2020年06月29日
先日新調したアドバンNEOVAが一皮剥けたので、
本日、大山山麓をちょっと攻めてみました(笑)
いつも走ってる大山のヘアピンでどんな挙動を示すのか、
試したくてウズウズしてたんです (^^)♪
結果は…
◦ 予想外に… グリップ感が弱く (^^;)
◦ 予想どおり… ロールスピードが速くなり、
揺り戻しに要注意です💦
◆ グリップ については、
NEOVAに対する自分の先入観も影響しているのでしょうが、
もっと、ベタ〜ッ と食い付いてくれるイメージでした。
実際には、ステアリングを切っていった時に、
外側のショルダーブロックが踏ん張っている感じが
まったくありません。
グリップ感に 角が無い と言いますか…
タイヤの接地面全体を使っている感じです。
( 良いことなんですけどね (^_^)b )
たぶん、溝が非常に少ないトレッドパターンで、
一つ一つのブロックが大きい為、
ブロック自体のヨレが非常に少ないことに
よるのではないかと思われます。
そのフィーリングのせいで、コーナリング中、
フロントもリアも常に滑っているような感覚を
受けるのかもしれません 💦
この「角が無いグリップ感」には慣れるしかないですね σ(^^)
◆ ロールスピード が速くなったというのは、
足回りがフニャフニャしだしたのと同じ理由なのですが、
要するに、以前のタイヤより
絶対的なグリップ力は上がってるということですよね (^_^)b
S字カーブでは、揺り戻しの挙動変化が大きくなったので、
以前よりさらに慎重なステアリング操作が必要でした💦
以上のような結果を踏まえ、
帰ってから、ショックの減衰力を上げてみました。

前後とも10段階調節式ですが、
【フロント】「3」を「5」に
(サーキット用が「6」らしいので)
【リア】 「7」を「8」に
(サーキット用が「9」らしいので)
それと、もうひとつ…
リアの腰砕け感があったので、
空気圧を「2.3」から
指定値「2.5」に戻してみます。
次回はこのセッティングで、
大山を駆け抜けてみたいと思いま〜す(^^)/
フィーリングは変わるのでしょうか…
違いが分からないのでしょうか…(爆)
楽しみです(^^)♪
Posted at 2020/06/30 11:40:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年06月19日
Posted at 2020/06/20 21:05:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年06月11日
昨日、ネットで注文しました。
10日は楽天市場のポイントがアップするので…(笑)
数日後には届く予定です ♬
タイヤ4本とエアーバルブ合わせて 10万円弱
今履いている P Zero Rossoなら
75,000円くらいで買えますが、
今回はちょっと奮発して (^^;)
ハイグリップタイヤにしました ♬
P Zero Rossoは、
ポルシェ認証タイヤなのにとても安いので、
認証にこだわるなら、間違いなくイチオシです (^_^)b
グリップ力はそこそこで、
山道コーナーでベタベタのグリップではなく、
リヤタイヤにやや滑りを感じながら
コーナーを抜けていく感じで、軽快感があります。
今度のタイヤは、たぶんもっとグリップするはず…
同じコーナーでどんな動きを見せるのでしょう
がっちり踏ん張って、テールスライドの心配なく
アクセルONできるのか…
ベタベタグリップでロールが大きくなり、
フラット感や軽快感が失われてしまうのか…
30年近く前、
レガシィにポテンザRE71を履かせて以来の
ハイグリップタイヤ
ちょっとワクワクしています (^^)♪
Posted at 2020/06/11 05:58:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年06月06日
今日はマイ964の洗車をして、
最近ず〜っと気になっている
タイヤの残量を点検!(O_O)
本日のリアタイヤの状態
↓ ↓ ↓

1ヶ月前
↓

1ヶ月前より確実に溝が減ってます💦
センター3列のブロックパターンはほぼ消え、
スリップサインがよく見えてます。
さすがに潮時だな〜と、
本日とうとうタイヤ交換を決心しました。
洗車したついでに、
GSの馴染みの店員さんに
近々タイヤの組換えをお願いしたい旨
伝えました(*^_^*)
いつも、ネット購入したタイヤ持ち込みで
組換えしてもらってるので、
今回も「だって安いですもんね〜」って、
快く了解してくださりましたが…
スタンドでタイヤは買わずに、
組換えだけを頼むのって、
正直、けっこう気を遣うんですよね〜💦(-_-)
タイヤの発注は、
楽天市場でポイントが5倍になる
五十日(ごとおび)にしよ〜っと!(笑)
Posted at 2020/06/06 21:05:23 | |
トラックバック(0) | 日記