• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAY-Tのブログ一覧

2010年09月14日 イイね!

謎?の工具購入

謎?の工具購入某オークションで購入しました。
みなさんは、この写真のパーツ、ご存知でしょうか?



これはショックの減衰を調整する工具です。
スパイダーのショックは、購入時からkoniに交換されていましたが、実はこのショックの減衰力を調整できることを最近知りました。(汗)
ショックの先端がマイナスドライバーのようになっていて、そこにこの工具を被せて回転させてあげると減衰力が調整できます。ただ、無段階式なので、左右のショックの減衰力を合わせるのが少々難しい。(汗)
試しに減衰力を最強にして試乗したところ、運転している本人が車酔いしました。
そこから若干減衰力を弱め、、、、、いい感じです。
また少し自分好みのスパイダーになりました。


Posted at 2010/09/14 22:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパイダー | クルマ
2010年08月07日 イイね!

エンジンマウントの交換(スパイダー編)

エンジンマウントの交換(スパイダー編)メンテナンスの基本中の基本?!
スパイダーのエンジンマウント、ミッションマウントを交換しました。
この車は積極的にメンテナンスするつもりはなかったのですが、やはり走れば走っただけ走りに対する欲が出てくるもので。。。(汗
早速ショップに持ち込み、車をリフトアップしてみると、やはり交換した形跡はなし。交換後のフィーリングを楽しみに作業終了の時を待ちます。


1時間ほどで作業終了。


エンジンに火を入れ、静かにクラッチをつなぎます。
「あっ!!」
車が動き出した瞬間にその違いを感じ取ることができました。


アクセル操作に対するエンジンのピックアップが良くなってます。アクセルをあけると、もたつくことなく加速をし始めます。
高回転まで回しても変な振動がでることなく、エンジン音がクリアに聞こえるようになりました。

エンジンマウントの交換、B3Sの時も実感しましたが、非常にコストパフォーマンスの高いメンテナンスです。
Posted at 2010/08/07 21:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパイダー | クルマ
2010年07月30日 イイね!

夏の夜のオープンドライブ

夏の夜のオープンドライブフライデーナイト。
仕事を早めに切り上げ、一目散に帰宅。
のどを潤すためのビールも我慢。
スパイダーのエンジンに火を入れ、向かうは大黒埠頭。
もちろん幌は全開。アクセルももちろん全開。当然気持ちも全開で!
混み合う首都高。
目の前のバックマーカーを1台、そしてまた1台、バックミラーの後方へ。
トンネル内ではいつものようにツインスパークエンジンが気持ちよく歌い始める。
「いつまでもその魅力が色褪せないエンジンだ」
トンネル内の直線を駆け抜け、左コーナーを駆け上がりながら地上へ舞い戻る。
夏の夜風が心地よい。
「オープン好きになったのも夏のナイトドライブを味わってからだ。」


そんなこんなでつかの間の夏の夜のオープンドライブを楽しんだのでありました。
Posted at 2010/07/30 22:33:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | スパイダー | クルマ
2010年07月04日 イイね!

Twin Sparkのエンジン音

Twin Sparkのエンジン音Twin Sparkのエンジン音です。

※ヘッドホンで御視聴下さい。

<object width="352" height="288"></object>
Posted at 2010/07/04 22:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | スパイダー | クルマ
2010年06月06日 イイね!

スパイダー、トラブる。。

スパイダー、トラブる。。走行距離65000kmオーバー、
12年目、
イタリア産。






いつトラブってもおかしくない要素が多分にありましたが、それは突然やってきました。
朝の散歩から帰宅してスパイダーを駐車場に止めた時、異変に気がつきました。
「ボンネットから煙が。。。(汗」
しかも「エンジンルームの下から大量の液体が漏れている。。(汗」

取りあえず、JAFに連絡し、そのまま修理工場へ。
購入してからまだ半年も経っていませんが、早速、ローダーのお世話になってしまいました。
「復活できるのか。。。」
内心あきらめモードでしたが。。。
診断の結果、ラジエーターファンを動かすヒューズがショートして、ラジエータファンが不動になっていたようです。そのため、冷却水の温度が急上昇し、冷却水が噴いてしまったようです。
修理代はヒューズ代と冷却水の費用のみで、7000円程度で済みました。(ホッ

これが「イタ車の洗礼」というものなのでしょうか。
これまでに経験したことのないトラブルで、かなり焦りましたが、軽症で済んで一安心です。
「イタ車は壊れる」
これは当初イメージしていたとおりでしたが、思っていたよりはよく走り、ファンな車というのが、これまでの率直な感想ですが。。
今後の展開が恐ろしいです。(滝汗


Posted at 2010/06/06 21:23:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | スパイダー | クルマ

プロフィール

2007年6月からALPINA B3Sに乗っています! 車種、メーカーを問わず、いろいろな方と交流できたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ようこそアルピナワールドへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 20:32:44
最近のメンテナンス(ショック交換、異音対応他・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 18:05:43
給油口ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 20:55:14

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
手組エンジンには、スペックだけでは言い表せないものがあります。 それをマニュアルトランス ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタ車。 ドイツ勢とは違う魅力。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
運転していてとても気持ちのよい車でした。 またいつか2シーターに乗りたいです。。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
排気音が官能的! 走りがとても楽しい車でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation