• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津 君のブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

3/21日和山海岸から城崎温泉日帰り



城崎温泉でカニ卵丼昼飯


城崎温泉一番奥の鴻の湯(こうのゆ)
入浴してきました。



城崎マリンワールドねある
日和山海岸
日帰りはきつかった。
Posted at 2025/03/28 20:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

3/20京都伏見の日本酒蔵巡り

京都競馬場横 淀の河津さくら🌸観に行ったが、
車停める所も無く、伏見観光に変えた。






まだ少し寒かった。
Posted at 2025/03/28 20:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

2万キロ位からエンジン掛かりにくくなってきた

タイヤも交換してまだまだ乗れます^^
Posted at 2025/01/05 20:01:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月03日 イイね!

遅くなり、明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

さっそくMの手相




Posted at 2025/01/03 07:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

愛知、岐阜 その3

愛知、岐阜 その311/9(土)
朝ごはんも下呂温泉の山菜で
美味しかった。^ - ^


朝市行って、合掌村へ











郡上八幡へ移動して郡上八幡城へ

城の直ぐ下横まで車で行けるが、
駐車場10~15台ぐらいしか置けないのて、
順番待ちで行かしてくれる。


このしろの左横下まで行けるが、
凄い坂とカープの連続、ギリギリ
一方通行1~2速で大回りしないと
内輪差で擦ってしまうような、
いままで経験した事の無い坂道でした。


郡上八幡の街並み^ - ^
川に沿って魚の形の郡上八幡の街並み





アップにしたら、256号線の
急カープの道が見える。



このドームの向こうのやまから、
256号線降りてきました。

凄いヘアピンカープでした、

ナビにしたら、下呂温泉から北に向かい472号線で
降りてくる画像の薄い水色の道案内をするのが、
なんでやろ?と疑問でした。地元ねひとでも256号線の坂でヘアピンは通るの避けているよう。


郡上八幡は川沿いに綺麗な町


至る所で、湧水の湧き水がある
一番湧き水に近い枠が飲料水、
次の枠が食器洗い場手前が洗濯場


橋ね脇にカフェ^ - ^


オシャレ


カフェしました


ニコ隊長も^ - ^


美味しい駐車場がある寿司屋さんで、
昼飯













川の水綺麗^ - ^



帰りは東海北陸道で一宮で東へ行き小牧から環状2で帰るが高速通行止!仕方なく下道停滞走るが、
楠JCTで環状2で東名阪帰るつもりが、楠JCTの
乗り場3車線の一番左から乗るのが判らなく、
中央車線走っていたら過ぎてしまう。訳ありでナビ使えない状態。18:30暗くなりあんまり知らない道不安、結局中村区から高速乗りました。


鈴鹿SA寄りたくて、四日市JCTから滋賀草津目指しました。新しく未だ走った事の無い高速を走りたかった。草津まで近かった。20:30東大阪着、
餃子の王将寄って帰宅しました。
事故にも遭わず良かったです。



Posted at 2024/11/10 17:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/2289444/48529890/
何シテル?   07/07 06:53
津 君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[アウディ A1 スポーツバック]VIMEN D3S LED ヘッドライト 6500k 爆光 車検対応 ホワイト 35W 12000lm 輸入車 ワーニング キャンセラー 内蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:16:04
2025.3.20ツーリング&パークゴルフ企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 22:05:28
天井を外してみた❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 13:12:10

愛車一覧

アウディ A3 クレヨン津君号 (アウディ A3)
A3 8P 2010モデルです。ダウンサイジングの代表作です。 1.4 TFSI ターボ ...
ヤマハ シグナスX FI 市内特急 (ヤマハ シグナスX FI)
時々通勤、通院、買い物用 信号待ち停滞知らず^^ 信号待ちで一番前に行けます。^^ 普通 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
初めての車購入が、73年型 ビートル1300イエロー 1300Sが1600ccで最上級 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代モデルです。(-_^) ホンダマチックと呼ばれていた。 無段変速機で気持ち良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation