• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

スパイダー、トラブる。。

スパイダー、トラブる。。 走行距離65000kmオーバー、
12年目、
イタリア産。






いつトラブってもおかしくない要素が多分にありましたが、それは突然やってきました。
朝の散歩から帰宅してスパイダーを駐車場に止めた時、異変に気がつきました。
「ボンネットから煙が。。。(汗」
しかも「エンジンルームの下から大量の液体が漏れている。。(汗」

取りあえず、JAFに連絡し、そのまま修理工場へ。
購入してからまだ半年も経っていませんが、早速、ローダーのお世話になってしまいました。
「復活できるのか。。。」
内心あきらめモードでしたが。。。
診断の結果、ラジエーターファンを動かすヒューズがショートして、ラジエータファンが不動になっていたようです。そのため、冷却水の温度が急上昇し、冷却水が噴いてしまったようです。
修理代はヒューズ代と冷却水の費用のみで、7000円程度で済みました。(ホッ

これが「イタ車の洗礼」というものなのでしょうか。
これまでに経験したことのないトラブルで、かなり焦りましたが、軽症で済んで一安心です。
「イタ車は壊れる」
これは当初イメージしていたとおりでしたが、思っていたよりはよく走り、ファンな車というのが、これまでの率直な感想ですが。。
今後の展開が恐ろしいです。(滝汗


ブログ一覧 | スパイダー | クルマ
Posted at 2010/06/06 21:23:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年6月6日 21:40
ようこそ、こちら側へ。(爆)

それにしても軽症でよかったですね。
年式、走行距離ともにイイ感じなので、今後も何かと手間が掛かりそうですが、末永く楽しめるとよいですね。

ちなみにうちのは、今週また入院です。(;´▽`A``
コメントへの返答
2010年6月7日 6:29
取りあえず今回は軽症で済みましたが。。

年式や走行距離を考えると、イタリア産でなくともトラブルが出る時期ですね。

スパイダーが逝ってしまうのが先か、仕分けされるのが先かわかりませんが、永く楽しみたいですね。

147、入院ですか?
2010年6月6日 21:55
こんばんわ。

重症じゃなかったようで不幸中の幸いでしたね。
イタ車=壊れる イメージがありますが、10万km越え・10年越えの車でも元気に走ってるのを見かけますね。(結構、御苦労されてる部分もあるでしょうけど。)

2台体制、両方ともしっかり維持るのは大変かもしれませんが、頑張ってください!
コメントへの返答
2010年6月7日 6:36
こんにちは。

今回は不幸中の幸いでした。
私も以前、10万キロオーバーの155に乗ったことがあるのですが、結構活発に走った記憶があります。
最後はオーナーの愛情の注ぎ具合ということになるのでしょうか。
B3Sも入手した直後は、かなりメンテナンスに力を入れました。その甲斐あって今は好調です。
2010年6月6日 22:05
クーラントが噴いたのにエンジンが大丈夫ということで良かったです。
イタ車の洗礼ですか・・・、21世紀にも実在するのですね。(苦笑)
お互い忍耐でしょうか?
コメントへの返答
2010年6月7日 6:40
今回、自宅の車庫入れ中にクーラントが噴いてしまいました。これも不幸中の幸いでした。
クーラントが噴いてから、オーバーヒート状態になるまでどの程度走れるんですかね??
今回はローダーに積む時には、エンジンをかけましたが。。
頑張って維持していきましょう!
2010年6月6日 22:23
怖いせかいですよね。
まあ古いクルマの宿命でしょうけど、私もどきどきしています。(素

電動ファンの不動は先日治したので大丈夫なんですが。。。

でも、軽症で良かったですね。
コメントへの返答
2010年6月7日 12:56
Jinさんの車は、まだ新しい方だと思いますよ。

機械なので、寿命がきて壊れることもあるかと思いますが、メンテナンスで予防していくしかないですね。

やはり地道にメンテナンスですね。
2010年6月6日 22:27
トラブルのが旧車と思いましょう(笑

軽症で何よりでしね。

マメにメンテしか無いですね。メンテオフしますか(笑
コメントへの返答
2010年6月7日 13:00
ある程度のトラブルは覚悟して購入しましたので、致し方ないですね。
そう考えると、かなりまともに走っている方だとは思います。
マメなメンテが重要ですね。
メンテオフでいろいろ教えて下さい。(笑)

2010年6月6日 22:41
イタ車は電気系統が・・・ってよく聞きますね。

それにしても、全開走行中でなかったのが不幸中の幸でしょうか。
エンジンにダメージが無くて良かったですね!

コメントへの返答
2010年6月7日 13:07
イタ車は、ドイツに比べると電気系統だけでなく、いろんな面でクオリティが。。。

夏場を除いて、実際、ファンが回っている時間というのは、あまりないような気もするんですが。。。
ということで、エンジンへの影響もあまりないのかなと思ったりしています??

プロフィール

2007年6月からALPINA B3Sに乗っています! 車種、メーカーを問わず、いろいろな方と交流できたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようこそアルピナワールドへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 20:32:44
最近のメンテナンス(ショック交換、異音対応他・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 18:05:43
給油口ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 20:55:14

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
手組エンジンには、スペックだけでは言い表せないものがあります。 それをマニュアルトランス ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタ車。 ドイツ勢とは違う魅力。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
運転していてとても気持ちのよい車でした。 またいつか2シーターに乗りたいです。。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
排気音が官能的! 走りがとても楽しい車でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation