

Z4ツーリング in ひるがの 〜2018年春〜☆ 前編





今年も
 「Z4ツーリング in ひるがの」 
が開催されました。

昨年秋は台風のため中止となり、1年ぶりの開催です。







プロデューサーはもちろんHage73

ピーカンパワーのおかげで快晴です☆
(*´∀`*)

 ※ご本人様から顔出しOKを頂いております







◆伊吹PA

いつもは、
九頭竜の方から集合場所の瓢ヶ岳PAへ向かいますが、

今回は、関西組の方々と合流して向かうため伊吹PAへ。






まずは、朝ご飯。
伊吹PA名物なんですかね? 『TKG』をいただきました。





伊吹PAでは10台が合流。







10台でも十分多いですよね? とても目立ちます。



修学旅行の中学生達に
「かっこいい~☆」と大人気でした。笑


では、
集合場所の瓢ヶ岳PAへ向かいましょう!ということで出発!


























kyo-koさんに撮って頂いた1枚♡

相変わらず悪そうな顔だなぁ。。。。。笑







新旧Zシリーズ☆

やっぱりどのZシリーズもいいよねぇ〜☆











いい感じにかるがもです☆




みなさんのかるがもを撮影したかったのですが、

○っSANさん と ○ken89さんは、

伊吹PAを出発してすぐに見えなくなり、

2度と追いつけませんでした。。。笑






そんなこんなで瓢ヶ岳PAに到着。













◆瓢ヶ岳PA

もの凄い数のZ4です!! 笑笑




今回はZシリーズONLYなのですが、
それでも30台という大所帯。。。 (;゚∀゚)



みなさんのお名前とお車を覚えるのが大変です。。
(; ^ω^)






ネ申幹事のHage73さんを囲んでドライバーズMTG☆






走行ルート、各グループメンバー、撮影ポイントを確認。







もちろん、僕は今回も撮影担当です!!

撮影は、
みなさんのお車を総ナメで拝見できるので楽しいです☆
(*´∀`*)


編集は地獄をみる部分もありますが・・・(苦笑)





今回、アシスタントドライバーは、
MUTSU6230さんにお願いしました。

MUTSUさんはM5のオーナーさんです。 (*´∀`*)






瓢ヶ岳PA出発です。













◆1st ステージ


もはや恒例となっている風景。

ひるがのTRGのスターティンググリッド。笑


















やまびこロードへ入る右折ポイントでは、
毎回、Hage73さんがご案内してくれます。











50Rでは、
撮影のためにHage73さんと皆さんを待ち伏せ。













ここからは、
走行しながら撮影しました。





各グループの間に入って撮影して抜けてを繰り返します。





































やまびこロードは、

タイトなコーナーが連続しますので、

撮影時は身体が左右に振られないように、

脚と肘をつっぱって固定。。。。

横Gに耐え続けました。。。。。。


なので、

TRG序盤で体力を使い果たしました。。。チーン。。













◆コキアパーク(ランチ会場)


ランチ会場に到着です。











美味しいお弁当をいただきます。







自己紹介タイムと幹事さんからの挨拶







食事も終わり、駐車場に戻ると、
新たに合流されたZ4が!?


聞くと、

単独で走っていたら、

Z4の集団とすれ違ったので、

追っかけてきたそうです。笑


ようこそ、いらっしゃいました。 (*´∀`*)

すごく運命的なものを感じますね。笑






後編へつづく。









Posted at 2018/06/09 22:02:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

メンテナンス☆

メンテナンス☆

Z4(2台目)を所有して4年が経過しました。
( ´ ▽ ` )





Z4歴は10年を過ぎました。。 (; ^ω^)


 ※写真は1台目のZ4です。




そんなZ4は、僕にとって、
「愛人」みたいなものです。笑


毎年高級部品をプレゼントするし、
雪が降ったら冬眠という過保護っぷり、、、







妻にはとても冷やかな目で見られておりますが。。。苦笑








そんな愛人は、
2005年生まれなので、13年戦士。。

人間の歳に例えると何歳ぐらいなのかなぁ???
(^_^;A




2台目のZ4は、
すでに老化気味でしたので、
納車後に6ヶ月間かけて、
美容整形しました。

◆ビフォー
 ※写真右が2台目



ド・ノーマルって感じですよね。笑








匠の技により仕上げられていきました☆



















モデファイ期間中はZ4を2台所有という状況でした。。。笑








◆アフター















外見は綺麗で若々しくなりましたぁ☆


しかし、
中身までの若返りまではそう簡単ではありません。。。
(; ̄ェ ̄)





老化からなのか?
過去には大病もいくつかやっております。




 ・クラッチ滑り
   ⇒ クラッチ盤交換(保証期間内で無償交換)

 ・シフト異常(勝手に「N」になる)
   ⇒ シフトセンサー交換(本国発注で納品まで1ヶ月)

 ・電動幌の開閉不能
   ⇒ 油圧ポンプ交換
      (水抜き孔埋まりによる水没が原因だと思われる)




入院治療費でかなりの金額がかかったような気がします。。
思い出すとヘコみます・・・








そして、
ここ最近の調子はどうだろう?
ということで、
人間ドッグ、ならぬ、愛車ドッグをしてみると、、、


不整脈、尿漏れ、関節痛、肌荒れなどの症状が、、、










◆不整脈(アイドリング不安定)
エンジン警告灯が点灯、
また大病か?って思いましたが、
インテークホース劣化によるホース破れが原因でした。


インテークホースを新品に交換。








◆尿漏れ(オイル漏れ)

VANOSオイルホースからオイルがかなり漏れてました。。
オイルホースが劣化して痩せて、
金具とのかしめ部分から漏れていました。



VANOSオイルホースを新品に交換。








◆関節痛(ブッシュ・ゴム劣化)

ロアコントロールアームブッシュが劣化してボロボロでした。。


ロアコンブッシュを新品に交換。









◆肌荒れ(紫外線劣化)
Frカウルやドアミラーのネック部など紫外線劣化で色あせてました。。


Frカウルを新品に交換。

旧品を外すと、焼き芋が出来そうなぐらい落ち葉が溜まってました。


きっと納車前からずっとあったものだと思われます。。。

電動幌の油圧ポンプが水没したのも納得です。。。汗

ドアミラーネック部は艶ありブラックに塗装。








◆フェイス リフトアップ
垂れてきたフェイスをリフトアップ


リベット留めが緩んでいたので、
打ち直しました。








◆体温調節不良
クーラーがちっとも涼しくない。。。


全開にしても、ぬる~い風しか出て来ません。。。

エアコンガス注入
めっちゃ涼しい~☆ これで真夏も安心!?









◆体力低下
バッテリーが消耗。。。


意外と大きいものを積んでますね。

新品に交換。









◆反応力低下
前後ブレーキローターが消耗していたので交換。


Frはキャリパーも含めて交換しました。
後期用の純正ブレーキをポン付け(ローター径325mm)









◆心臓機能低下
年齢と距離も重ね、
点火系の不良が懸念されますので、
イグニッションとプラグを交換














細々とした修理メンテナンスでも、
塵も積もれば山となります。。。。







まぁ、メンテナンスの甲斐もあり、
今は、なんとか健康を保っております。。。


この先、大事に至らない事を願うばかりです。






やはり車も人間も健康が一番ですねぇ。笑


皆さんは、健康管理をどうしていますか??
(´・_・`)




僕のことを言えば、
タバコ吸わない、お酒は少々、適度に運動、
なので健康ではありますが、
今年の健康診断では、
ウェイトがかなり増加してました。。。


仕事が忙しく、
夜遅くにご飯を食べる不摂生な生活が原因ですね。。。



だって、
家へ帰ると、妻の美味しい手料理が待ってるので、
ついつい多く食べてしまいます。。。笑







このホーロー鍋は3万円もしましたが、
機密性が高く、
うま味成分を逃がさないので美味しいです。
(*´∀`*)


また、無水で作れ、
調味料がほとんど必要がなくヘルシーです。




ってことは、そのうち痩せられる!?



なーんて期待はせずに、
また走り込みをやろうと思います。。。











とりあえず

Posted at 2018/05/01 02:36:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

オープンカー倶楽部北陸/第9回オフ会 ~合同オフ会 in 北近江リゾート~

オープンカー倶楽部北陸/第9回オフ会 ~合同オフ会 in 北近江リゾート~






今冬はとてつもない大雪に見舞われた北陸地方でしたが、
雪も融け、ようやく春が訪れ、
倶楽部北陸も活動を開始しました。
( ´ ▽ ` )ノ




今年1発目のオフ会は、
オープンカー倶楽部グループとしての合同オフ会です。
開催場所は滋賀県の「北近江リゾート」でした。





事前の天気予報によると、
天候は雨、気温は10℃以下、
山間部では降雪の可能性もあり。。。。


まさか〜

そんな事はないでしょう~

っと楽天的に考え、とりあえず洗車しておきました。笑









そして、当日、
雨は降ってない!良かった~☆

ただ、かなり寒、
いや、涼しいと言っておきます、、、


気温5℃以下って・・・








◆尼御前SA
久しぶりに石川メンバーと再会。

あまりの涼しさに皆さんの身体が震えていました。。
そのため、ルーフはクローズです。。。

北陸は弱気なので・・・
m(_ _)m




さらに、天候は雨に、、、
(´□`。)°゜







◆南条SA
福井メンバーと合流。

ここでも、あまりの涼しさに皆さん震えていましたね。。笑







それなりの安全運転で、Let's GO!


走るのちょっと速かったかなぁ。。。 (^_^;A

皆さんから「もっと早く行けー!」
っと煽られた気がしたのですが、、、
(;゚∀゚)







◆刀根PA
北陸恒例の「洗車タイム」




っと思ってたら、なんと、雪!!!



えっーーーー!? マジ!? 

慌てふためく我々。。。今、何月だっけ??


とりあえず
「雪が積もる前に山を抜けよう」
と満場一致で早々と出発。笑










◆北近江リゾート
予定より早く到着。




現地も小雨&強風で、かなりの涼しさ。。。

そんな中、ぞくぞくといろんなオープンが集まってきました。





それにしても、東海や関西の方々は、
こんな激涼しい中でもオープンで登場とは尊敬します!








まずは、ランチタイム☆
この日のために作ったお手製のランチチケット。



評判通り、エビフライ美味しかったですね☆







最終的には、
合計100台ぐらい集まったでしょうか?

一部のお車をご紹介します。


カラフルでいろんな仕様がありますね。







すごいワイドフェンダー

純正には赤幌の設定は無いですねぇ。







迫力が凄いですねぇ。







コンパクトで洒落乙ですね。







走りへのヤル気を感じます。







サウンドを聞いてみたかったです。。







綺麗に乗られてますね。Tバールーフが素敵です。







DOYA感が半端ないですね。ロリンザー仕様がかっちょいいです。







GTS、911、文句なしにかっちょいいです☆







オールペン素敵です。







エレガントさを感じます。







デザインとカラーが優雅ですね。







顔が厳ついですね。







リアフェンダー具合がヤバイですね。







イタリアの洒落乙度が半端ないです。







空を飛びそうですね。







とても渋いですね。






いろんな方々と雑談したりして、楽しく過ごさせてもらいました。

あっという間でした。笑


最後は記念撮影☆








◆アフターツーリング with 関西
倶楽部関西の方々と潮風ラインをツーリングしました。







先導は、赤エリのパパさんにしていただきました。




北近江リゾートを出発した時は、
晴れてたのでオープンにしていましたが、
途中、大雨になってきたので緊急停止してクローズに。。。苦笑






この日の日本海はなかなかの荒波でしたね。。。汗


晴れてるとこんな感じなのかなぁ??









続いて先導は、フォレストSVさんに交代。






休憩







皆さんの走行シーンを動画撮影☆



















写真だとサウンドを伝えられず残念、、、 (; ^ω^)





なんだかんだ、
(目的地を通り過ぎたのもあり)
「道の駅越前」までご一緒しました。


関西の皆さん、お疲れ様でした。

とても楽しかったです。
(*´∀`*)







◆カフェ マーレ
予定より1時間遅れで「マーレ」さんに到着。



さすがにこの天気では、
いつも激混みのマーレさんも空いてましたね。






キウイバナナジュースをいただきました。

これ本当に美味しいです☆






海を見ると、「波の花」が!?

これって冬に発生するものですよね??





天気が回復してきたので、外で記念写真。

かっちょいいシルエット写真になると思いましたが、
なにやら、北○鮮的な感じに。。。笑






30.00さんの愛車と夕日のコラボ写真。

ダンディに決まってますね。






最後に北陸メンバーで記念撮影☆



撮影は終始マーレのママさんがしてくださいました。

撮るときのポーズなど注文が多いですけどね、、、笑




実はマーレの女子店員さんは、
車好きな娘が多くて嬉しかったです☆








◆道の駅みくに

道中、いつものスポットで隊列を撮影。





道の駅みくにに到着した頃には、ちょうど日が暮れるところでした。




ここで解散です。








振り返ってみれば、
雨、強風、極寒、雪、荒波、という、
本当に春なのか?という1日でした。







昨年最後のツーリングも寒かった事もあり、
「いつも修行的なツーリングとなるよね?」ってことで、
メンバー内では、
『苦行ツーリング』なんて言葉が流行してます。笑






次回は、灼熱地獄となるような、
苦行ツーリングを企画しておきます!!








また次回もよろしくお願い致します。








ご参加頂いた方のブログリンクを貼らさせて頂きます。
(*´∀`*)
↓   ↓

赤エリのパパさん
オープンカークラブ合同オフ☆









Posted at 2018/04/17 02:12:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

オープンカー倶楽部北陸/第8回オフ会 ~ひるがのツーリング~

オープンカー倶楽部北陸/第8回オフ会 ~ひるがのツーリング~






皆様、ご無沙汰しております。

もう朝晩はすっかり寒く紅葉の季節ですね。。

ということで、
今年最後となるオフ会は、
ひるがの紅葉ツーリングとさせていただきました。



今回のルートマップです。

ん?どこかで見たようなルート!?
Z4ツーリングコースをかなり参考にさせて頂きました。。
m(_ _)m





今年最後のオフ会に
ブレーキモデファイも間に合いました☆



効きも見た目もいい感じ☆

洗車もしたし、
準備万端で自宅を出発しました。
( ´ ▽ ` )ノ





走り出すとすぐに車内に響き渡る警告音。。。

えっ??
メーターパネルを見ると、
『タイヤ空気圧異常!』

 ※球切れ警告は無視して下さい。。笑



あぁ、、、今日のツーリングは終わった。。。

と思いつつ、停車してタイヤを確認。

うーん、パンクしているような感じはないぁ。。

昨日、空気圧を入れ直したから誤作動かなぁ??

とポジティブに考えて、
リセットボタンを押してしばらく走行してみる。

その後、特に何の異常もない。。
とりま、エアーチェックしてみると、1本だけ空気圧が低い。。
空気を補充して、
「今日はこれでなんとかもってくれ~」
と願いをかけて出発。。


ちなみに、警告灯と同時にFrウィンカーが球切れ、、、
こちらは、すぐにスタンドへ行って球を交換し、事なきを得ました。。。
(; ^ω^)


いつも思いますが、
なぜ?いつもツーリングの前日や当日に、
こういった事件が起こるのでしょうか??汗









◆北陸道 徳光PA

福井・石川組は一旦徳光PAで集合してから、
集合場所の城端PAまで一緒に向かいました。




今回、初参加の
「30.00」さん(IS-C)
「赤エリのパパ」さん(エリーゼ)

どちらのお車もお洒落でかっこいいですねぇ☆
(*´∀`*)



黒スマさんのお車も、かなりイメチェンされてましたね☆






◆東海北陸道 城端PA

北陸組集合です。



写真を見てお分かりのように、
寒いのでオープンにしている方は少ないです。笑


この時点では、気温9℃でしたね。

体調管理も含め、
「ルーフオープンは自己責任で」
とお願いしました。笑



そもそも、会長の僕がクローズですから。。。 (;゚∀゚)






◆東海北陸道 飛騨白川PA

もう山の頂上には雪が見えますねぇ。。苦笑
見てるだけで寒さを感じます。。。

ここで、
連鎖反応のように皆さんがオープンに!?

気合いが入ってますねぇ~


うーん、これは、もう、オープンにする雰囲気だなぁ。。。

風が冷たーい。。。
((((; ゚Д゚)))





◆国道156号

白川郷ICで降りて、156号(さくら街道)を南下。



途中、エリーゼ集団と遭遇(30台ぐらいいました?)
先頭を走っていたのは、東海の「Yossy's@Eli」さん
すぐに分かったので手を振りました。

なんと、Yossyさんが僕らを撮影してくれていました。

Yossyさんありがとう☆( ´ ▽ ` )ノ






◆ひるがの高原SA

ひるがのSAに到着☆


ここで東海メンバーさんと合流です。

久しぶりに皆さんとお会いできて嬉しかったです。


ランチは、ハンバーグ☆




次の目的地までは、
東海&北陸でコラボ走行です。

全部で30台程度となったでしょうか。
(*´∀`*)



やまびこロードを気持ちよく駆け抜けました。







もちろん、それなりの安全運転ですよ。笑





◆古今伝授の里やまと






集合写真☆

東海さんの立派な横断幕に
北陸バージョンも追加。笑

後で、写真使用料を
「東海副会長」から請求されない事を祈ります。笑


東海メンバーさんとはここでお別れです。
ありがとうございました。
m(_ _)m





◆明宝ジェラート

郡上まで南下したところで折り返し。
せせらぎ街道を北上します。


北陸のツーリングに甘いものは欠かせません!

まぁ、僕が超甘党ってだけなんですけど、、、
(; ^ω^)


いつも混雑しているジェラート屋さんですが、
今日はあまりにも寒いせいか空いてました。笑




僕のいつもの組合せ、「ラムレーズン×塩キャラメル」

なんてインスタ映えしない色合いでしょう。。笑





◆せせらぎ街道

今回、紅葉で1番期待していた「西ウレ峠!」




じゃーん!!

枯れてる!!!!


紅葉って見頃な時期が難しいですねぇ。。。
(; ^ω^)


ちなみに、気温はこの日最低の4℃でした。。。
(−_−;)





◆せせらぎの里

皆さん、もう我慢の限界ということで一斉にクローズ。笑



なにやら、苦行倶楽部みたいになってきましたね。
(^_^;A



日も暮れ始めてたので帰路へ






◆東海北陸道 飛騨白川PA


ルーフを閉めると暖かいですね。笑

ルーフがある素晴らしさも実感。笑

クローズド倶楽部!?





◆東海北陸道 城端PA

ここで解散です。

皆様、走行距離200kmオーバーのロング走行、お疲れ様でした。





◆今回のCAST


with東海メンバーのみなさん





◆写真提供
デイトナさん、黒スマさん、MUTSUさん、

集合写真は東海のtactさん、

ありがとうございます。







今年1年も、
オープンカー倶楽部北陸を支えていただき、
心より感謝申し上げます。


次回の開催は、来年4月以降を予定しております。


初参加の方、他グループの方のご参加も大歓迎です。


また来年もよろしくお願い致します。







Z4は冬眠です。。。
ガレージで1/1スケールのモデルカーとなります。笑

今年も愛人にはいろいろと高額請求されましたが、
1年間お疲れ様でした。笑



Posted at 2017/11/19 15:50:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

オープンカー倶楽部北陸/第7回オフ会 ~サンセット&星空ツーリング~

オープンカー倶楽部北陸/第7回オフ会 ~サンセット&星空ツーリング~







皆様、ご無沙汰しております。

まだまだ昼間オープンには自殺行為のような暑さの時もありますが、
いかがお過ごしでしょうか?
(; ^ω^)


さすがに、8月のツーリングは灼熱地獄となるため、
今年も「夕方~夜」の開催にさせていただきました。

内容は、「サンセット&星空ツーリング」







◆ツーリングの前に、、、

こんな灼熱にも関わらず、
ゴルフ好き(夜まで暇)な方々で、
ツーリング前にラウンドしてきました。(ショートコースですけど…)





海沿いのコースなので風が気持ちいいですね☆





皆さんスコアが悪かったですね。。。

きっと、おそらく、むしろそうであってほしいのですが、
暑さのせいでしょう。。。笑








◆温泉

ゴルフで汗をかいた後は、温泉でさっぱり。

露天風呂は海が見えて綺麗でした。





湯上りのコーヒー牛乳は必須ですよね。。笑







◆集合場所


集合場所へ行くと、
超スパルタンなお車が!!! Σ(゚Д゚;)!








ドア無 ⇒ またいで乗り降り






Frガラス無 ⇒ ヘルメット装着





エアコンなどの快適装備は一切無し。。。





ルーフ無 ⇒ 雨が絶対降らない日しか乗れない!?





もはや『ネ申』の領域です。。。笑







初参加の方も多かったです。 (*´∀`*)









遠方からのご参加の方も。m(_ _)m






S6チームにもご参加いただきました。m(_ _)m















◆サンセット

ジェントルマンな皆さんで夕日を観賞。

綺麗ですね~☆( ´ ▽ ` )




僕は大好きなネクターと。。。笑








◆夕食

みん友さんが関係されている飲食店の
『金澤8キッチン』を利用させていただきました。




北陸メニューがいろいろとあって良いですねぇ~☆





僕は北陸のソウルフードである「8番らーめん(塩味)」を注文。










辺りも暗くなってきたので、
いよいよツーリング開始です。



昼間とか違って、夜風が気持ちいいですね☆

車遊館から道の駅瀬女までは、
暗い中、かるがもツーリング
(゜∀゜)







◆星空観賞(道の駅 瀬女)


道の駅に着きましたが、
辺りは真っ暗で何も見えない。。。

そして、
空も曇りで星空も全く見えない。。。苦笑
(;゚∀゚)



とりま、
ヘッドライトで皆さんのお車を照らし記念撮影。。。




















イルミネーション観賞

一里野スキー場では、
白山開山1300年を記念し、
イルミネーションイベントが開催されてました。





ゲレンデに敷き詰められた約3万個のLEDが幻想的でいい感じです。





30分ごとに色が変化するということで、
待っていると7色に変化しました。

これも綺麗ですねぇ~☆








◆解散

最後は道の駅瀬女に戻ってダベリング。

プチ試乗会などもして楽しみました。






心配してた「アブ」「蚊」

対策として、虫よけスプレーを持っていったのですが、
全く虫がいませんでした。。。

それもそのはず、山はもう19℃という気温。
少し肌寒いです。

はぁ~、もう夏も終わりかぁ。。。





また次回もよろしくお願い致します。
( ´ ▽ ` )ノ

次は10月かなぁ???

Posted at 2017/09/10 13:02:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NAOパパ さん
わたくしも
上2つは点灯したことがあります。笑
意外と簡単に直った記憶があります。
( ^ω^ )」
何シテル?   04/05 15:16
とってぃ360と申します☆ Z4(2.5i)、Z4(3.0i)SMGと乗り継ぎ、 Z4歴は16年となりました。 (*´∀`*) 現在のZ4は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1G接地状態のリアスプリング比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 21:19:06
DUNLOP SP SPORT MAXX 060+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 06:31:56
マイルくんさんのBMW Z4 ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 20:59:11

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 SMG Z4 2代目です。笑 いろいろと検討した結果、 またZ4を購入 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
家族のお出かけ用に購入しました。 直6 3L NA 8速AT Mスポーツ仕様 足は硬 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2007年に購入しました。 とにかくオープンカーに乗ってみたいということで、 BMWZ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation