• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月06日

パワークラスターを入れてみる!

パワークラスターを入れてみる! 前回のオイル交換から約7000km。
本日、オイル交換を行いました。(走行距離63,000km)
オイルの方は噂のパワークラスターをチョイス。
粘度は0W-30です。

0Wの影響か、パワークラスターの影響か、わかりませんが、タコメータの針が交換前より機敏に動きます!エンジンの回りも滑らかさを実感できます。
そして、アイドリング時のメカニカルノイズがとても小さくなりました!
オイル交換でこんなに変わるの?!というレベルまで静粛性はアップしています。
率直なところ、値段は張りますが、いいオイルだと思います。
次もこのオイルを入れられるかどうか、微妙ですが。。

ブログ一覧 | メンテナンス&カスタマイズ | クルマ
Posted at 2007/10/06 20:12:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

パンク。
.ξさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2007年10月6日 20:19
いいお値段ですね。MOTULより高い。
オイルってピンキリで難しいです。

コメントへの返答
2007年10月6日 21:03
本当はMOTULのpower racing 5W-30を入れようと思っていただのですが。。。
MOTULよりリッター千円増しですね。
サーキットでコンマ何秒の世界で走っている人には、このような高級なオイルが必要なのかもしれませんが。。。
次回はMOTULを試してみようと思います。
2007年10月6日 20:42
パワクラに手をだしましたね・・・^^
コメントへの返答
2007年10月6日 21:07
サーキットを走るわけではないので、このようなオイルを入れる必要があるのかと言われてしまいそうですが。。
やはり高いだけあって、フィーリングの違いはすぐに体感できますね。。
少し山を走る程度であれば、このようなオイルでなくても十分なような気がしますが。。
経済的に余裕がある方にはお勧めできます!(笑)
2007年10月6日 21:42
噂のパワークラスターですか。
私もそろそろ交換なのでちょっと気になってました。
かなり柔らかめのオイル入れてるんですね。
コメントへの返答
2007年10月6日 22:09
アルピナの純正オイルも銘柄はカストロールになりますが、0W-30です。
0Wはかなり柔らかいですね。
この柔らかさ個人的には好きです。
純正と同じ粘度なので個人的にOKと判断しています。(笑)

プロフィール

2007年6月からALPINA B3Sに乗っています! 車種、メーカーを問わず、いろいろな方と交流できたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようこそアルピナワールドへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 20:32:44
最近のメンテナンス(ショック交換、異音対応他・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 18:05:43
給油口ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 20:55:14

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
手組エンジンには、スペックだけでは言い表せないものがあります。 それをマニュアルトランス ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタ車。 ドイツ勢とは違う魅力。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
運転していてとても気持ちのよい車でした。 またいつか2シーターに乗りたいです。。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
排気音が官能的! 走りがとても楽しい車でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation