• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aka-tombowの愛車 [ヤマハ RZ250]

整備手帳

作業日:2017年4月16日

クランクシャフトの確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コンロッド大端部が割れて挟まったまま引っ掛っているクランク。

コンロッドを取り外して状態を確認しました。
2
プラハンで慎重に叩いて行くとコンロッドが外れました。

それにしてもスゴいことになってますね(^^;
3
外したコンロッドは大端部が割れて表面が虹色に変色しています。

温度が高くなり熱で変色したと思われる。

潤滑不足による摩擦熱と考えるのが妥当かな?

ただ、組立後オイルホースからオイルは出ていたし、当日は白煙も吐いていたのに潤滑不足?

それとも再使用したコンロッドにクラックでも入っていたのか?

原因の見当がつく方、アドバイスお願いしますm(__)m
4
クランクピンは焼き付き、表面が傷付いており再使用は難しそうです。

エンジンの復活には

1)程度の良い中古クランクを入手する

2)中古クランクを入手しOHする

3)新品を用意する

の何れかが必要ですが、どれも簡単ではないですね(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン腰下組み立て (3)

難易度: ★★★

三機目のエンジン

難易度:

エンジン腰下組み立て (4)

難易度:

エンジン腰下組み立て (1)

難易度: ★★

オイル継ぎ足し

難易度:

エンジン腰下組み立て (2)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月16日 21:51
もうOH開始なんですね‼️

凄いですΣ(゜Д゜)

クランクは程度良好などで良くオクに出てるけどヘッドが350用はなかなか出て来ないんですよね(-_-;)

頑張って下さいね♪

私もならしがまだまだ400km位いなのですがブレーキとタイヤを早目に交換し一緒に走れる日に備えます(^ω^)
コメントへの返答
2017年4月16日 22:12
出来ることからちょっとずつ手を着けて始めているだけですよ。

資金力不足でクランクもヘッドも連敗中です(^^;

なんとかシーズン中に復活させたい所ですが、難しいかなと思ってます。

プロフィール

Aka-tombowです。よろしくお願いします。 (2023/5/23 ハンドルネーム変えました)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドランプ固定部品の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 06:42:09
冷間時にキュルキュル音が発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 06:35:13
YSRの12V化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 00:39:04

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
DS5 ヴェイパーグレーです。 新車発表当時から良いなあと思っていましたが、やっと手に ...
ホンダ CB900F ホンダ CB900F
1981年型US仕様のスペンサーカラー。 2回のエンジンOHを経て現在の走行距離は10万 ...
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
林道を走りたいと思いオフバイクを探していたところ、一目惚れしました。 保安部品は欠品、 ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ナナハンキラーです。 10年ぶりに再始動しました。 2stの加速感と白煙に久しぶりに興奮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation