• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青緑カエルのブログ一覧

2020年07月03日 イイね!

輝いていた1960年代 (*^_^*)

輝いていた1960年代 (*^_^*)

昨日、

マイ964の足回りチェックを兼ね、

県立博物館に行ってきました。




「輝いていた60’s」と題した

1960年代のスポーツと生活文化を紹介する企画展が

どうしても見たくて… σ(^^)





台所のテーブルに置いてあった、

コップ立てや鍋敷き、醤油さし …




「子供の頃、有った有った

 めっちゃ懐かしい (*^_^*)




お昼は、以前から行ってみたかったカレー屋さんへ♬





久々 のインディカ米… 

平成5年の大冷夏でタイ米を食べて以来、四半世紀ぶり(^^;)



でも、シャバシャバカレーにはインディカ米が合います。

おいしかった〜 (^^)♪


でも、
チキンカレーに唐揚げ…  鶏の食べ過ぎでしょう!(爆)




別のお店に移動して、食後のコーヒータイム ☕✨





カウンターに並べてあるコーヒー豆を選び、料金前払い。



ちょっと変わったシステムでした (^^;)




最後は、道の駅に寄り、

すごい品揃えの海産物に目移りしながら、

安くて珍しい魚介類をゲット!(*^^)v





帰ってから、煮付けにして

おいちくいただきました〜 ∈^0^∋





マイ964の足回り の方は、


減衰力上げて、リアの空気圧を上げた結果…



フニャフニャ感は気にならなくなりました (^_^)b

高速走行でもどっしり安定してます。



減衰力上げたので、路面からのコツコツ感は増えましたが…
(それは仕方ないですね)




ちなみに…


助手席の 女房 も、コツコツ感を感じ取ってました (゜◇゜)


NEOVAに替えた直後の、
フニャフニャ感や 角の無いグリップ感も (・O・;


「前のタイヤの方がカーブでキレがあった」なんて言うし💦




運転してもいないのに、

助手席で そこまで分かるかぁ???



でも、普段から、

私のドライビング中に横で解説(笑)してる事が、

まんざら間違っていないので、

自分の女房ながら、結構 感心しています (^^;)






Posted at 2020/07/03 21:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月29日 イイね!

マイ964の足回りがフニャフニャになったので、ショックの減衰力を上げてみました〜 (^_^)b

マイ964の足回りがフニャフニャになったので、ショックの減衰力を上げてみました〜 (^_^)b










先日新調したアドバンNEOVAが一皮剥けたので、

本日、大山山麓をちょっと攻めてみました(笑)




いつも走ってる大山のヘアピンでどんな挙動を示すのか、

試したくてウズウズしてたんです (^^)♪




結果は…


◦ 予想外に… グリップ感が弱く (^^;)

◦ 予想どおり… ロールスピードが速くなり

             揺り戻しに要注意です💦




◆ グリップ については、

NEOVAに対する自分の先入観も影響しているのでしょうが、

もっと、ベタ〜ッ と食い付いてくれるイメージでした。




実際には、ステアリングを切っていった時に、

外側のショルダーブロックが踏ん張っている感じが

まったくありません。




グリップ感に 角が無い と言いますか…


タイヤの接地面全体を使っている感じです。
( 良いことなんですけどね (^_^)b )



たぶん、溝が非常に少ないトレッドパターンで、

一つ一つのブロックが大きい為、

ブロック自体のヨレが非常に少ないことに

よるのではないかと思われます。




そのフィーリングのせいで、コーナリング中、

フロントもリアも常に滑っているような感覚

受けるのかもしれません 💦



この「角が無いグリップ感」には慣れるしかないですね σ(^^)




◆ ロールスピード が速くなったというのは、

足回りがフニャフニャしだしたのと同じ理由なのですが、



要するに、以前のタイヤより

絶対的なグリップ力は上がってるということですよね (^_^)b



S字カーブでは、揺り戻しの挙動変化が大きくなったので、

以前よりさらに慎重なステアリング操作が必要でした💦




以上のような結果を踏まえ、

帰ってから、ショックの減衰力を上げてみました。






前後とも10段階調節式ですが、

【フロント】「3」を「5」に 
       (サーキット用が「6」らしいので)

【リア】  「7」を「8」に 
       (サーキット用が「9」らしいので)




それと、もうひとつ…


リアの腰砕け感があったので、

空気圧を「2.3」から

指定値「2.5」に戻してみます。




次回はこのセッティングで、

大山を駆け抜けてみたいと思いま〜す(^^)/



フィーリングは変わるのでしょうか…

違いが分からないのでしょうか…(爆)



楽しみです(^^)♪






Posted at 2020/06/30 11:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月19日 イイね!

今回のニュータイヤは、アドバンNEOVA (^^)/



マイ964のニュータイヤは、

アドバンNEOVAにしました〜 (^_^)b





昨日、ガソリンスタンドに持ち込み、

組み替え、装着してもらいました。






空気圧は、今まで前後とも2.5でしたが、

今回はリアだけ2.3に落としてみました。




リアの摩耗具合が、

ショルダー側よりセンターがよく摩耗しており、




空気圧が高い為、センターが膨れて、

摩耗が早かったのかも… という判断で (^^;)




ポルシェ認証じゃないアドバンNEOVAの

サイドウォールの剛性がどの程度か分からないので、

とりあえず乗ってみて、

コーナリングでリアタイヤがよれるような感じがあれば、

2.5に戻そうと思います。




ニュータイヤ装着後、感触を確かめるために、

大山中腹まで軽く試運転してきました (^^)♪




往復40分ほどの走行で感じたのは、


◦ 路面からの突き上げがマイルドになった。

◦ ステアリング切り始めのグリップ感に角が無く、
  滑っているような感触。

◦ 足が柔らかくなった感じ。




◆ 突き上げ については、

ニュータイヤでトレッドの厚みが一気に増したので、

当然、路面からの衝撃吸収がよくなりますね(*^^)v



最近は、リアの摩耗がひどい為に、

段差を通過すると「ガツン!」とお尻に響いてきてたので…💦

その不快感は無くなりました。




◆ グリップ については、

皮むきができていない状態なので、

NEOVA本来のグリップ性能だとは全く思っていません。



単に、初乗りの感想として記しておくだけですので、

参考程度に
(ならないかも…(^^ゞ)お読みください。




スタート直後は、

カーブでステアリングをゆっくり切っても、

ほとんどグリップ感が無く

本当にフロントが横滑りしてるのかと思いました 💦



でも、直線でステアリングを左右に軽く揺さぶってみると、

ロールが大きくて、足が柔らかくなったように感じます。



と言うことは、やはり以前のタイヤより

グリップ力が高いんだと思います (^_^)b





もうひとつ気づいたこと… (^_^)b



3速で通過するくらいの緩やかなカーブに、

いつもの感覚で少し舵を当てて進入したら、

思いの外 インに入っていくので、

ステアリングをやや戻すという動作を

1つのカーブで3回もしてしまいました。




いつも、コーナリング中は、舵角を一定にして

なるべく挙動変化を起こさないように意識しているのですが、


今回は、大袈裟に言えば、

コーナリング中に蛇行運転してるみたいでした (^^;)


< これは、私の運転技術の問題です💦 m(_ _)m >




自分の感覚以上にフロントが入っていくようなので、

やはりグリップがいいのでしょう。


路面に食い付いてる感触は無いのに (・o・)???




タイヤが一皮剥けたら、

2速で回るヘアピンカーブでどんなグリップ力を示すのか、

早く試してみたいです (^^)♪



楽しみだな〜 ∈^0^∋



でも、結構ロールが大きくなりそうな予感…💦







Posted at 2020/06/20 21:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月11日 イイね!

マイ964のニュータイヤ、注文しました〜 (^^)/




昨日、ネットで注文しました。
10日は楽天市場のポイントがアップするので…(笑)



数日後には届く予定です ♬



タイヤ4本とエアーバルブ合わせて 10万円弱



今履いている P Zero Rossoなら

75,000円くらいで買えますが、

今回はちょっと奮発して (^^;)

ハイグリップタイヤにしました ♬




P Zero Rossoは、

ポルシェ認証タイヤなのにとても安いので、

認証にこだわるなら、間違いなくイチオシです (^_^)b




グリップ力はそこそこで、

山道コーナーでベタベタのグリップではなく、

リヤタイヤにやや滑りを感じながら

コーナーを抜けていく感じで、軽快感があります。




今度のタイヤは、たぶんもっとグリップするはず…



同じコーナーでどんな動きを見せるのでしょう



がっちり踏ん張って、テールスライドの心配なく

アクセルONできるのか…



ベタベタグリップでロールが大きくなり、

フラット感や軽快感が失われてしまうのか…




30年近く前、

レガシィにポテンザRE71を履かせて以来の

ハイグリップタイヤ



ちょっとワクワクしています (^^)♪






Posted at 2020/06/11 05:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月06日 イイね!

いよいよ年貢の納め時かな〜



今日はマイ964の洗車をして、

最近ず〜っと気になっている

タイヤの残量を点検!(O_O)



本日のリアタイヤの状態
 ↓  ↓  ↓



1ヶ月前
 ↓




1ヶ月前より確実に溝が減ってます💦




センター3列のブロックパターンはほぼ消え、

スリップサインがよく見えてます。




さすがに潮時だな〜と、

本日とうとうタイヤ交換を決心しました。




洗車したついでに、

GSの馴染みの店員さんに

近々タイヤの組換えをお願いしたい旨

伝えました(*^_^*)




いつも、ネット購入したタイヤ持ち込みで

組換えしてもらってるので、

今回も「だって安いですもんね〜」って、

快く了解してくださりましたが…




スタンドでタイヤは買わずに、

組換えだけを頼むのって、

正直、けっこう気を遣うんですよね〜💦(-_-)




タイヤの発注は、

楽天市場でポイントが5倍になる

五十日(ごとおび)にしよ〜っと!(笑)





Posted at 2020/06/06 21:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 購入後11年経過、6回目の車検完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/2288993/car/1782435/8281504/note.aspx
何シテル?   06/28 20:42
青緑カエルです。よろしくお願いします。 スーパーカーブームだった小学生の頃からの長年の夢 ポルシェ911との生活が平成26年8月から始まりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
93年式 ポルシェ 964 カレラ2に乗っています。 ■納車時走行距離 74,319k ...
日産 デイズ 日産 デイズ
我が家に日産デイズがやってきました。 運転歴41年で初の日産車です 🤗 3年落ち、 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーに乗りたくて乗りたくて…(笑) ミニに代わってやって来ました (*゚v゚* ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
クルマ人生初の軽自動車です。 ボクスターの代わりにやってきました。 10年落ち、7万キ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation