• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月17日

iphone7がVISTA対応外でバックアップ戻せない(涙)

iphone7がVISTA対応外でバックアップ戻せない(涙) 今時 VISTA使っているのも、珍しい^^
4月でUPDATE終わるし、インターネットエキスプローラーがVol.9.0までやし、
Dropbox使えないし、何よりiphone7対応外で7繋いでiTunesが認識しない。
OSを変える時が来ました。

8年前までLGA775ソケット時代PC自作に凝ってました^^

ゲームしないのに、動画エンコードもしないのに、基本的にソフト、
入力作業大嫌いなタイプ(笑)

ただ性能の良いPC自作して、FBSいじってオーバークロック常用してました。
それだけの自己満足でした。毎週日本橋通い、PC専門店行っていました。

オタクではありません(汗)

P5E X38 ASUSマザーボートです。


ZALMAN 9700 CPUクーラーです。
回転時LED発光します。


RADEON HD4970 X2台 グラボです。クロスファイアーXを構築して2台の性能を1画面に映してました。 ゲームしなくてはあんまり意味ないです。^^


CORSAIR DOMINATOR コルセア ドミネーターというフィン付きメモリ4枚差し、メモリークーラーも
同じコルセア製でメモリーファンで冷やしていました。


ONKYOのSE-200サウンドカードで7.1ch PCスピーカーでならしていました。


ANTEC のNINE HUNDRED というPCケース、ゲーマー向け9個のFANで爆音でした。
故にSCYTHE サイズのファンコントローラーをつけてファンの音を抑えていました。^^

HDDはWestern Digital ウェスタンデジタルの1万回転(通常5400~7200回転)をOSとアプリ用に、
あと2台HITACHIのHDDをRAIDO 0を構築してました。

 

HDD FANもHDDの裏に付けていました。



グラボの電源コネクターも1台で6ピンX2 2台で6ピン4つも要る電源もKEIAN 1300Wで
余裕でした。



ケースの前面FAN2個もRED LEDファンにしてました。

なんせメーカーもののPCディスクトップもノートも 中を開いたら、OEMのしょ~もない
マザーボート使っていて、ぼったくりの性能です。 ココ重要^^で自作してました。
改造も増設も規制があって、メーカー保証できなくなるとか、、、、、。(涙)


で今回少しだけグラボとマザーと水冷CPUクーラーとi5 CPUとSSDでWindows 10 Proにしました。



やっとiphoneバックアップ戻せます。^^

おしまい^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/17 23:03:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2017年1月18日 1:30
そんなんですよねぇー
iOS10以上を認識するiTunesのバージョンがPCのOSによって導入出来なかったりするので面倒ですよね!
ウチのはiOS9も認識しませんよ^^;

コメントへの返答
2017年1月18日 6:21
Sn0wさんも そうなんや ☺️

PC自作のイジリ癖が、復活しそうダス(^_^;)

8年ぶりにイジリ始めたら、進歩の凄まじさに
驚き⁉️
現行の主流のLGA1151ソケットのCPU とH170.H270.Z170.Z270のマザーと
PCI Expressレーン接続か、妥協してSATA6
接続のSSDとDDR4メモリーが欲しくなって
きました。 爆速になります。😅



2017年1月18日 7:35
まいどです

立派なオタクですよ(笑
と言う私も自作派ですけど。。。
コメントへの返答
2017年1月18日 8:50
そうなんやー。(笑)

立派なオタク 認定ありがとうございます😊

自作でないと不安ですよねー。^_^
メーカーのPCのメーカー独自のOEMマザー、
そのPCスペックのみの最低限のコネクターと、PCIレーンぐらいしか無く、あるのは、増設メモリーレーンぐらい。
メーカーPCは、マザーボードメーカーのシリーズ最低のマザーぐらいしか付いていない。
グラフィックもCPU内蔵GPUでまかなっている場合が多い。
内蔵GPUでゲーム以外は普通に使う場合はなんら
問題がないのですが、まあ不便な時もあるかもしれません。

何か不具合な時に、自分で調べて原因突きとめられますよね。悪い部品 相性の悪い部品その他、
不具合を修復出来ますよね。

まあ部品が悪いのは無メーカーコンデンサが、
お亡くなりになられて、が多いですが、

各OS対応のいろんなインターフェイスや部品が
その部品メーカーがそのOS対応ドライバーを
開発して無く、配布されてなく使用出来ない場合が多いです。

寒波が居座るみたいなので、認定オタクしてます。(苦笑)(笑)
2017年1月19日 11:40
>CPUクーラー回転時LED発光します。
見えないのに、こういうものを買いますよね と書こうと思ったら、 見えていました。(笑)
昔は CPU の能力も低かったので、結構バリバリやっていましたが、 最近は作っていませんねえ。
http://www.takajun.net/video/storyv030603.htm
i3 の安いノートPCでも CPU 稼働率が 100% で張り付くのは たまに行う ドラレコ動画編集くらいで、 軽い作業しか行わなくなりましたし。
コメントへの返答
2017年1月19日 12:44
ここは、cpu wikiか?(苦笑)

皆さんも、もとオタク認定ですねー。(⌒-⌒; )
2017年1月21日 8:08
内容の98%は分かりませが、PCメーカーがボッタクリって事は理解できましたw(笑)

うちの会社は、私を入れて未だにXPが5台もあり今期は入れ替え予定です!dellで考えてましたが、津君さんに発注する事に決めました(笑)

コメントへの返答
2017年1月21日 12:22
XP.VISTA時代の機種からクリーンインストロールできるが、色々なインターフェイスが、
WIN10のドライバー古い部品なら対応して無く
これからも対応しない。
新しいものならメーカーのHPで、Win10用のドライバー対応しているか?載せてますよ。
ここで言うインターフェイスと部品は、
PCIスロットルに挿して使うグラフィックボードとか、サウンドカード、TVカード、USB3.1ボート、などです。ドライバーが対応して無くても、
古いグラボで1920ドットのハイビジョンは無理でめ、1600ドットなら見れますので、
こだわらなかったらOK.
サウンドカード、TVカードは無理で新しいもの
で対応品でないと無理です。
いま使っている会社のソフトも、win10に対応しているか調べた方がいいですよ。(⌒-⌒; )^_^

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/2289444/48529890/
何シテル?   07/07 06:53
津 君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A1 スポーツバック]VIMEN D3S LED ヘッドライト 6500k 爆光 車検対応 ホワイト 35W 12000lm 輸入車 ワーニング キャンセラー 内蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:16:04
2025.3.20ツーリング&パークゴルフ企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 22:05:28
天井を外してみた❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 13:12:10

愛車一覧

アウディ A3 クレヨン津君号 (アウディ A3)
A3 8P 2010モデルです。ダウンサイジングの代表作です。 1.4 TFSI ターボ ...
ヤマハ シグナスX FI 市内特急 (ヤマハ シグナスX FI)
時々通勤、通院、買い物用 信号待ち停滞知らず^^ 信号待ちで一番前に行けます。^^ 普通 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
初めての車購入が、73年型 ビートル1300イエロー 1300Sが1600ccで最上級 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代モデルです。(-_^) ホンダマチックと呼ばれていた。 無段変速機で気持ち良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation