• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろすけ@秋田のブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

スカイラインとかメルセデスとか

皆さんおはようございます、秋田の遊び人おじさんです。


昨日の話ですが、こちらは泌尿器科で母が婦人科とそれぞれ病院に用事があり、
午前中から横山金足線を南へと走っていました。


秋田市広面にあるH産婦人科・内科クリニックの駐車場に車を停めると・・・。


スカイラインGT-R R34くんが!?






キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!


実はこの車はHクリニックの先生のもので、他にも色々な古い車が所狭しと並んでおります。
真っ青な秋晴れの空の下、銀色のボディを輝かせながら砂利の駐車場に鎮座してました。






いいケツしてんなあおい(*´д`*)ハァハァ


あとはスイフトくんとGT-Rやメルセデスの四駆とのツーショットです(笑)






なんかめっちゃ煽られてるみたい(爆)


メルセデスの四駆は
http://www.webcg.net/articles/-/3044
らしいですが・・・初見だったのでわかりません、すみません(*- -)(*_ _)ペコリ


あと泌尿器科の待合室でパソコン専門誌を見てたら・・・。






無性にSSDが欲しくなりました。
HDDより静かですし、ノートパソコンならSSDにした方がよいという噂を耳にしてました。


ん~、512GBでも3~4万円かあ・・・よし、来年にしよう(大汗)
Posted at 2014/11/06 09:38:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年11月04日 イイね!

タイヤ交換は完了!

皆さんおはようございます、秋田のドノーマルスイフトくんのオーナーです。


昨日は舞い散る落ち葉とキャッキャウフフ(笑)しながらついにスタッドレスタイヤに交換!
冬タイヤの空気圧もチェックして特に異常がないようなのでこの際に替えてみました。


ていうか・・・ジムカーナのためにちょっと高めのエンジンオイルを買って使っていたら、
なんと今頃になってその効果が表れました。


交換後にタイヤの慣らし運転を兼ねてちょっとドライブをば。


秋田中央インターチェンジに行く道路との十字路から下新城岩城に向かう片側1車線の道路では、
シフトダウンしなければエンジンがノッキングを起こす軽い山間区間があるのですが・・・。


なんと5速で余裕で引っ張れました!
しかも前には遅い車がいて時速40キロ・・・この1300㏄では間違いなくノッキングします。
でも4速に入れようかと思ってたら、5速のまま上がり切ってもう下り区間に入っていました。


しかし・・・ここで俺の馬鹿魂に火が付いた!


0-100km(めっちゃ速度違反ww)を誰もいない舗装もとてもいいまっすぐな農道でやってみましたが、
2速で70キロまであっという間!?
まるで軽自動車のターボ付きに乗っている感じでとにかく引っ張れる・・・。


で、0-100をやったのは下新城岩城の交差点~上新城郵便局の手前のあの直線区間です。
公道で駐停車し、そこから一気に100キロまで!もうやりません(爆)


道路に他の車やバイク・人がいたら絶対やりませんって・・・めっちゃ反省(*- -)(*_ _)ペコリ




でも俺の車もエンジンオイル1つでこんなに生まれ変わるもんなんだなあ。
アクセルのオンオフのレスポンスが良くなり、そして季節は秋から冬へ・・・。



雪上ドリフトの時間だあああああああああああああああああああ!(ぉ
Posted at 2014/11/04 09:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2014年10月16日 イイね!

保食神社に行ってきました

皆さんこんにちは、しがない秋田のドノーマルスイフトおじさんです(笑)


昨日の話ですが、レンタル屋に行ったついでにちょっとドライブでもしようかと横山金足線を南下し、そして国道13号線を経て出羽グリーンロードに入りました。


その前に・・・ちょっと待ったー!レンタル屋の駐車場にスイフトくんみ━(σ`・∀・´)σ━ けっ!!






これはみん友のRさんのスイフトタソと同じ形式じゃないか!
こんなところでもちゃっかり鈴菌の症状が現れてしまいました(笑)



さて出羽グリーンロードを道なりに進むと・・・県立中央公園に行く道と秋田空港に行く道との変形十字路が現れました。とりあえず喉が渇いたので自販機を探していたのですが、なんと綺麗な鳥居があるじゃありませんか!






http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/akita/118_hoshoku.hamada.html


保食神社とは、五穀豊穣を祈る農業保護の守神らしいです。
やっぱり農村が多いので、秋田の他にも全国的に保食神社はあるようですね。


では早速参道を歩いて行きましょう。




うわ・・・急勾配だ・・・転んだら下まで転げ落ちそう(苦笑)
そして手水舎を見ると、やっぱりあんまり使われていないのか水もなくカラカラ。
水の元栓も固く締められているようです。




さて、やっと本殿が見えてきました。
あれ?意外と綺麗・・・もしかして建て直してまだ数年?



狛犬さんも堂々としてます、妖怪ウオッチのコマさんなら・・・
「もんげー綺麗な神社だな、たまげたズラ!」とか言ってこの神社を守りそう( ̄m ̄* )ムフッ♪


境内の階段にちょっとお邪魔して休ませていただくことにしました。
ああ・・・心地いい風がいいなあ、日差しも暖かい・・・。




で、その後は県立中央公園の近くにある「若人の丘」が気になったので、ちょっと立ち寄ってみました。
しばらく歩くと、丘の上に続く遊歩道は勾配も急になり・・・そして開けた場所に出るとそれが丘のてっぺんでした。




秋風を感じながら、秋田空港を見下ろせるこの若人の丘にある東屋で休んでいると・・・?
写真は忘れましたが、旅客機やヘリコプターが連続して着陸するのを堪能できました。


そして帰ろうかと車に乗ろうとしたら・・・。




忘れてた(笑)


ジムカーナに出場してから10日も経っているのに、剥がすのを忘れてました。
いや、これはこれで・・・Ahahahaha(゚∀゚)HAHAHAHAHAHAHA



※追記:グーグルマップを貼り付けようとしたけど上手くいかなかったのでお許しください(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted at 2014/10/16 14:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年10月12日 イイね!

この数日で出会った車たち

先週は病院に行ったり電器屋に行ったり色々忙しかったですねえ。
その忙しい中で、行った先で出会った車たちを紹介します。



10月7日火曜日


ヤマダ電機でブランクDVD/BDメディアを買いたかったので、駐車場に車を停めると・・・。
素晴らしいオープンカーがあるではないか!?





ちょっと車種があやふやですが確か「ケータハム セブン」と聞いた気がします(;・∀・)
丁度オーナーさんがこのあと来たので話を聞いたら普通ナンバーで走れるみたいです。


自分が女性だったら助手席に乗りたくなってしまいます!!



10月8日水曜日


この日は泌尿器科の診察がありましたので、某広面のあの病院に行きました。
むむっ!?この青い車は・・・インプくんではないか!





スバルの車もいいですねえ、四駆ドリフトならこういうようなインプくんで決めてみたいです!
一応自分が乗ってるポンコツスイフトくんも四駆なのですが・・・パワーがないのでぶん回せない(汗)



10月12日日曜日


はい、もう数時間前に親戚の方がいらっしゃいまして・・・こんな名車に乗る機会が!?
トヨタのプログレさんです、2500ccのハイパワーなセダン、かっこいいですね!





この車は元々は東京に住んでいた親戚の方の旦那さんが乗っていましたが、体調を崩して自動車の運転が困難になったのでそれをタダで譲ってもらったのことです。


えー!?2500ccのセダンを輸送費の5万円だけで!?と驚きましたがこれでも14年物らしいです。
乗れない車を廃車にするのはもったいないですし、むしろこれで長距離ドライブがしたい(ぇ


しかし家への用事が済んだので車庫の出し入れの時だけしか運転させて頂けませんでした(涙)
いや、車庫の出し入れの時だけでも運転席に座らせてくれたのはありがたいです!


ちなみにATでしたがMTだったらジムカーナにも・・・いやパワーはあるけど重たいか(苦笑)
なぜ人気がなかったんでしょうね、2007年5月の生産を最後に絶版になってしまったようです。
しかし見た目もパワステも良かったですよ、どっかの中古屋で狙ってみようかなー。



以上がこの数日に出会った車たちです、この先も色々な車に出会いたいですねえ。
Posted at 2014/10/12 17:18:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月09日 イイね!

ウイルスバスター クラウド Ver8.0をインストールしてみた

皆さんこんにちは、秋田のオッサンです。


今日は去年10月10日に79歳で永眠した親父の一周忌をしてきました。
お墓は9月に滑り込みセーフで発注できたのでとりあえず11月末までには完成する次第です。


さて、みんカラユーザーの皆さんのパソコンのセキュリティはいかがですか?
自分は2011年9月からウイルスバスター クラウドに乗り換え、今までも脅威から守ってもらっていました。


Windows98SE~Windows ME時代はMcAfeeで、Windows2000とWindowsXPはNorton Internet Securityで、そしてVistaと7は無かったことに(ぇ
特にWindowsXPは今年の春先まで10年以上使っていて、それは親父が使っていたノートパソコンを母が使うようになったためとりあえずぶっ壊れるまで使おうってことにしてました。


でも結局5月の落雷による停電の影響で、11年近く使っていたWindowsXPのノートパソコンはご逝去。
今母が使っているのは最新のWindows8.1がインストールされているノートパソコンです。


※ちなみに自分の部屋にあるノートパソコンは昨年の8月にWindows8マシンに既に買い換えています。


さて、まずはインストールをしてみましょう。
これはTrend Micro社から買ったDVD-ROMではなくダウンロードしたTTi_8.0_HE_64bit.exeから抽出したファイルにautorun.infをぶち込んで作ったお手製インストールCDです。





皆さんはTTi_8.0_HE_64bit.exeをダブルクリックして展開してみてください。
すると勝手に製品のチェックが始まり、古いバージョンが存在すると削除するように求められます。





古いバージョンが削除されると今度は再起動です。
何にも守られていない状態なので再起動を完了させましょう!





シリアルナンバーを入力する画面が出てきます、初めての方は間違えないように入力してください。
古いバージョンを削除した後の場合は、インストーラーがTrend Micro社のサーバに自動的にアクセスして今お使いのコンピュータ用のシリアルナンバーを入力してくれます。





使用許諾契約の確認で、「同意してインストール」をクリック。





インストール中・・・結構時間がかかるのでお茶でも飲みながら気長に待ちましょう。





インストールが完了するとメイン画面が出てきます。
歯車のアイコンをクリックしてコンピュータの保護設定を出してください。




有害サイト/迷惑メール対策の項目の下から2番目の「ネットワーク対策」の「ファイアウォールチューナーを有効にする」にチェックを入れてください。ちなみに自分のパソコンは「適用」をクリックしたら固まってしまい、結局ウイルスバスタークラウド自体を再起動して普通に使えるようになりました(汗)


再起動は1回だけなのでお気軽にバージョンアップしてください。
万が一トラブルが起こったら・・・

http://esupport.trendmicro.com/ja-jp/consumer/support/vb/home.aspx?cm_sp=GNav-_-Support-_-cons-vb


に問い合わせてみれば解決するかもしれません。
母のノートパソコンではバージョンアップ後も問題なしで使えているようです。
Posted at 2014/10/09 17:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン・インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「お疲れ様です!自分も最近洗車してないです(汗)」
何シテル?   10/31 11:17
エスクードやスイフトが好きなおっさんです、立派な鈴菌患者です(笑) ポンコツ初代スイフトの5MTが現在の愛車です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

傾斜 工事中の道路にカントを見た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/03 15:57:31
出張後の仕事は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 14:20:50
Empire of the Sun 4 「太陽の帝国」 ミッドウェ-海戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 22:25:17

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
マニュアル5MTだけど自分の身体と一心同体になり、ちゃんと走ってくれるので頼りになる奴で ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
一番最初に買った軽ワゴン車です。 実はクラッチの遊びが狭い癖が付いており、それが自分にも ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
コイツはオブローダーの俺のワガママをよく聞いてくれました。 廃道・険道・酷道や鉄道の廃線 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation