皆さんこんにちは、秋田のオッサンです。
今日は去年10月10日に79歳で永眠した親父の一周忌をしてきました。
お墓は9月に滑り込みセーフで発注できたのでとりあえず11月末までには完成する次第です。
さて、みんカラユーザーの皆さんのパソコンのセキュリティはいかがですか?
自分は2011年9月からウイルスバスター クラウドに乗り換え、今までも脅威から守ってもらっていました。
Windows98SE~Windows ME時代はMcAfeeで、Windows2000とWindowsXPはNorton Internet Securityで、そしてVistaと7は無かったことに(ぇ
特にWindowsXPは今年の春先まで10年以上使っていて、それは親父が使っていたノートパソコンを母が使うようになったためとりあえずぶっ壊れるまで使おうってことにしてました。
でも結局5月の落雷による停電の影響で、11年近く使っていたWindowsXPのノートパソコンはご逝去。
今母が使っているのは最新のWindows8.1がインストールされているノートパソコンです。
※ちなみに自分の部屋にあるノートパソコンは昨年の8月にWindows8マシンに既に買い換えています。
さて、まずはインストールをしてみましょう。
これはTrend Micro社から買ったDVD-ROMではなくダウンロードしたTTi_8.0_HE_64bit.exeから抽出したファイルにautorun.infをぶち込んで作ったお手製インストールCDです。
皆さんはTTi_8.0_HE_64bit.exeをダブルクリックして展開してみてください。
すると勝手に製品のチェックが始まり、古いバージョンが存在すると削除するように求められます。
古いバージョンが削除されると今度は再起動です。
何にも守られていない状態なので再起動を完了させましょう!
シリアルナンバーを入力する画面が出てきます、初めての方は間違えないように入力してください。
古いバージョンを削除した後の場合は、インストーラーがTrend Micro社のサーバに自動的にアクセスして今お使いのコンピュータ用のシリアルナンバーを入力してくれます。
使用許諾契約の確認で、「同意してインストール」をクリック。
インストール中・・・結構時間がかかるのでお茶でも飲みながら気長に待ちましょう。
インストールが完了するとメイン画面が出てきます。
歯車のアイコンをクリックしてコンピュータの保護設定を出してください。
有害サイト/迷惑メール対策の項目の下から2番目の「ネットワーク対策」の「ファイアウォールチューナーを有効にする」にチェックを入れてください。ちなみに自分のパソコンは「適用」をクリックしたら固まってしまい、結局ウイルスバスタークラウド自体を再起動して普通に使えるようになりました(汗)
再起動は1回だけなのでお気軽にバージョンアップしてください。
万が一トラブルが起こったら・・・
http://esupport.trendmicro.com/ja-jp/consumer/support/vb/home.aspx?cm_sp=GNav-_-Support-_-cons-vb
に問い合わせてみれば解決するかもしれません。
母のノートパソコンではバージョンアップ後も問題なしで使えているようです。
Posted at 2014/10/09 17:18:18 | |
トラックバック(0) |
パソコン・インターネット | パソコン/インターネット