• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月24日

リアルOH?!(その3)

リアルOH?!(その3) 満腹RUN6の後、杉さんがニコルサービスセンターに車検で車を預けに行くとのことでしたので、便乗して私も行って来ました。(汗

せっかくなので、以下の件を確認してきました。

1.手組みエンジンであるアルピナエンジンの圧縮圧力は、15%程度の誤差は許容しているとの話を聞いたが、これは本当なのか?

恐らくそんなことはないと思います。手組みエンジンだが、エンジン組み上げ後、出力チェックを1台づつ行っているので、逆にBMWの一般エンジンより精度は高いはずですとのこと。
一応、週明けにアルピナにも確認してみるとのこと。。。


2.OHによって確実に改善(保証)される範囲は?

・ピストンリングを2気筒分交換した場合:圧縮圧力の回復までを保証。(50万円コース)
 ピストンリングを2気筒分しか交換しないため、他のシリンダとのバランス調整が困難。振動の低減までを保証しかねる。

・ピストンリングを6気筒分交換した場合:圧縮圧力の回復&振動の低減まで保証。(60万円コース)

・エンジン載せ替えの場合:ALPINAの100%保証付き。(320万円コース)
絶句。。。


3.ピストンやピストンリングが壊れたことはあまり聞いたことはないが、アルピナで保証して頂けないのか。

ピストンやピストンリング破損の主原因となりやすいオイル管理の履歴(各定期点検結果)が明確に示せれば、アルピナにもの申すことは可能かもしれない。
もちろん、オイルはアルピナ指定のオイルを使用していた場合に限るが。。。(汗)



そろそろ蓋(エンジン)をあけないと、何とも言えない状況になって来ました。。(汗)
さて、どうしたものか?!

ブログ一覧 | メンテナンス&カスタマイズ | クルマ
Posted at 2007/11/24 18:06:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年11月24日 22:28
大変だ~~。
このまま乗りますか(笑
冗談はともかく、アルピナなんだから耐久性がもう少しあっても良い気がします。
コメントへの返答
2007年11月24日 23:07
アルピナでなくともそうそう壊れるところではないかと思います。
本当に何が起こっているのか、あけてみないとわからないです。(ドキドキです。)
明日、前オーナーに勧められたrevoを試してみようと思っています。。
2007年11月25日 1:21
とんでもない金額になるんですね。。。
輸入車に強いエンジンO/H業者などに直接持っていくのはどうなのでしょう?
コメントへの返答
2007年11月25日 8:06
ALPINA専用パーツという部品があり、それがかなり高いです。
ショップに持ち込む手もあると思います。
微妙なバランスで組まれているエンジンのようなので、安心を求めるならニコルかなぁという気もしますが、どうなんでしょうか。

2007年11月25日 19:55
こんばんは。

ご存知のように「S」はハイカムが組んであるので、普通のクルマのようにアイドリングを安定させようと言うよりは高回転を楽しもうという性質のエンジンにつき、個体によっての差はあれど、基本的にはばらつくようです。
・・・よってストールしたり高回転で回している時に不具合が出ないなら、ある程度致し方ないものだ・・・と言うのが先日のミーティングでの皆さんのご意見でした。

と言う事でもうしばらく様子を見たほうがいいのではないか??
・・・と思うのですが。

また、皆さんで集まる機会があると思いますので、いろいろ聞いてみてはいかがでしょうか?

コメントへの返答
2007年11月25日 20:33
こんばんは。
お見舞いのお言葉を頂戴し、ありがとうございます。
先日のミーティングの様子は、tomさんからも拝聴しました。
私の気にしすぎ?!なのかもしれませんが、ただ、以下の点もまた事実であることが悩ましいです。。。
・圧縮圧力のアンバランスが生じている。
 ALPINAの高精度な手組みエンジンで、このようなアンバランスはあり得ないとニコルやHAMさんからも言われました。。。
ニコルでもクランクシャフトの回転バランスを測ってもらったのですが、異常とのことでした。

・これまでと明らかに振動のフィーリングが変わった。
 アイドリング時の振動は、以前のものとはことなり、明らかに「どこか調子悪いよね」という感じです。

最後にHAMさんお勧めのrevoで試してみて、ダメだったらOHしかないと思ってます。

これまで調べた結果として、圧縮圧力の不均等による回転バランス悪化による振動が原因だと思ってます。
高回転時は、既にクランクシャフトが十分に回転した状態にあるので、圧縮圧力のアンバランスがわかりにくいだけかと思います。
アイドリングマニアなので(笑)、このツーリングでDEEPさんのB3Sのアイドリングも体感しましたが、、、私のそれはハイカムによるものとは、残念ながら違うようです。。(泣)
2007年11月25日 21:19
近々、駅前で一杯やりましょう!!
TMさんも呼んで。

後でメールします。(笑)
コメントへの返答
2007年11月25日 21:37
了解で~す。
よろしくです。


プロフィール

2007年6月からALPINA B3Sに乗っています! 車種、メーカーを問わず、いろいろな方と交流できたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようこそアルピナワールドへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 20:32:44
最近のメンテナンス(ショック交換、異音対応他・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 18:05:43
給油口ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 20:55:14

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
手組エンジンには、スペックだけでは言い表せないものがあります。 それをマニュアルトランス ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタ車。 ドイツ勢とは違う魅力。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
運転していてとても気持ちのよい車でした。 またいつか2シーターに乗りたいです。。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
排気音が官能的! 走りがとても楽しい車でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation