
ALPINA仲間の
shimaさんの
「早朝ツーリング&カート大会」に参加して来ました。
まずは集合場所の小田原・厚木道路の小田原PAに4台のアルピナが集結します。
・shimaさん(B3 3.3 リムジン、アルピナブルー)
・
こだまさん(B3S リムジン、サファイアブラック)
・ri-co父さん(B10 3.3 リムジン、アルピンホワイト)
・JAY-T(B3S リムジン、アルピンホワイト)
6時を回ったところで、ターンパイク経由で大観山を目指します。ターンパイクでは、shimaさん、こだまさん、私、ri-co父さんの順でゲートイン。私は前をゆく黒いB3Sのこだまさんを追いかけます。こだまさんの車は、トランスミッションがスウィッチトロニックという以外、動力性能は基本的に私の車と同じはずなのですが、ジリジリと引き離され、やがて私の視界から消えていってしまいました。。(汗
そんなこんなで大観山到着!
大観山のレストハウスで朝食のはずでしたが、まだ7時前ということで開店しておりません。。
思案した挙げ句、芦スカ経由でアルファ乗りの聖地、
カフェ・ジュリアを目指すことに。
今回は私が先導役ということでラップ・リーダーを務めさせて頂くことになりました。その背後には青いB3のshimaさんが。芦スカではツンツンされながら、なんとか開店前のカフェ・ジュリアに到着。
開店までの時間、しばし駐車場で談笑していると、黒いアルファ155がやって来ました。
「ここはアルファの聖地ジュリアだから、155は来るよなぁ」と内心思っていたら、、、、何と知り合いのTさんでした。Tさんは、アルピナ仲間の
wataさんを通じて知り合った方で、先週末、wataさんのブログに記載されていた榛名ツーリングのトラブルを生で聞けることになるとは思いませんでした。(核爆)
Tさんを交え、5人でカフェ・ジュリアの朝食を満喫します。
「しかし、ジュリアにアルピナが4台もいるのは珍しいなぁ」と思っていた矢先、shimaさん発します。「赤いアルピナだ!」外に目をやると、これまた希少なイモラレッドのB3Sクーペが止まっています。
ドライバーは、ネット上ではお名前をよく拝見していましたKLUMさんでした。KLUMさんには今回初めてお会い致しましたが、とても紳士的な方でした。
楽しい朝食を終え、所用のあるri-co父さん、Tさんと別れ、カフェ・ジュリアを後にします。
ここからは青、黒、白の3台のB3で峠ツーリングです。
説明が遅れましたが、shimaさんも、こだまさんもドラトレ経験有りの本格派ドライバーで、今回は本格派2人の胸を借りてツーリングです。まずはshimaさんお気に入りの仙石原から長尾峠経由で御殿場へ、青、黒、白の順で峠へなだれ込みます。タイヤは各コーナーで常に鳴っています。速いです。(汗
で、御殿場からは、足柄を経由して足柄峠越えです。黒、青、白の順で峠になだれ込みます。これまた速いです。狭いです。(汗
足柄峠でしばし休憩。ふとタイヤに手をあててみると、PS2がベトベト。(汗
そのせいか、グリップは上々。ブレーキもかなり熱が入ったせいか、こちらもかなり効きます。
さあ、足柄峠もあとは下るのみ。
最終目的地の
ここを目指します!
(
カート編)へつづく。。
Posted at 2008/07/13 16:58:36 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ