• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月27日

BODY DAMPER 装着!

BODY DAMPER 装着! 誘惑にあっさり負けたため、本日スタディーさんで取り付けました。
取り付け時間は1時間半程度。思ったより早かったです。取り付け完了後、車を動かしてみると、早速変化に気づきます。
「何かが違う!」「ボディー剛性上がった?」
その変化を確信に変えるため、ちょっと高速を走ってみました。明らかに高速域、コーナーリング時のスタビリティーが上がっていました!
サスペンションのダンパーを換えた訳ではないのにそれと同じ効果が感じられます。では、ハード(HARD)な乗り心地になったかと言われると、ファーム(FIRM)な、いわゆる引き締まった乗り心地になった感じです。これによって、高速走行での手汗の量が確実に減りそうです。
また、何故かコーナーリング中のロールも減った感じがします。何故でしょう?
コーナーリング中に生じていたボディーの変形も抑制されたからでしょうか?
ボディーの剛性を上げた訳ではないので、そんなはずはないのですが、あたかもボディー剛性も上がったような錯覚に陥ります。少々、緩さを感じていたE46のボディーがシャキッとした感じです。
さらに高速で段差を乗り越えたときの衝撃の吸収も早いです!
「ドドンッ~~」から「トン」になりました。
ボディーの振動がなくなったせいか、タイヤから入力されるロードインフォメーションが豊かになりました。これによって、ステアフィールもくっきりして、タイヤの状況が掴み易いです。
ボディーの不快な振動が減り、さらにコーナーリング時や高速時のスタビリティーが高まったことでドライビングプレジャーが高まりました。本当に不思議なパーツです。
値段は約10万円ほどで安くはないのですが、これと同じ効果のチューニングをしようとした場合、時間もお金ももっとかかってしまうような気がします。そう考えると、決して「お高い買い物だった!」という訳ではないような気がしてます。
車全体の性能を底上げしてくれるようなパーツだと思います!


※写真は本日のものではありません。。
ブログ一覧 | メンテナンス&カスタマイズ | クルマ
Posted at 2008/04/27 18:28:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2008年4月27日 18:33
はやっ!もう装着ですか・・・。
コメントへの返答
2008年4月27日 18:47
はやっ!もうコメントですか・・・。
2008年4月27日 19:57
月一でモディファイしてますね~。
この進化はどこまで続くのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2008年4月27日 21:08
進化はこれで終了です。。(汗
後はおとなしく乗るだけです。ハイ。。(汗

2008年4月27日 20:18
(やってくれる男だ(←失礼)、という勝手な)期待に応えていただき、ありがとうございます。

BodyDamperは、(JAY-Tさんの)期待以上の効果があったようで、なによりです。

効果を体感しているようなインプレのため、キャンペーン中にイクしかない、と思ってしまいます。
コメントへの返答
2008年4月27日 21:17
プレッシャーに弱い男なので、みなさんの意見に後押しされるがままにいってしまいました。。
キャンペーン中だったのですね。今頃知りました。
(どおりでちょっと安かった訳だ。。)
ポン付けの割には結構効果がありますね。
一世代前のE46ではボディがシャキッとする感じがしますね。
半信半疑のボディーダンパーでしたが、「効果有り」でした。
2008年4月27日 21:06
こんばんは。

良い買い物をされましたね。

ボディで衝撃をいなす緩い感じは薄れますが、ロードインフォメーションが増え運転が楽に感じます。

正に引き締まった感じですね。(納得)
コメントへの返答
2008年4月27日 21:28
高速域で段差を乗り越えた時、手汗が大量に出ていましたが、それがなくなりました。(笑)
装着後は、4輪のタイヤ状況が掴み易いですね。
アクセル踏む量が少し増えそうです。
2008年4月27日 21:39
写真が今日だと思って感服していました(汗)
実は今日??
ボディダンパーの評価はあちこちでかなり良い噂を聞きますが、JAY-Tさんにとっても例外では無かったようですね!!これには興味津々です♪
コメントへの返答
2008年4月27日 21:47
え~、繰り返しますが、写真は今日ではありません。。(汗
ひょっとすると、明後日かもしれません。(行こうとしてるのか?!)
ボディーダンパー、不思議なパーツですね。
あの棒2本をつけると、何故、ああなってしまうのか良くわかりません。
高速安定性が増しますので、takaさんにもピッタリなパーツかと思います。(笑)

2008年4月27日 22:33
すごい効果のようですね~。
これってトランクを貫通するような形で取り付けるんでしたっけ?
コメントへの返答
2008年4月27日 22:39
棒2本の割に効果ありましたね。
トランクを開けてみましたが、それらしきものは見当たりませんでした。
(トランクのカバーの下なのかな?)
明日、確認してみます!
2008年4月28日 1:02
効果有りですか~
気になりますね(笑)
付けるとしてもまだまだ先かな...
コメントへの返答
2008年4月28日 12:28
もともと剛性の高いゴルフ5では、また違った効果になるかもしれません。
これをつけて感じたのは、ボディーは意外と振動していたということですね。エンジンを回した時の気持ちよさは5割り増しといったところでしょうか。
2008年4月28日 8:43
早い決断でしたね(笑)

かなり効果が実感できそうな感じですね。

このパーツはかなり気になっていたのでインプレ参考になりました。

ホイール買っちゃったので装着はもう少し先になりそうですが、すでに惹かれまくりです・・・。
コメントへの返答
2008年4月28日 12:33
早い決断が功を奏し、キャンペーン価格で取付できました。(笑)
最近の剛性の高い車につけた場合、また少し違ったフィーリングになるのかもしれないですね。
エンジンを高回転まで回した時の気持ちよさもアップしますね。
明日は早速、走りに行くかもしれません。(笑)
2008年5月1日 0:00
ん~ん~ん~
熱が…

我慢…我慢…(汗
コメントへの返答
2008年5月1日 10:01
あきらさん、これはいっとかないと。。
我慢は体に良くないですよ!(笑)

プロフィール

2007年6月からALPINA B3Sに乗っています! 車種、メーカーを問わず、いろいろな方と交流できたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようこそアルピナワールドへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 20:32:44
最近のメンテナンス(ショック交換、異音対応他・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 18:05:43
給油口ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 20:55:14

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
手組エンジンには、スペックだけでは言い表せないものがあります。 それをマニュアルトランス ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタ車。 ドイツ勢とは違う魅力。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
運転していてとても気持ちのよい車でした。 またいつか2シーターに乗りたいです。。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
排気音が官能的! 走りがとても楽しい車でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation