• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAY-Tのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

スパイダーによる朝の散歩

スパイダーによる朝の散歩5月29日(土) 22:00頃。。。
「明日の天気は、え〜と、、、、雨。降水確率50%。」
う〜ん、明日は、やはり走りに行けないか。。。(涙)

5月30日(日) 7:00過ぎ。。。
「あれっ、雨降ってない。。走りに行けた?!(涙)」
今週末は一ヶ月ぶりに赤いスパイダーで山道を走ろうと画策していたのですが、天気に翻弄されて。。


山道を諦め、取りあえず、早朝の近所の有料道路へ。
コースは、第三京浜の都筑PA〜首都高大黒SA〜自宅で、約1時間半程度のドライブ。

高速をオープンで走ると巻き込む風が凄いです。(汗)。が、それもまた楽し。
やはり、オープンな車は良いです。
都筑PAまでトンネルが何カ所かありますが、トンネンル内でのツインスパークエンジンの咆哮がなかなかのものです。
で、トンネル内では敢えてシフトダウン。
エンジンの回転数を4000rpm〜6000rpm範囲内に合わせ、ダイレクトにコックピットに届くエンジンサウンドを楽しみます。
そのサウンドを聞いていると、何だか「蛇の毒」を体内に注入されてしまったような。。

そうこうしているうちに、都筑PAへ到着。
今度は、車を止めて、アピアランスを楽しみます。
鋭角に突き出たノーズ、前方へ傾斜するウエストライン、一見シンプルだが、奇麗にまとまったリアセクション。そして、ロッソなボディーカラー。それは、まさしくイタリアンな出で立ちでありました。

帰りは首都高を周遊して自宅へ。
首都高内にもトンネルが数カ所ありますので、ここでもツインスパークの咆哮を満喫します。

首都高には適度なコーナーが結構ありますので、少々勇気を出してアクセルを踏んでみます。
クイックなステアリングとkoniのスポーツダンパーによって引き締められた脚がなんだかその気にさせてくれます。
が、FFゆえ、アンダーステアな感じです。(汗
あんまり頑張ってアクセルを踏みすぎるとコンクリートウォールに激突しそう。。(滝汗
まぁ、ほどほどにコーナーを楽しみながら、無事に帰宅しました。

性能やクオリティーの面ではALPINA B3Sに全く及びませんが、ALPINA B3Sとは、また違う楽しみを与えてくれるAlfaromeo Spider 2.0 Twin Spark。
あんまり期待して買った車ではないのですが、ん〜、思ったより楽しい車ですね。(汗)
このツインスパークエンジンが147を最後に消滅すると聞きました。何だか惜しい気がします。
Posted at 2010/05/30 11:24:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | スパイダー | クルマ
2010年05月02日 イイね!

スパイダーのブレーキフィール

スパイダーのブレーキフィールアルファ スパイダーに乗ってて少々気になることがあったので書いてみます。

気になることというのは、ブレーキのフィールなのですが、ペダルのストロークがこれまで乗ったどの車よりも少ないのです。最初は、「これは絶対に壊れている。」と思ったのですが、効きについては異常なしです。
ショップにも確認してもらったのですが、マスターバック等も正常とのこと。
何だか腑に落ちない中、数日前のことですが、夜のドライブにスパイダーを連れ出してみました。。
その時、意外な事実に気がつきました。
それは「非常にコントロール性が良い」ということです。
ストロークは確かに少ないのですが、踏力に応じてブレーキの効きがコントロールできることに気がつきました。
おまけにヘタクソな私でもストロークが少ないので「ヒール&トゥを決めやすい」という事実にも気がついてしまいました。
敢えてブレーキペダルのストロークを小さくしているのか、もしそうであれば、中々やるじゃないかアルファロメオ!
さて、真実はどうなんでしょうか?
Posted at 2010/05/02 21:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパイダー | クルマ
2010年04月27日 イイね!

アルファロメオ スパイダー 2号機の購入

アルファロメオ スパイダー 2号機の購入このたび、2号機を購入してしまいました。(汗
実は2ヶ月前に既に納車されてはいたのですが。。

2号機は最新のスパイダーではなく、1998年式で12年前の車。しかもイタ車。
そんな車を「オープンへの衝動」が押さえられず、試乗もせずに購入してしまいました。納車直後は、ユルユルボディに、アンダーパワー、何だかいまいちなブレーキフィールに、「あぁ、やっちまった〜」と後悔の念を抱いていたのですが。。。

海外出張から帰国した先週末、このスパイダーで箱根界隈を走ってきました。当日は、少々肌寒かったものの晴天に恵まれ、絶好のオープン日和。車はどうであれ、やはりオープンドライブは気持ちがいいですね。
期待していなかった走りの方も思っていた以上にまともに走り、いや〜、むしろ想像以上に刺激的に走ってくれました。
心の中では「即売却かな?」と思っていたのですが、なんだか少々お付き合いが永くなりそうな。。
取りあえず、現時点の印象は、下記のとおりです。

「お気に入りのポイント」
12年経っても色褪せないエクステリアデザイン。
活発な、特に高回転域でパワーが炸裂するツインスパークエンジン。
クイックなハンドリング。
赤いボディーカラー。
オープンボディー。

「いまいちなところ」
ユルユルなボディー。
少々曖昧なブレーキフィール。

何はともあれ、しばらくこのスパイダーとの生活も楽しんでみようと思います。



Posted at 2010/04/27 21:15:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | スパイダー | クルマ

プロフィール

2007年6月からALPINA B3Sに乗っています! 車種、メーカーを問わず、いろいろな方と交流できたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ようこそアルピナワールドへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 20:32:44
最近のメンテナンス(ショック交換、異音対応他・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 18:05:43
給油口ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 20:55:14

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
手組エンジンには、スペックだけでは言い表せないものがあります。 それをマニュアルトランス ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタ車。 ドイツ勢とは違う魅力。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
運転していてとても気持ちのよい車でした。 またいつか2シーターに乗りたいです。。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
排気音が官能的! 走りがとても楽しい車でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation