• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

脳天ぱーのブログ一覧

2017年05月23日 イイね!

マジック!

マジック!さて、前回アップした古パンダへのシートカバー装着ですが、バージョンアップしましたので追加します。

鮮やかなオレンジなシートで、アレッシィ風になった脳パン号ですが、そうなると細かい部分が気になったりします。


そう!具体的には首元です。


年齢はどうしても、首元に出ますよねー奥さん


どげんかせんといかん



そーだ!
マジックテープでイケるんじゃ?
ということで、手芸屋さんへGO!!

あるある便利なのが(^^)
強力接着シール付=貼ったら完了のラクチン施工


2組購入して、1組は縦にカット


ベースをシート側に貼り


シートカバーに縦カットしたマジックテープを貼って


出来上がり(^^)






地道なカイゼンは、ニッポン人の誇り

そんな中、本業のお仕事がエライことになってるよーな、なってないよーな。。
パンダノリですから、イタリアンの熱い血潮が流れる私ですが、根はマジメなジャパニーズ。
どげんかして旅立ちます(^^)

そんなハードワークな毎日ですが、タロさんは仲良しのワン吉くんと穏やかな朝を迎えております٩( 'ω' )و
Posted at 2017/05/24 23:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月20日 イイね!

パンダリーノへの道〜アーリーワークなアレッシィ風

パンダリーノへの道〜アーリーワークなアレッシィ風お待たせ致しました。
猿でもワカルシリーズ第一弾「シートカバーのアレッシィ風 作戦」の公開です(^^)

準備したものはコチラ

シートカバー


アマゾンで購入しましたが、コレが大勝利の秘訣となりました。
その秘密は後で(^^)


後は、どこのご家庭にもあるハサミとメジャー


プランジ工房の設計図


デキる方には簡単な作業みたいですが、全く未経験者なワタシには未知との遭遇

まずは、カットします。
どこにでもあるアマゾンの箱に、マジックで計測して型紙代りにしました。


マジックで印をつけたら


ビビりますが、思い切ってハサミを入れます。


ザクザクザク✂︎
横は同じくサイズを測り


シートカバーを裏返して、分解します
上側の糸だけを切り


クイクイッと広げながら、接合されてる糸だけを切ってバラします(^^)


上下に2本の糸があり、この糸を切るとバラけます。


よしっ(^^)

次に取り出したのは、接着剤です。
ウチには、ミシンが無いんで手芸屋さんに行ってプランジさんのブログを見せて、店員さんにチョイスして貰いました。


プロに助言を求めるのは、シロートなりの勝利への戦略です。
切りっぱなしになってる上部の養生をします。そのままだとホツれるからです(^^)


接着剤をチョンチョン付けたら、1ブロック分を折り込みます。




ココで勝利の秘密を大公開!
今回購入した椅子カバーは、生地がブロックみたいになっています。


チェック生地と表示されています。
コレがカットする際にも、折り込み接着する際にもガイド線があるみたいな感じで、真っ直ぐ加工出来て大変便利でした。
同じメーカーで、ジャガード生地という製品もありましたが、何となくチェック生地を選択してヨカタ。

後はアイロンを当てて


装着してみます(^^)

お約束のビフォー


アフター


まあ、何ということでしょう(^^)


ビフォー


アフター


鮮やかなオレンジーナな内装へ生まれ変わりました!


所要時間は1時間ほど、確かに簡単でしたよ(^^)(^^)(^^)
朝6時起床、7時には完成(^^)
チョイとしたアーリーワークで、朝飯前です。

さー、全国の古パンダノリで、薄らハゲな小汚いシートに悩むブキッチョさん達に朗報!
大丈夫です、ブキッチョでテキトーなワタシにも出来ました。
リーノにもまだ間に合う!貴殿の健闘を祈る。

家族の笑顔が成功報酬さ!

Posted at 2017/05/20 23:15:25 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年05月19日 イイね!

パンダリーノへの道

パンダリーノへの道昨日、パンダリーノの参加チケットが届きましたので、指示に従い朝から脳パン号のダッシュポケットに放り込み出勤しました。



いやー
いつもの通勤ルートを走る日常に、元気と勇気が溢れます(^^)

さーさー
お仕事は、アレコレソレに追い込まれとるよーな気がしますが、病は気から。
リーノチケットに貰った元気と勇気で頑張るべー。

今週日曜日には九州トリコローレが開催されますので、リーノの準備は土曜日が勝負(^^)
ゲーハーなトーシーにバーカーを被せる予定です。

経年劣化によりウスラーな脳パン号


接写


間違えた


接写


シートの薄らハゲをニトリのランチョンマットでカバーな現状から、キュートなアレッシィ風なシートにクルンとチェンジなるか???

完成イメージ


ミシンも無ければ経験もない、キッチョブーな私に出来るのか??
上手いこと出来たらアップして、全国の薄毛で悩むブキッチョな皆さんの希望になります。

あっ、ぱータロさんもパンダリーノ楽しみだそーです。

最近、なんだか恥ずかしがり屋の内弁慶なタロさん(^^)
どーなるる??
Posted at 2017/05/20 00:40:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

悪魔の囁きと天国への階段

悪魔の囁きと天国への階段まだ夜も明けきれぬ午前5時31分、悪魔の囁きが聞こえる。





タロ「今日お父ちゃんお仕事お休み?」
ぱー「今日はお仕事だよ」
タロ「お仕事って楽しいの?」
タロ「お仕事お休みして、一緒に遊ぼ」

ぱー「お仕事だのじいよ」
ぱー「だのじぐなければ、オトナが毎日毎日行ぐわげないジャンʕ•ᴥ•ʔ」
あー休みたいなーと呟いたGW明けの水曜日

柿右衛門はパンダリーノに向けて主治医に預けて健康診断中(^^)










格安のフェリー往復チケットを入手(^^)



昨年のリーノで衝撃を受けたニトリなシートカバー(^^)今回プランジさんのブログに触発され、ぶきっちょなワタシにも出来るかもとオサレ化の準備を開始(^^)


母の日対応も抜かりなく


タロさん今日の寝起きにはケーキ屋さんになり、解体工事現場を経て、今はクルマ屋さんになってる ぱータロさん


今日も素晴らしい1日になりますよーに(^^)
Posted at 2017/05/14 12:58:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年05月07日 イイね!

さようなら2017GW

さようなら2017GW当初計画の80パー程ですが、何事も腹八分がヨイところ(^^)
我が家の2017GWが終わりました。



がまだして


がまだして






残った漆喰は、オニギリにしたよ(^^)


ぱータロさんは、ぱー子さんの実家リゾートを満喫して一回り大きくなったみたい(^^)
実家近くで開催された、こどもフェスティバルでは働くクルマにご機嫌さん








GW最終日の昨日は、お庭が素敵な焼肉屋さんで打ち上げ(^^)




夢のような9連休はアッというまに終わり、今日から日常に戻り本業のスーダラ☆リーマン生活ですが、やれんのかオイ

我が家に8日ぶりに帰宅したぱータロさん(^^)
仲良しのワン吉くんへの優しい気持ちが嬉しいなぁ。


頑張れお父ちゃん!
Posted at 2017/05/08 05:59:57 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラも長らく放置でごめんなさい。
2024ナンカンパンは、今年も北九州で開催します。
南九州からだと、チョイ距離ありますが、門司港も近く九州以外からの参加はアクセス良しです。
詳しくは、脳天ぱーのインスタでご確認ください。」
何シテル?   08/24 11:05
脳天ぱー と申します。 熊本市内在住 50歳 優秀なサラリーマンです。 通勤車両の古パンダと休眠中のSRX6と奥さんとお宝息子が大好きです。 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートゲージ クリアレンズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 06:17:50
オートゲージ 60Φを簡単にクリアレンズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:40:33
オートゲージ ブースト計 スモーク→クリアレンズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:37:02

愛車一覧

ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
学生時代に購入したSRX4 自動車学校の指定前教習で取得した大自二に 迷わず6へステップ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
2012年9月から古パンダに乗っています。 あちら、こちら、そちらと不具合を解消しながら ...
その他 3レーシング バインバイン@あんぱん (その他 3レーシング)
じー、ばー に買って貰ったオレの新しいマシン オヤジ、お袋と同じ赤いマシンだ 西松屋はオ ...
ボルボ 240 ワゴン 赤ボルさん (ボルボ 240 ワゴン)
平成28年熊本地震により自宅を失いましたが、負けてらんねー頑張ルボという気持ちを込め復興 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation