• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N氏~34の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2015年9月21日

イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RBの弱点「イグニッションコイル」。

ついにお迎えがきてしまったので、社外か純正か悩んだ末、純正をチョイスしました。

もちろん、プラグも交換です。
2
邪魔なパイピング、ホース類・ハーネスをずらし&外していきまーす。

写真にはないですが、パイピングホースがけっこう固着気味で、なかなか外しずらいです。潤滑剤を上手く利用したほうがいいでしょう。マイナスドライバーやクリップ外しを使って、少しずつコジリつつ、開いたすき間に潤滑剤を入れる感じですね。それを繰り返せば外しやすいです。
3
カバーを外す時に、問題発生…

左側のヘキサゴンボルトの山が…ぐずぐずに…

これは前にプラグ交換をやったときに、ナメらかして、頭にマイナスを切ったようです

先輩…勘弁してください(-_-;)
4
カバーを外します。 カバー本体にもパッキンがついてるようですが、熱でポッキーみたいにパリパリになってました。
5
カバーのパリパリパッキンが、写真のように、プラグホールに高確率入ってしまうと思います。このままではダメなので、必ず入ってしまったパッキンは取り除きましょう。
また、コイルハーネスに管理用?のバーコードなどがついてるようです。これも熱で、枯れ葉みたいパリパリになってます。プラグを外す前に同じく取り除きましょう。

また、カバー本体を外すのもスロットルが邪魔&ブローバイのパイプが邪魔して外しずらいので、無理やり取りました。一応スロットルをずらすので、スロットルガスケットは新品を用意してました。
6
コンプレッサーがある方は、エアガンでシュッシュッとエアブローをすればいいんですが、ない場合はどうするか??ってなると思います。
プラグホールに落ちたパッキンは、ペンチで挟むと、更に細かくなって厄介になるのでNG。ドライバーの先にガムテを巻いて、くっ付けようともしましたが、これもNG。付きませんでした。
さんざん悩んだ結果、行き着いた答えがこれでした。カメラが好きな方は知ってると思います。そう、レンズのホコリとかを飛ばすヤツですね。これで今回はしのぎました。
7
プラグホールをキレイキレイにしたら、後は新品のコイルとプラグを交換すればOK!
一応ブローバイのホースも交換をしたほうがいいと思います。ホースを外すときに切れる恐れがあるので…
写真は、古いプラグとコイルです。
上から1番2番と並べてます。よ~くみると、あるところだけ違ってますね。そいつのコイルが、今回イッテしまったようでした…
8
この作業では、固着気味のパイピングホース取り外し、プラグホールの清掃が大変になると思います。
プラグホールの清掃に関しては、エアブローの他に、掃除機で吸引するのもありでしょう。

どちらも少しめんどくさいかと思いますが、避けては通れないので、愛車の為に頑張りましょう!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでのついで。事前点検?

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

N氏~34と言います。よろしくお願いします 。 車は後期 25t RS V でボディーカラーはベイサイドブルーになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産アルティア DAYZ カーボンメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 23:28:43

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
メインのステージアは、希少なボディーカラーが自慢です(*´・ω・`)b パワーもあって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation