• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

脳天ぱーのブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

GW折り返しなリノベーター

GW折り返しなリノベーター一反木綿なブラインドから、オサレなプリーツスクリーンになった我が家(^^)
悲劇は翌朝でした。

落下!!


何回か上げ下げしていましたら、ドスンと地球の引力に負けてニュートン林檎しましたよ。
確かに、取り付けがサクサク出来た=ネジ効いてないだったんです(^^)テヘッ
若干の怪しさを感じてはいましたが、まー大丈夫と判断したシロート内装業者は、反省して自作プラケットを作成します。

その辺にあった板材を、100均のノコギリで切り出します(^^)


ホームセンターで金具を買ってきて、ネジ止めにより自作プラケットを作成(^^)


天井の取り付けベースに利用した木材が、強烈に硬く、電動ドリルなぞ持ち合わせの無いニワカ内装業者は、ドライバー1本を手に脚立の上で全力フルパワーマックスで16本の木ネジと闘いました。

題して、10年安心仕様(^^)
見た目は、テキトー手抜き仕様と変わらへん


続いては、今回のメインイベント
砂壁に漆喰塗りチャレンジです(^^)
ネット上では、綺麗なお姉さんがチャッチャと「初めてでも簡単!」と楽しそう(^^)(^^)

ウチも行くぜ!
塗り作業は、養生が命






修行僧のように黙々とマスキングテープと新聞で養生していきます。

昭和テイスト溢れる砂壁が、どないなるか?


レッツ チャレンジ!!





ドン


バン


ジャン


まだ1回塗りの段階ですが、まーまーの仕上がり(^^)
ムラとヨレは「手作りの味」に変換されるDIYの素晴らしさ(^^)(^^)
これは2階で、まだ1階の居間の塗り作業があります。壁塗り作業が終わったら、柱とガラス障子のオイルステイン塗りが続きます。楽しいです。←と、思い込むことにします

ぱータロさんは、ぱー子さんの実家に預けながらの自宅リノベーション。
夜は、奥さんは奥さんの実家に戻る仮別居状態。

昨日の夜寝る間際
タロさん「ママ、いつもセブンでお菓子買ってきてありがと」
「ママ、ゆうたろう置いて行ってさびしかったよ」
と言うてたそーです(*_*)






家族のために、出来ることを出来るだけ
Posted at 2017/05/04 12:46:57 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

我が家の2017GW☆彡

我が家の2017GW☆彡↑今日の新聞の占い
脳天一家は全員が10月生まれ
ぱー、ぱー子、ぱータロ、ぱー婆

突然ですが、今年のGWはガマダス ウィーク=働く週間に決定しました。
ガマダス内容は、主としておウチでDIY(^^)

現在の脳天一家は、さら地になった貸家の3軒先にある実家で生活しています。
実家は、地震で深刻なダメージは無かったものの、内壁などにヒビが入り、築40年物件ですからアチコチ経年劣化したりもしています。
地震直後から、知り合いの業者さんにリフォームをお願いしてましたが、「ウチは大したことないから、いつでもイイよー」と言うてたもんで、かれこれ1年の放置プレー。
なかなか職人が集まらないらしい(^^)

ホナ自分でやるでイロイロ






手始めは、一反木綿の集団就職みたいになっているブラインド(^^)


ウリウリ


一反木綿達の亡骸


ウチはオヤジが商売をしていたんで、自宅兼店舗になっています。
(今は商売はしていません)


更に、立ち入り注意の表示を貼られた後がガラスにベッタリ




ネットで調べて、オイルライターのオイルで勝負します(^^)


更にマイナスドライバーでコリコリ




一反木綿に代わって、オサレなプリーツスクリーンを投入(^^)




ぱータロさんも応援(^^)




ビフォー


アフター


ビフォー


アフター


アフター


今宵はここまでにしとうございます。
Posted at 2017/04/29 20:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月17日 イイね!

爽やかな春風と日常(^^)

爽やかな春風と日常(^^)久しぶりに晴天の週末(^^)
脳天一家は赤ボルさんでお出かけします。
トップ画像は、愛車のフェラーリでウィリーをキメるぱータロさん



朝から、チェントミリアかみつえ会場の内牧温泉 はな阿蘇美へ向かいます。

会場には何れ劣らぬ世界の名車たち(^^)
その中でズキュンときた車を勝手に紹介

ズキュン




ワオ






きゃー






ひゃっほー2ショット


ラリホー2ショット


ある意味、最も気になった1台は、キーンルックなコチラ


なーぜー?

何の情報も根拠もない勝手な妄想ですが、イベント初日に愛車がトラブルで自走不能となったが、途中からレンタカーに乗り換えて完走を目指す不屈の勇者とお見受けしました。
もしかすると、ランチア ストラトスのオーナーさんでしょうか?(エントリーリストにストラトスを見つけて楽しみにしていましたが、当日は姿が見えませんでした)

世界の名車を前にしたぱータロさん


タロさん「ギンコみたいねー」
???



ぱーオヤジ「ん?チンクみたい?」


タロさん「違う!ギンコみたいねー」
???

その時、会場に響き渡るぱータロさんのマックスボリュームの誘導
「オーライ、オーライ、オーライ、はいストーップ(^^)」

なーるほど(^^)


この駐車場一杯の様子を見て、銀行の駐車場を連想したようです。


よー見てるわ(^^)


最後の1台までお見送りしての帰り道、南阿蘇の観音桜にご挨拶して帰るべかと俵山方面へ向かいましたが、対向車の渋滞具合と一瞬の閃きで進路変更(^^)御船町の吉無田水源を目指します。







締めは、通りにあった看板を頼りにカフェを目指します。










いやー気持ちイイ(^^)
爽やかな心地よい春風が感じられるオープンデッキ

小洒落た貸別荘もあり、オーナーさんに勧められて見学してきました(^^)







ようこそ我が家へ

↑妄想中

命の洗濯な週末でした(^^)

タロさんは、相棒のワン吉くんに幸せのお裾分け(^^)


あれから1年(^^)
日常を取り戻しつつあるなぁ
Posted at 2017/04/18 00:04:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年04月10日 イイね!

ランチア ヤンチャ パンダ 〜ヒネっての着地からの花満開

ランチア ヤンチャ パンダ 〜ヒネっての着地からの花満開ということで、前回の超扁平タイヤは何だったのか?


実は、デルタシューズに交換した翌日は土曜日でして、本来はお休みであります。
ですが、年度末&年度始めのジタバタに伴い朝から休日出勤の予定でした。
そんな爽やかな朝(^^)
ショッキンぐぅ〜な超扁平。

それからは、ドドスカどんでゴワス。
とりあえずスペアタイヤは4本ありますので、選び放題よりどりみどり。



ですが、タイヤレンチがない。
ダッシュでホムセンに赤ボルさんで走り、工具を調達します。

取って返して、パンダの純正ジャッキで立ちションモードへ




サクッと交換して、とりあえず出勤準備(^^)
主治医に連絡すると、即日対応して頂けると、ありがたい回答を頂き工場経由で出勤します。
ということで、工場に超扁平になったデルタシューズを隠し置いて職場へGO!


右リアのタイヤでしたので、サイドブレーキワイヤーとの接触の影響によるパンクか?と心配しましたが、、、
点検の結果は?


リムの密着不足が原因と判明しましたので、一度タイヤを外してリム部の腐食をサラッてタイヤを組み付け(^^)

結果は?

オールライト!
ヨカた〜

そして、ランチア ヤンチャ パンダなデルタシューズの仕上げはコチラ(^^)


古のフィアットマークのホイールキャップです。
クラシックな感じがヨクナクナクナイですか?
同時期に、ランチアのホイールキャップも出品されていましたが、0.7秒迷ってあえてのフィアットに決めました。

↑ランチアマークは流石の高貴な香り。脳パン号では履きこなせんデス(^^)
そのままには行かナイ、白井君並みの捻りの美学

お約束のビフォー


アフター


全景ビフォー


アフター

↑取り付けが夕方でちと画像が暗い

少しガタつきがありましたので、主治医のアドバイスにより取り付けにはお風呂用品を準備(^^)


春が来た!


春が来た!!


春が来た!!!


ドコに来た?


シーユー(^^)
Posted at 2017/04/11 06:17:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年04月02日 イイね!

SHARP ES-BG552に学ぶ危機管理〜テキトー星人危機一髪

SHARP ES-BG552に学ぶ危機管理〜テキトー星人危機一髪脳パン号に奇跡のズンドバ☆ぴったんこ!のデルタシューズ(^^)
鹿児島Sさんのパンダが華麗に履きこなしてましたので、ポン付けインストールかと思いきやそうはイカのトンチキ。
デルタシューズは、2段階特進のインチアップに165の突っ張りタイヤです。

今、すべての真実を語ろう


タイヤ交換は不測の事態に備えて、とりあえず脳パン号に積み込み主治医のもとへ走ります。


そしてフィッティング


純正ボルトでは長さが足りません。
うんうん想定内。
主治医に必要なサイズを確認して発注(^^)


16本のロングボルト ブラック M12 x P1.25 首下35mm 60°テーパー
↑何かの呪文みたい(^^)

実は一昨日から、脳天家では2階からの雨漏り事件が発生しておりました。



原因は、洗濯機 SHARP ES-BG552の排水ホースの破れ(^^)ホームセンターで排水ホースを調達してサクッと交換。排水の動作確認を済ませて修理完了。
しかしその翌朝、洗濯機から異音が、、

ウィーン、ズザッ
ウィーン、ズザッ
ウィーン、ズザッ

何かが擦れる音が聞こえます。

慎重派ぱー子さん「なんか変な音がしよるけん、洗濯やめよか?」
テキトー星人ぱーオヤジ「とりあえず大丈夫。昨日排水のテストしたし。動きよるし(^^)」

その結果、またも水浸し囧rz
なんで??


買ってきた排水ホースが長過ぎて、モーターと洗濯槽のベルトに接触したため新品ホースが破れていました。(画像はビニテで補修後の排水ホース、この後修理部分からまた漏れて2本目を購入)

さて、2回目チャレンジのデルタシューズは?






サクッと交換完了(^^)
当たりさわりを確認のため、ハンドルフルロックでグルグルすると、ズザッ ズザッと接触音がします囧rz


↑接触していたフロントの泥除けを撤去
※悲惨な交通事故画像ではありません

すっかり暗くなった中に、処置完了(^^)
主治医にお礼を言って、自宅へ帰ります。

カッケーなぁデルタシューズ(^^)
意外なことにハンドルは軽くなり、切れ味はバツグンで快調そのもの。
道中、地震の影響でバイパス道路にジャンピングスポットがあります。
いけーっオレのヤンチャデルタパンダ!

↑画像はイメージです(^^)

その後、車両後部から異音が、、
ズザッ、ズザッ、ズザッ
なんだか一定間隔での異音です。
テストー星人「まっエエか(^^)もう遅いし、とりあえず大丈夫。テストしたし。動きよるし(^^)」

ん?





遅くに申し訳ないと思いながら主治医に電話して、Uターン





アブねー
サイドブレーキワイヤーとホイールが接触していました(^^)



今日の教訓
「イオンには原因がある」
ありがとうSHARP ES-BG552(^^)
助かった


そんなゴキゲンな翌朝


次回、まだまだ続くヤンチャデルタパンダへの道(^^)仕上げはアレでʕ⁎̯͡⁎ʔ༄をお楽しみに
Posted at 2017/04/08 07:55:01 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラも長らく放置でごめんなさい。
2024ナンカンパンは、今年も北九州で開催します。
南九州からだと、チョイ距離ありますが、門司港も近く九州以外からの参加はアクセス良しです。
詳しくは、脳天ぱーのインスタでご確認ください。」
何シテル?   08/24 11:05
脳天ぱー と申します。 熊本市内在住 50歳 優秀なサラリーマンです。 通勤車両の古パンダと休眠中のSRX6と奥さんとお宝息子が大好きです。 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートゲージ クリアレンズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 06:17:50
オートゲージ 60Φを簡単にクリアレンズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:40:33
オートゲージ ブースト計 スモーク→クリアレンズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:37:02

愛車一覧

ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
学生時代に購入したSRX4 自動車学校の指定前教習で取得した大自二に 迷わず6へステップ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
2012年9月から古パンダに乗っています。 あちら、こちら、そちらと不具合を解消しながら ...
その他 3レーシング バインバイン@あんぱん (その他 3レーシング)
じー、ばー に買って貰ったオレの新しいマシン オヤジ、お袋と同じ赤いマシンだ 西松屋はオ ...
ボルボ 240 ワゴン 赤ボルさん (ボルボ 240 ワゴン)
平成28年熊本地震により自宅を失いましたが、負けてらんねー頑張ルボという気持ちを込め復興 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation