コールドスタートがとても静かなので断念する理由がなくなってしまい、とりあえず24年2月の枠を確保。最後のアルピナガソリン車、勤労意欲の維持のために。
所有形態:現在所有(メイン)
2023年02月22日
昔の写真が出てきたので遅まきながら。 社会人2年目で購入した初マイカー。 Twin cam 16バルブがウリのハードトップ。 当時は会社の先輩だった今の家内と付き合い始めたばかりでしたが、彼女はクルマよりも電車好きだったので、休日はクルマを独身寮に置いて電車に乗って山登りに出かけていましたw 写真 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年07月08日
構想から足掛け4年、ようやく機も熟し、2021年2月に仮発注の後、7月13日に正式発注。 11月にBMW特需ラインで生産開始→年末にアルピナ本社に移送後3月に完成→4月にブレーマーハーフェンから海上輸送→6月末に日本到着。 8月5日に無事納車。 E39以来ちょうど20年ぶりのBMW系ステーシ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年02月13日
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。タングステンシルバー&マラケシュブラウンのハイラインです。DCC付き。 基本ノーマル志向なのですが、このクルマに限ってはいろいろとハマっています。 DRL、cpm、isweepフロントロワーアームバー&フロアブレースそしてLEDテールライトユニットな ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年09月14日
ミュンヘン時代にお世話になりました。 当時はドイツ統一で東の人が手頃なゴルフなどに殺到し、おまけにドイツマルクも高かったので貧乏留学生にとってクルマ探しは大変でした。 近所のディーラーにあった葉巻の臭いの染み付いた12万km超の個体をなんとか購入。もちろんMTでエアコン無し、やたら幅の広いクルマ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年05月20日
ドイツ赴任時に最初に買ったE200(W124)の濃紺セダン(写真はネットから拝借)。懐かしい「角目」ベンツです。 一年落ちを46,000マルク程度で購入、留学時代のオンボロアウディ100からは大出世でした。エアコンもパワーウインドウもサンルーフも付いていました。 スポーツラインで車高は少し落と ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年09月30日
子供も小さかったのでステーションワゴンに乗り換えよう!とこれまた一年落ちの中古を購入。 ところが数ヶ月した時に、傾斜のある駐車場でギアをニュートラルの状態で降車してしまいクルマが動き出し、ドアをひん曲げる自損事故を起こしてしまいました。 ニュートラル状態でキーが抜けるなんてボルボなのに安全対策 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年09月30日
通算8年間のドイツ生活で一番気に入っていたクルマ。 BMW523iTouring(E39)2.5L。 色も大好きな濃紺。 当時BMWの社員は社内割引で買った新車を1年経てば売却できるルールだったようで、売却前提で大事に乗られた1年落ちのクルマが中古市場に出ていました。ミュンヘンまで電車で行って直接 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年11月13日
ドイツから戻って4年間ほどクルマなしで過ごしましたが、芝刈りを含めさすがに必要になり、やっぱり帰国前に乗っていたBMWの直6がいいなとE46の5年落ちを半ば衝動買い。 ところが、「日本で外車に乗るなんて絶対ダメ‼️」と家内が大反対(外車って…💧) なんとか説得したものの、いざ乗ってみると車 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年05月20日
前車の車内の匂いが家族に不評で買い替え。 たまたま見つけた試乗車をお得に購入。 さすがに国産高級車の部類なので装備面では不満無し。特にサイドカメラは便利でした。 しかし… NAの2.5Lで特に力強さはなく、アジリティも感じません。 AT5速で燃費もイマイチ。 剛性が低い訳でもないのですが、腰高 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月06日
B4とD3sでこれほどまでに違うとは。 ドライバーも同乗者も幸せになれる最高の実用車。
2025年03月24日
Audiの名エンジンであるEA888にPorscheチューンの足回りと4Motionを究極の実用車であるゴルフヴァリアントに詰め込んだ稀代の傑作万能車。 VWグループのクルマ作りの粋をワーゲン価格で手に入れることができるのはお買い得。 但し、このクルマに乗ると後継車の選定に大いに悩むことになります ...
2020年12月31日
クルマの選択とは人生のその時々において何を優先するかによって決まります。今でもドイツに駐在していたならばメインカーとして選択することはまずなかったでしょうが、日本で「週末の芝刈り+α」を主要用途に郊外を気持ちよく走りたい、そんな今の自分には最良の相棒だと思います。 ハッチバック対比で重厚感が増した ...
2015年10月11日