• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月03日

Audi A3 8P 乗りの方^ - ^

か、元8P乗りの方 教えてください。

1.4TFSI 10年モデル
シート下電動シート用配線カプラーが無い分に、
純正電動シート付けれますか?

理由は、僕も助手席のカミさんも、
リクライニングが簡単にしたい。
ロングで無くても、運転疲れして
SA PK で一眠りしたい時、
リクライニングのダイヤル固く、
20~30回さなくては寝れる体制にならない。それだけで疲れて眠れなくなる😱😱😱😱😱😱😱😂😂😂😂😂😂😂
日本車でパワーシートでない車は、
レバー1本で倒れてくれる。

昨日行ったX-WAGさんでは、
シート外してもエアーバックの
配線しか来ていないので、

別に 4ピンか6ピンか8ピンぐらいの
配線と接続カプラーが、無いので車の
コンピュータとかCAN-BASがからんで来るので無理ですといわれました。

CAN-BUSとは最近の自動車に多く採用されている車内LANの事で車両内にある電子制御ユニットはこのCAN-BUSによってデータ通信を行っています。
インターフェース(コンピュータで、異なる機器・装置のあいだを接続して、交信や制御を可能にする装置やソフトウェア。)
を使用する事によって車両へのカーセキュリティーの取付けを簡単にすることが出来ます。


このどちらかがエアーバックの
配線でどちらかが、パワーシートの配線
になると思います。
プラスマイナス以外に、どこからの配線が必要かな?




RECAROのオルソペド腰痛仕様は、多くのスイッチ有りますが、
バッ直電源取ればつけられるみたいやけど、

よくオークションに安く載っている
純正電動シートは電動シート付いていた車なら付けられるけど、
もともと付いていない車は年式車種同じでも、やはり無理ですか?

回答 よろしくお願いします。🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️😅
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/03 15:23:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2020年9月3日 19:15
電動シートだった元1.8T乗りですが、シートの何がCANに絡んでるのでしょう?制御されてるものは無いかと思うんですけどねぇ
コメントへの返答
2020年9月3日 19:29
大体can の意味わかっていません
^^!
ナビ交換の時も元々付いている円錐の固まりみたいなものが、
CAN-BASかな?と思っている位で、、、、、、^^
SDナビについてきた円錐固まりでは全く反応せず、もともとついていた円錐固まりに繋いでバッチリ動作しています。
どうなんやろ?
2020年9月3日 20:33
配線もそうですが、VCDSによる変更も必要だと思います。
09-Cent. Elect.に項目があったような気がします。
コメントへの返答
2020年9月3日 20:42
なんかお二人方の意見で、
可能かな^^
という希望が出てきましたのでもう少し調べてみます。

ありがとう^^^^^^
2020年9月3日 21:51
シートのサイドエアバッグは全車種付いてる訳ですからカプラーは共通では無いでしょうか?
とりあえず今繋がってるのはエアバッグ関係の配線だけなのでそれのカプラーを確認されることをお勧めします。
それが2つのうちどちらかのカプラーと形状が同じなら、それがエアバッグ用では?
外しちゃだめですよ。
外すときは必ずキーオフ、出来ればバッテリー外してやりましょう。
シートのエアバッグが暴発したらシャレになりません(^_^;
コメントへの返答
2020年9月4日 7:33
外さないで確認だけします。カプラーまで床の底なら配線だけ見て
確認します。^^

ありがとうございます。^^
2020年9月3日 23:49
今付いているカプラーはエアバッグ用です。(黄色?)
バッテリー外さないでコレを外しちゃダメです。
もう一つ、シートベルトキャッチ用のコネクタが付いています。

電動リクライニング用の配線コネクタは別にあるはずですが、
8P 型の 1.4T は、電動シートのハーネスそのものが最初からありませんからね(^^;
※だから高価な S-Line オプション付けてもシートは手動でしたし。

電動シートのリクライニング機能に関しては、出来るか出来ないかでいえば、可能です。

スイッチはシート本体に付いていますので、カーオーディオみたいにバッテリーから直接電源線(→バッ直線。要ヒューズ)引いてきて、アクセサリでリレー叩くようにすれば、リクライニング機能用の電源は用意できます。

コネクタの配線図の情報をディーラーに教えてもらう必要ありますけど(^^;

私はカーオーディオ用のバッ直線から分岐を引いてもらって、両席で電動のレカロシート使っていました。

作業はべらぼうに大がかりになるはずです。
運転席と助手席シート取っ払ってカーペット下に配線這わせる必要ありますし、電源線なので慎重かつ確実に配線しないと車両火災の恐れあります。

結構なアンペア数要るので、十分な太さと品質の電線を使う必要あります。

ちなみに純正電動シートはものすごく重いので、腰痛めないように注意してくださいね(^^;

シートヒーター機能を使う場合は、配線を解析して別途スイッチを設ける必要があると思います。

8P の世代の Audi の電動シートは、正直、しっくりこなかったです。
※ A6 とか A4 借りたときに乗った感触。
コメントへの返答
2020年9月4日 8:09
そうなんや^^
8P 型の 1.4T 新車購入の際に、
高価な S-Line オプション付けてもシートは手動のS-Lineシート
が付いてきて、電動シートは付かなかったのですか^^!
座席下のウーハー用にバッチョク配線取っていて、いつでも使えるように分岐カシメ付けています。
太いしっかりした配線も必要で、床下配線怖いですよね^^
電動のレカロシートORTHOPAD
オルソペドの記事しっかりとクリップしまくりちゃんです^^
リクライニングのみ出来ても、
他の3位の機能停止したままなら、乗りにくいし、
オフ会の時に純正電動シート装着している方座らせてください^^
2020年9月4日 0:05
こんばんは❗
番外編ですが、私のA3を購入して頂ければ、そのまま、電動リクライニング出来ますよ😁ご検討御待ちしております。
コメントへの返答
2020年9月4日 8:10
健ちんさん、
まだまだいけますよ!!!^^
大切に乗って下さい。^^
2020年9月4日 0:18
ちなみに、エアバッグのコネクタ外すときはバッテリー外しただけでは安心できず、バッテリー外して数分間放置してから外すのが良いと聞きました。
コメントへの返答
2020年9月4日 8:13
ありがとうござりまづゅる^^
了解です。 
多分外すときはあるかな?
無いかな?
ある時は気を付けまくります。
2020年9月4日 0:24
でっかいコネクタの中に電動の配線が入るみたいですね。

https://audi.7zap.com/jp/rdw/audi+a3+s3+sportb+lim+qu/a3/2010-646/9/971-972023/
コメントへの返答
2020年9月4日 8:16
ひぇ~~~^^
カプラー有りまくり^^
でも6と16のカプラーが外部から来る電源かな?
2020年9月4日 0:39

https://audi.7zap.com/jp/rdw/audi+a3+s3+sportb+lim+qu/a3/2010-646/9/971-972025/
コメントへの返答
2020年9月4日 8:22
こっちなら16,17番かな^^

完璧な資料ありがとうございます
これを基にして、
色々聞いてみたり調べたりしてみます。

そうそうレカロシート電動でない分は日本シートみたいに、レバー一本でリクライニング出来るのかなぁ?多分できへんやろなぁ?できても車検時通るのかなぁ?
いろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
2020年9月5日 0:02
私のオルソペドは電動リクライニングですが、リクライニングとは別のヒンジが付いていて、背もたれ横のレバーを引くと前に一気に倒れます。
2ドア車などで後席の人を乗降させるためだと思います。
この機能では後ろには倒れないです。(^^;
2020年9月5日 0:08
ところでうちに運転席用のオルソペドがありますが、使われます?(^_^;

S3 の電動シートは重くて外せないし、保管できないと思うので、この先も多分オルソペドは使わないような気がしています。(^_^;

※助手席用はヤフオクで売っちゃったのでありません。
コメントへの返答
2020年9月5日 8:04
ありがとうございます😊👍👌🙆‍♂️🙆‍♀️😄🤣🙇‍♂️😄🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

お安くして下さい。

よろしくお願いします。🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙆‍♂️👍👌🙆‍♀️

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/2289444/48529890/
何シテル?   07/07 06:53
津 君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A1 スポーツバック]VIMEN D3S LED ヘッドライト 6500k 爆光 車検対応 ホワイト 35W 12000lm 輸入車 ワーニング キャンセラー 内蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:16:04
2025.3.20ツーリング&パークゴルフ企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 22:05:28
天井を外してみた❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 13:12:10

愛車一覧

アウディ A3 クレヨン津君号 (アウディ A3)
A3 8P 2010モデルです。ダウンサイジングの代表作です。 1.4 TFSI ターボ ...
ヤマハ シグナスX FI 市内特急 (ヤマハ シグナスX FI)
時々通勤、通院、買い物用 信号待ち停滞知らず^^ 信号待ちで一番前に行けます。^^ 普通 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
初めての車購入が、73年型 ビートル1300イエロー 1300Sが1600ccで最上級 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代モデルです。(-_^) ホンダマチックと呼ばれていた。 無段変速機で気持ち良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation