• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月19日

964が世界で一番カッコいい (長文です)

964が世界で一番カッコいい (長文です) 新型コロナウィルスの感染拡大で日本全国に緊急事態宣言が出され、外出自粛要請により、みなさんがご不便な生活を送っておられることと思います。

目に見えないウィルスとの闘いは容易ではありませんが、とにかく各自が、感染しないよう、感染させないよう細心の注意を払い、一日も早い収束を願ってやみません。




さて、今日は…

以前から、いつかブログに記録しておきたいと

思っていたことを整理してみました。





タイトルのとおり、

誕生から30年も経過したポルシェ911(964型)を、

今も「世界で一番カッコいい」とマジで思っている

50代半ばのオヤジです(爆)




世界中の数あるクルマの中で、

なぜ 964 をそこまで カッコいいと

思い続けているのでしょう‥




70年代のスーパーカーブームを経て今なお、当時の熱い

想いが忘れられずにいる自分のことを振り返りながら、

964に対する特別な想いを綴ってみたいと思います。




まずは 結論 から言うと、

964をカッコいいと思う主な理由は次のとおりです。


⚫︎カエル顔
⚫︎ サイドのルーフシルエット
⚫︎ サイドウィンドウ
⚫︎ リアビュー、リアフェンダー
⚫︎ 真一文字のテールランプ
⚫︎ 一体感のあるバンパー
⚫︎ カップホイール
⚫︎ ターボミラー
⚫︎ 5連メーター
⚫︎ 前席の本革シート



なんか、スタイルや外見の形ばかり ですね(*´ー`)ゞ



964の大きな特徴としては、

当然「空冷エンジン」がありますが、

自分で所有するまでは、

空冷の音も振動も吹け上がりも知らなかったわけで、

僕が長年思い続けてきた「カッコいい」の中には

含まれていません(笑)







■カエル顔のポルシェへの想い





スーパーカーブームだった小学生の頃、

カッコいいクルマたちに憧れ、

夢中になったその当時の少年の心そのままに、

40年以上の年月が経ってしまいました (*´ー`)ゞ



今思い浮かぶだけでも、

数々の個性的なスーパーカーたちに興奮しました。



ポルシェ930ターボ、ランボルギーニカウンタック、

ミウラ、イオタ、フェラーリ512BB、ディノ246GT、

ロータスヨーロッパ、BMW2002ターボ、

デトマソパンテーラ、ランチアストラトス 等々‥




当時は、写真で見るスタイルと最高速度の情報くらいしか

頭に入っていませんでしたが、

鳥取の片田舎ではたぶん一生実物を見ることはないであろう

外国のスーパーカーのことを知ったつもりになって、

幸せ一杯でした(´◡`๑)



そんな数あるスーパーカーの中で、

スポーティな形をしたフェラーリやランボルギーニではなく、

どうしてポルシェが少年の心に残ってしまったのか‥



当時、

明確に「ポルシェが好き」という意識はありませんでした。



「サーキットの狼」の主人公が乗っていたこともあり、

ロータスヨーロッパの方が好きでしたし、

プラモデルを作って、小学校で友達と競争させて遊んだのも

ロータスヨーロッパでしたから。




それが、いつの頃からか


いつかはクラウンではなく、いつかはポルシェ」と

公言するようになり‥(笑)




ポルシェに乗らずに死ねるか」と言ったり‥(爆)



では、本当にポルシェを購入できると思っていたかと言えば、

50歳を目前にして購入を決意するまでは、

正直なところ、「漠然とした夢」でしかありませんでした。



ただ勢いで言ってただけ‥?!



ただ自分に言い聞かせてただけ‥?!



だったのかも。




何故そこまでポルシェにこだわりだしたのか‥

今ほど空冷911を理解して惚れ込んでいた訳でもありません。




たぶん‥  考えられるのは、

特徴的なカエル顔が印象に残っていただけではないかと(爆)



僕は子供の頃から現在(笑)まで、

「可愛いもの」が好きなんです ∈^0^∋



という訳で‥

僕がポルシェに惹かれた最大の理由 (*''-'')b



それは、

カエルの顔をしてることだと思われます(爆)




その証拠に、

993が発表され、カー雑誌でその写真を見た時、

あぁ、ポルシェは終わったな‥」と思ったのを、

ついこの前の事のように鮮明に覚えています。

(993ユーザーのみなさん、ゴメンなさい😅)





■サイドのルーフシルエット





横から見たときの、

スッと伸びやかなフロントフェンダーから

立ち上がったAピラー、

そしてルーフからリヤバンパーまでなだらかに

下がっていくシルエットが、まさに911。



子供の頃から、

このシルエット が脳裏に刷り込まれています。



50代半ばになった今でも、

このシルエットを見るたびに、口の中がキューっとなり、

唾が一気に分泌されます(*´ー`)ゞ




どんなに流麗なデザインのスポーツカーよりも、

このシルエットが1番カッコいいんです。

(ほとんど病気ですね)





■サイドウィンドウ




横から見たときの、

サイドウィンドウとリアクォーターウィンドウが

形作る形状も911独特のもので唯一無二ですね。



特に、リヤ側の角のない丸っこいデザインが優しくて好きです♬





■リアビュー、リアフェンダー




ルーフからリヤバンパーまで、こんなに低い位置まで

なだらかに下がってくるルーフラインのクルマは

964までの911しかありません。



そして、ターボボディよりリアフェンダーの

張り出しが少ないカレラボディですが、

それでも斜め後ろから見たボディラインは

ホントに色っぽい‥ (*゚▽゚*)



ターボボディのド迫力な張り出しよりも、

奥ゆかしさが感じられ、より女性的で素敵です〜 (๑˃̵ᴗ˂̵)






■真一文字のテールランプ




テールランプとリアガーニッシュで、

横一直線の赤いラインが構成され、

お尻下がりの964のデザインがより強調されています。



こんなにシンプルなラインのテールランプで、

こんなに美しい後ろ姿は他にないと思います(╹◡╹)♡






■一体感のあるバンパー






スーパーカーブームだった頃の911は

ビッグバンパー(930型)でした。

なので、サイドに蛇腹の付いた特徴的なバンパー

911のイメージとして僕の中に染み付いています。



が‥

964と930の外見上もっとも大きな違いがバンパー形状であり、

ボディと一体成形したかのような

964の洗練されたバンパーを見てからは、

どうしても964の方に惹かれてしまうようになったのです。



930世代でありながら964を選んでしまう自分を、

長い間許せないでいる自分がいるのも事実ですが‥(´・ω・`;A)



でも、どうしても964の美しさに勝てないのです(苦笑)



930より美しくなって現れた964が許せない‥(爆)






■カップホイール




964の17インチカップホイールが

とにかくカッコいいです(≧∀≦)



964のボディにベストマッチ‼︎ (*''-'')b



5本スポークの完成形ですね♬



ちなみに、昔乗っていた初代レガシィRSのホイールも、

6本スポークではありますが何となく似ていました。

これも、当時はカッコいいと思っていましたが、

カップホイールと比べてしまうと‥(笑)






■ 5連メーター




丸いアナログメーターが、5つも横一列に整然と並び、

コックピットのようで、

シートに座るたびにテンションが上がります(*''-'')b



ホントにカッコいい‼︎







■ターボミラー





964後期型で採用されたターボミラーは、

ティアドロップ型でマイルドな曲線で構成されています。



前期型の角形の方が高価だそうですが、

滑らかな曲面で構成された964ボディとよくマッチした

ターボミラーの形が大好きです❤️






■前席の本革シート




964のシートは、背もたれとヘッドレストが一体型の、

いわゆるハイバックシートです。



標準シートは、オプションのスポーシートほど

サイドサポートが張り出しておらず、凹凸が控えめです。

よって、パッと見はシートバックが薄っぺらな感じ

頼りなげに見えます。



しかし、実際に腰掛けてみると、背中もお尻も適度に沈み込み、

しっかり脇やお尻を両側から包み込んでくれ、

見た目に反してサイドサポートの効いた座り心地です(*''-'')b OK!




僕の中では、このシート形状と黒い本革の質感

まさに「ポルシェのシート」のイメージで、

とにかくカッコいいんです♬



このシートの形を見るだけで、毎回ゾクゾクします〜(๑˃̵ᴗ˂̵)






以上964のカッコいいところ

自分の思いとともにご紹介しました。



みなさんはどのように感じられましたでしょうか…



「あばたもえくぼ」と言いますが、

964は、あばたではなく、全部えくぼなんです (o˘◡˘o)



50代半ばになって、こんなことを本気で言ってるんだから、

かなり重症ですね <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/19 14:12:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

紀の川フルーツライン周辺
けんこまstiさん

今日は北海道初のミニカーイベントで ...
もけけxさん

TGRラリーチャレンジで哀川翔さん ...
AOGM(平間)さん

模様替え^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年4月19日 17:37
こんばんは。
特に高齢者が重症化する病気ですね、○ロナに似てます(爆)

いつかはポルシェに乗りたい、お気持ち手に取るようにわかります、僕もでした♪
モデルははじめて運転した911SC3.0が忘れられず雅にカエルシルエット♪
しかし車両代に手が届く様になって色々検討の結果、維持できない(修理費リスク)ことがわかり断念(泣)
結果、故障しない?ボクスター(オープンが決め手)となりました^^;
大事に維持して下さいね。

コメントへの返答
2020年4月19日 19:56
こんちゃん。さん、こんばんは(^^)/

高齢者?!(^^;) 
もうそろそろ片足突っ込んでるかもしれませんね💦

このブログ読まれたかたは、絶対僕のことを重症だと思われますよね(爆)

空冷911は、手に入れても、維持費がいくら掛かるか予想つかないところが怖いですよね💣
所有する決断は、ホントにギャンブルだと思います。

こんちゃん。さんの987選択は正解だったと思いますね(^^)v
故障を心配せずに、オープンでワインディングが満喫できます♬

でも、964を所有できたことは、我が人生の宝になりました(*^_^*)

贅沢にも、986にも乗れたことで、RRとMRの違いも体験できました。それもポルシェのクルマで(^^)

これからもポルシェというクルマの素晴らしさを楽しみながら、大切に乗っていきたいですね。

2020年4月19日 20:01
私も964がベストだと思っています。
ちなみに松任谷正隆さんも、今後1台しかクルマを持てないとしたら何にするかと聞かれて、「964」と答えているのですよね。
コメントへの返答
2020年4月19日 20:36
どうもです〜(^^)/

いつもporschevikiさんのブログを拝見していて、964愛を感じています(*^_^*)

964がサイコーですよねぇ♬
2020年4月19日 20:40
こんばんは。
私も子供の頃の印象でポルシェと言ったらカエル顔!
930ターボの絵の入った茶碗を使ってました(^^)
もう所有は無理だなぁ…。
コメントへの返答
2020年4月19日 21:30
Kazumaさん、どうもです〜(^^)/

やっぱり930ターボですよねぇ
当時は、大きな羽と張り出したリアフェンダーの前に貼ってある黒いストーンガードに痺れてました(^^;)

私も964を手放してしまったら二度と911は所有できないと覚悟しています💦
2020年4月19日 21:09
964愛、共感しながら拝読させて頂きました。
私の場合は、Ferrari328GTB購入に資金不足で、正直に申し上げると、964で我慢する目的で93年に購入しました。

青緑カエル様と、たぶん私は同じ歳?のスーパーカー世代。中学生時代はランボ派とフェラーリ派がいて、私はいつかは、カウンタックと思っていました。赤よりマッドの黒色が斬新でした。

我が田舎町に来た、ライムグリーンのミウラの写真を取りに行きましたが、その後に転校した、東京の中学校は、環状八号線が教室から見え、車屋に搬入される、ほとんどの種類のスパーカーを眺めていました。当時、輸入されたストラトス4台の内3台を見ました。友人宅マンション駐車場にはRHDの365BB。故.左とん平さん宅の、隣りの家は黄色の246GTの新車。私、バリバリのスーパーカー小僧です。

青緑カエル様の964は、私がPorsche博物館で購入した公式ミニカーと同色です。たぶん964のモデルカラーの希少な色だと思います。
私も今では、964の所有を、密かに誇りに思っています。
我が主治医は993は多くの箇所にコストダウンと言っていました。
964細部まで精密に造られた車、たぶん現行モデルのPorscheに無い、工芸品と思います。
楽しいブログを拝読いたしました。↑ユーミン旦那の1台選択、私もCG.TV見ました。
コメントへの返答
2020年4月19日 21:56
クソジジイさん、どうもです〜(^^)/

丁寧なコメントをいただきありがとうございますm(_ _)m

東京に引っ越されてからは、スーパーカー小僧には羨まし過ぎる環境だったんですね〜(^^)♪
私は未だにランチアストラトスの本物にはお目に掛かったことがありません(^^;)

私の964もクソジジイさんと同じ93年モデルです。
初度登録は94年ですので、ホントに最終モデルだったのかもしれません。

色はアマゾングリーンメタリックという、天候により深緑色にも紺色にも見える不思議な色で、みん友さんのオフ会ブログなどを拝見していても、ほとんど見ない色ですね。
私は気に入っています(*^_^*)

私と同い年で、30年近く前から964を所有し続けておられることに驚きます。
私とはスーパーカー愛のレベルが違っていたんでしょうね。
もちろん財力も…💦

走行距離2万キロの貴重な964ですから、これからも大切に所有なさってくださいね。

私はいつまで所有し続けられるか分かりませんが、できる限り頑張りたいと思います。



2020年4月20日 13:49
こんにちは。
青緑カエルさんの964愛が伝わるブログでしたね♪

964を格好良いと思うポイントは全て同感です!
特に930の黒樹脂パーツが古臭く見えて好きでなかったので928似の964のバンパーはツボでした。

ただ私の場合は964のスタイルもそうですが、やはり空冷エンジンに♡を射抜かれたのが購入した一番の理由だと思います。

大学生の終わり頃に父宛てのDMを握り締めて90年か91年に試乗会に行きました。30分ほど独りで乗らせて貰い空冷エンジンの鼓動にヤラレてしまいました!(それまではどちかと言えば944や928などのFR系ポルシェが大好きでしたから。)

それでどうしても所有したくなり、私も
>993が発表され、カー雑誌でその写真を見た時「あぁ、ポルシェは終わったな‥」と思った、
993発表を見てどうしても964が新車で欲しくなり新車在庫を探して貰い、頑張って60回ローンで購入しました。本当にあの時無理しても購入して良かったです!

所有して四半世紀は過ぎたので次は2043年の半世紀を目指します!
コメントへの返答
2020年4月20日 20:14
インヂュニアさん、どうもです〜(*゚▽゚)ノ

964のバンパー、いいですよね〜🤗
出来過ぎです(笑)

インヂュニアさんは最初のクルマが964だったのですか?
私は18の時からクルマに乗っていますが、多分、20代前半で空冷エンジンに出会っていたとしても、その良さが理解できたかどうか‥😅

クルマの良し悪しが分からないなりにも、もしかしたら空冷エンジンから何かを感じられたのかもしれませんが‥

93年から新車を四半世紀以上も所有されていることに驚き、尊敬します。
購入することも大変だったと思いますが、長きにわたり手放されることなく現在に至ることも、ホントに凄いことだと思います✨

私は50歳まで964を購入する決断ができなかったですが、カエル顔のポルシェに対する思いは若い頃から途切れることなく、何とか夢を実現する事ができました。

諦めなくてよかった(´◡`๑)

まぁ、一生買えてなかったとしても、たぶん「いつかはポルシェ」って死ぬまで言ってたと思いますけどね😅

これからも大切に半世紀所有してくださいね。
でも、たまには思いっきり走らせてやってください。
ホントに乗れば乗るほど、いいクルマだと思います(^-^)v


2020年4月20日 19:10
公言できるほど大好きなものがあるのは幸せなことですよね!
「よくそこまで好きになれるね⁉️」って周りから言われませんか?
私はよく言われますが…(笑)
そして、大好きなものと長く付き合えることも相当な幸せですよね😃
この幸せを感じながら、ともにクルマのある人生を愉しみましょう👍
コメントへの返答
2020年4月20日 20:28
ksk3さん、どうもです〜(=^・^=)

964と人生を共にしている今が本当に幸せです✨

最近やっと964が体に馴染んできたようで、空冷エンジンの快調さと、ボディの軽さを感じられるコーナリングが、益々気持ちいいです♬🤗

こんなに気持ちいいとホントに手放したくないですね。
いつまでも乗り続けていたい。

この幸せが長く続きますように✨
2020年4月21日 2:39
まいどです~✋😄
熱い!!ですねぇ🙋

ほとんど、激しく同感するところばかりでしたが☺️

私は.1965年生まれで、スーパーカーブーマーですわ。ですので、PORSCHEは930まで、です(笑)

そのため、23才でナロー→27才で930と来ました😅

930と964との差は、ホイールのリムの深さですかねー。
カップホイールもカッコよいですが、ポルシェアロイの星形が😍

いつか、このあたりを、語り合いましょう😉👍
徹夜になりますね😅(笑)


コメントへの返答
2020年4月21日 20:27
ひろぽん∞☆さん、どうもです〜♪( ´▽`)

ひろぽん∞☆さんの930 愛💕は、重々承知しておりますよ〜🤗

930のアロイももちろん僕の中に刷り込まれていますよ〜😅

930にはアロイ、964にはカップ。
これが逆さまだったとしたら似合わないと思います。
ポルシェ社も上手にデザインしますよね〜(笑)

ポルシェについてじっくり語り合いたいですね♬
間違いなく徹夜です(爆)
泊まりがけじゃないと時間足りないと思いますね😁
2020年4月22日 7:56
連投すみません…

さすがに最初の車が964ってことは有りません。田舎県在住なので通勤通学に車が必要ですから大学入って早々に免許取っています。

バブル期でしたしボンボンなので免許取って直ぐセリカ(ST162)を買って貰いました。しかし酔っ払い運転のオサーンにブツけられ…RX-7(FC)に買換え。(オサーンは救急搬送された病院からトイレへだと言って警察が来る前に逃走。)

とにかくバブル期だったので大学生の時は父宛のDMを持って試乗しまくりでした。964を除くと一番印象が強かったのはBMW M3(E30)初代でしたね。思わず失禁しそうになるほどw、レスポンス最高のエンジンでした♪

RX-7は気に入っていたのですが↑BMWが好きになり祖母が就職祝いをドーンとくれたのでデビューしたてのBMW 325i(E36)へ買換えました。しかしコンパクトボディに直6-2.5Lエンジンが重くて全然曲がらない車でしたね。高速道路のみの直線番長でした。ATもイマイチでしたし。(日本へはATのみ)

ということで964は4台めです。読了お疲れ様でした。
コメントへの返答
2020年4月22日 21:49
いえいえ、コメントありがとうございます。
嬉しいです😊

セリカから始まり、RX-7、BMW325iですかぁ 羨まし〜い🤗

E30のM3はそんなに凄かったんですかぁ‥
乗ってみたいですね〜

私はE46の325iに乗っていましたが、M3には乗った事がないので‥


プロフィール

「[整備] #911 発煙筒ホルダーの固定(10年経ってやっと…😅) https://minkara.carview.co.jp/userid/2288993/car/1782435/8205012/note.aspx
何シテル?   04/27 17:21
青緑カエルです。よろしくお願いします。 スーパーカーブームだった小学生の頃からの長年の夢 ポルシェ911との生活が平成26年8月から始まりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
93年式 ポルシェ 964 カレラ2に乗っています。 ■納車時走行距離 74,319k ...
日産 デイズ 日産 デイズ
我が家に日産デイズがやってきました。 運転歴41年で初の日産車です 🤗 3年落ち、 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーに乗りたくて乗りたくて…(笑) ミニに代わってやって来ました (*゚v゚* ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
クルマ人生初の軽自動車です。 ボクスターの代わりにやってきました。 10年落ち、7万キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation