• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

angels_rayの愛車 [ホンダ アコードツアラー]

整備手帳

作業日:2016年11月5日

Kenwood DRV-320

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この前インストールしたKenwoodのドラレコを使ってみたのでご報告(^^)/

用意したもの
・Kenwood DRV-320 (13880円)
・2連スッキリ取付 ユニバーサルシガーソケットDC12V F213/ セイワ (480円)
・東芝 EXCERIA microSDXCカード CLASS10(1500円)
※廉価品は逆輸入ものなので保証がありません(;´・ω・)

既存品
・99工房 シリコンオフ チビ缶
・エーモン 2837 フリータイプヒューズ電源(低背)
・エーモン 1548 電源ソケット
・エーモン 内張りはがし 1427


まず取り付け位置は、ルームミラーの左下です。
候補としては、
①車検のシールのところ・・・シンメトリーで最高の場所でしたが、剥がすの大変らしいので断念 ×
②ルームミラー右下・・・ルームミラーを結構いじるので、ドラレコが邪魔(;´・ω・) ×
③ルームミラー左下・・・操作しにくいが、邪魔にならない ○

とうことでルームミラーの左下にしました。
とにかく視界に入らず、ルームミラーをいじいじしても邪魔にならないのでここにしました。
2
取り付け方は
①配線を回す
 屋根の内貼りはガラス寄りの部分は結構パカパカしているのですんなり隠せます。
ここのルームミラーの配線カバーもスライドさせると外れるのでドラレコの配線も一緒に隠しました。狭いのでギリギリですけどw

②電源は、以前ヒューズボックスACCから取ったレーダー用のシガーソケットがあるので、2個口を480円で購入して、レーダー探知機とドラレコをそこに繋ぎました。画像撮るの忘れました(;´・ω・)

③まだ、ドラレコは貼り付けずにカメラの映り具合を確認して貼り付けました。もちろんシリコンオフで脱脂!

④シールは超強力なので、ゆっくり貼り付けます。
が、しくじりました。。。空気が入ってしまいました(゚Д゚;)
見なかったことにしょう・・・

⑤メモリーカードは電源を入れて少し充電してから入れます。
今回は付属の8MBではあれなのでアキバで64GBを購入し、PCにてフリーソフトを使ってFAT32に予めフォーマットしておきます。そうしないと認識しないらしいので。
ちなみに、win10だとデフォルトではFAT32にフォーマットできないので、フリーソフトを使ってフォーマットします。ソフトは窓の杜でいくつかダウンロードして試しました。ソフト名は・・・忘れました(゚Д゚;)

⑥電源切って、microSD挿入して電源入れて、本体の設定をいじると再度フォーマットされますが、問題なく使えます。
今回は、駐車中録画設定をする、音声を拾わないくらいに留めました。ちなみに、画質の設定はできないようです。まぁ64MBあるから気にしない(*´ω`*)
3
ここがどうしても隠せなかったです(;´Д`)
屋根の内貼りの外し方わからないので・・・

もう少し隠すことはできるんですが、コードに圧がかかってしまい危険なのであえてゆとりのあるようにしました(*´ω`*)

屋根の内貼り剥がし方どなたか教えてください(/ω\)
4
昼の画像はKenwoodなので綺麗に撮れて当たり前なので、肝心の夜の画像。
動画から抜き出したので多少粗いですが、前の車のナンバープレートもしっかり見えるし、信号もきちんと光っています。
※千葉にて撮影

スピードも右下に表示させられるので証拠としては十分役に立つと思います。
※諸刃の剣にもなります(;´Д`)
3分おきに動画データが作成されるので、見せられない動画は誤って削除する方法もありますねww

音声は拾ってないのでどの位拾うのかは分かりません。

・全体の画質・・・綺麗(要:窓を綺麗に)
・前の車のナンバープレート・・・△(近くの場合)
・対向車のナンバープレート・・・×
・対向車の車種・・・○
・LED信号・・・○
・標識・・・△(反射する場合あり)
・GPS・・・○(トンネルは×)
・駐車録画・・・まだ調査中
5
はい。
これは高速のトンネルでの画像です。
ここには映ってないですが、看板もちゃんと読めるレベルで写りました。たまに光に反射して飛んでますけど。

そして、あえてここの画像を出したのは、なんと右のプリさんがぶつかりに来ているところだからです。むしろぶつかってるんじゃないかという位の距離まで接近してます(ノД`)
結果として、事なきを得ましたが、きっと事故になっていたら、この画像は有利な証拠になったのではと改めてドラレコを取り付けて良かったと思いました(^◇^)
ぶつからなくてよかった・・・(;´・ω・)

動画の上げ方が分からないので、とりあえず画像をアップしてみました。皆さんのご参考になれば幸いです(*ノωノ)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル

難易度:

ロアボールジョイントブーツ交換(もう片方)

難易度: ★★★

ATF圧送交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

バッテリー交換

難易度:

2024オイル交換3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@beatdiveさん
横から失礼します!
ネットでもなかなか見つからず、この前ディーラーで+1000円位で買いました。。。

ここはお得ですね!」
何シテル?   12/11 10:02
アコードツアラー前期SSに乗ってます(*´ω`*) とても大事にしてます(^^♪ ちょこちょこいじってますが、いじりに関しては初心者なので 色々教えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

浮気している事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 21:25:43
オートサロン2017 尾根遺産のワキを見ても脇見運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/09 00:47:00
オートサロン2017 下心モッコリ尾根遺産♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 15:54:41

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
オーディオを少しずついじってこうと思います(*´ω`*) あとはシャークアンテナ付けよう ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めての自分の車です(^^)/
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation