• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T0SHIのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

CC-X げっとー

CC-X げっとーずーっと探してたブレーキパッド、ENDLESS CC-Xをついに入手っ!!

うわさでは、減らない・ダスト少ない・コントロール性◎なので非常に楽しみです^^
これでブレーキがコントロールしにくいっていう言い訳は出来ないですねw

あとはリアパッドも出来ればCC-Xにしたいところ。
今のところリアパッドには不満が無いけど、前後のバランス次第で要交換ですね。

あと、最近気になってるのがサイドブレーキの効きの悪さ(-_-;)
サイドはドラムなのでロックするのはするんですが、どうもロックし始めるのがワンテンポ遅い。
以前より初期制動が落ちてる気がします。
それとも僕の左手の筋力が落ちてるのか?

いろいろと調整したのですが、イマイチでして。
一回ばらしたので組み付けミスってる可能性もありますが、力いっぱい引けばロックするので大丈夫だとは思いますケド。。。

可能性として考えられるのはシューですかねー?
今ついてるのは多分純正なので、そろそろ交換次期なのかと。
でも見た感じバリ山だったような気が。。。
山があってもシューの角がボロボロになると初期制動落ちるって聞いたことがあるような無いような?
そんな感じでもなかったような??

ま、オクで安く中古が出たら買ってみることにします^^




Posted at 2009/05/29 12:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月25日 イイね!

o-sa

o-saアシストヒロシマの社長さんにお誘いいただき、大佐のドリフト走行会に行ってきました♪

初めて大佐に行きましたが、予想以上の広さでびっくりですw



ドライだと3速でふり返し出来そうなくらいの広さですね(^^;
さらに左側は崖で右側は山なのでミスってコースアウトすると廃車の可能性大です(^-^;

来る車もミサイル多数でイカツイ車ばっかりでした。
1ヒート目走るまでの緊張がヤバかったですw

コースは基本的にひょうたんで、イメージ的には弘楽園の手前から奧まで流してそっから振り返しをする感じでした。



とりあえず1ヒート。
みなさんに脅されたほど怖くなくて案外大丈夫でした♪
ただ、スピード域が弘楽園の比ではないので集中力を切らすと即廃車になりそうですw

次は3蹴りに挑戦だー!!と意気込んでいたところで突然の雨。。。
路面はフルウエットに。

そんな中での2ヒート目。
ドライのときの感覚が抜け切らずひたすらドアンダーwww
ブレーキをちょっと強く踏むと即ロック。
あまりのgdgdぷりに意気消沈ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ

雨も上がり、ちょっとだけ乾いてきた3ヒート目。
リアの減衰をMaxにして挑んでみました。
先ほどのウエットのようなことは無いですが、減衰上げすぎて逆にリアのジャダーが出まくって嫌な感じに。
どうやら、アームのブッシュがお亡くなりになってるようです。

また雨が降り、フルウエットの4ヒート目。
リアを5段もどし、フロントを最弱にしたところ大当たり!
すごく乗りやすくなりました^^
やっとウエットの感覚をつかんだところで午前中終了。

そして昼飯へ。


昼飯から戻ってきたところ、こんな状況に(-o-;



霧ですよ。。。
これだから山の天気は(`´メ)
こんな中で走ったら間違いなく他車に刺さるw
というわけで、走行中止に。

待つこと1時間。



さらに悪化・・・orz
これは今日走れんかなーと思い、それでも走りたくて待つこと数十分。

霧が晴れたー!!
ま、当然路面はフルウエットでしたけど。

それでも走れることに喜びを感じつつ、5ヒート目。
ウエットでも全然余裕で振れるようになりました^^


その後数ヒート走りましたが、路面は相変わらず乾いたり濡れたり。
逆に難しい状況だったんで、クラッチ蹴ったりサイド引いてみたり小技を色々試せるいい機会になりましたね。
まーかなりびくびくしながらやってましたけどねw

今回は走るたびに変わる路面に非常に苦労しました。
正直対処するのにイッパイイッパイで技術的にあまり上達しなかったように感じます。

来月は備北とG-cup。
お金が続く限り走ろうと思いますw



Posted at 2009/05/25 13:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

100均ちゅーん

トラクションupを狙ってリアメンバーのスキッド角を大きくしてみました♪
方法としてはリアメンバーの前側のメンバーブッシュにスペーサーを入れてメンバーを傾ける感じです。
有名なパイナップルとかと同じ原理ですね~。

まずスペーサーから作ります。
材料は100均のまな板ですw
メンバーカラーの厚さにもよりますが、僕は5mmにしてみました。
あまり厚いとメンバーが取り付けられなくなりますのでご注意をw

まずまな板を直径80mmの円に切り出します。

で中心に穴を開けます。

あとはメンバーを降ろして取り付けるだけ!
メンバーは完全に降ろす必要はなくて、スペーサーを割り込ませる分下げればOKだと思います。

はい、完成です!
簡単ですよね??
メンバーカラーと併用してますので写真のような順番で取り付けてください。
白っぽい部分がまな板ですw




おまけ。

以前付けてたまな板スペーサー

割れましたw
やっぱりまな板では強度がイマイチなので金属で作ることをお勧めします(‥;)
今回は一応対策して取り付けてはいますけどね。
Posted at 2009/05/18 13:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エリーゼ フルエキゾースト(エキマニ、触媒、マフラー) http://minkara.carview.co.jp/userid/228928/car/2245293/8138680/parts.aspx
何シテル?   12/13 22:56
T0SHI と申します。 オープンカーなど屋根の開く車大好きです♪ ずっと夢だった、EliseSCを購入しました! Eliseと長く付き合って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

EK9 リアキャリパーOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/17 19:49:44
レイトショー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/25 00:28:48
トランプマン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 21:55:21

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
高校生の頃から憧れること十数年、ついにオーナーになることが出来ました。 しかもレアなスー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
足車です。 さすがにエリーゼ毎日乗れないので買いました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
人生初めてのMy carです。 やっぱり1台目はめっちゃ愛着わきますね。 サーキットベ ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
H24 5/12 納車 56000km 仕様 外装フルノーマル (ワインレッドに全塗済 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation