• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津 君のブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

11/6~7 呉~竹原~尾道~福山~吉備~倉敷~岡山

11/6(月) 宮島SA上り旅籠屋を出発します。



呉に到着



















ヤマトミュージアム9:00開館に一番で入場

次に11:00~11:40艦船巡りに行きました。


ヤマトのドッグが未だ保存されてました。
ただし中は埋め立てして側だけです。








最新の潜水艦のかじは十字を斜めX型になっている。十型は少し古い。








ヘリコプターと垂直離陸、着陸できる。
オスプレー、F-35 などの空母

😱😱😂🤣
乗っている方みんな薄い人ばかりで、写真に
映り込みだいぶ画像をカットしました😱😱


昼飯に海軍カレーレストランへ


僕は海老カレー


相方は牡蠣🦪フライカレー
カレーな味は舞鶴海軍カレーの方が
個人的には美味しかった。
普通でした。大阪はカレー激戦区で
カレーには舌👅うるさい。🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️😱😄


食後に旧潜水艦本物の船内へ



途中でバルカン砲



食堂


艦長室 でも狭い

 
呉を後に竹原市に向かいました。

平日で寂しい位😔


あと尾道市、福山市は
2号線で通っただけです。😱😱😱😱😱😄
総社IC降りて1km位で旅籠屋岡山店
11/6はココでお世話になりました。


11/7(火)朝から吉備津神社⛩️に行きました。












360mぐらいある各社屋に繋がる
回廊が有名
あと桃太郎伝説の鬼の首を湯沸かし殿の
湯釜の下に埋めて泣き声を封じた事も
伝説になっている






次に倉敷美観地区 相方の一番好きな街を
ニコ隊長と散策しました。


はじめに大橋屋邸を見学















昼飯はイタリアン🍕の店
奥まったところにある店







以上で美観地区で
お土産買うのに夢中になった。


帰りの竜野西SAドッグランで
かわいい子写真とりました。


今回一番頑張った津君号でした。後旧もとさん号からのクルコンが役に立ち
膝に負担軽減されました。後もとさん号からのカオスバッテリーパルス充電してから行きました。安心でした。
かえりも箕面トンネルから新御堂筋~梅田~本町
御堂筋イルミネーション観てビル観て
 
やはり大阪は大きいなと広島びっくりから
感じました。
㊗️🇯🇵😄🙆‍♂️🙆‍♀️👍😄













Posted at 2023/11/10 10:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月09日 イイね!

11/4~7 広島岡山の旅

11/5(日)5:00出発で初め考えていた。
ついたら昼頃? 
京都の嵐山紅葉🍁狩行く様なモノで、
秋の宮島へ向かいました。宮島口東西約3~4㎞渋滞予想
11/4(土)の4時風呂入り
5時缶ビール350mlとお好み焼き夕飯して寝ました。350ビールアルコール抜けるの3時間半とweb で調べて23:30目覚まし時計🕰️合わせて寝ました。
ところが、気が立ってしまって22:30で4時間経っても寝れません。 今から寝て4時頃起きても体と頭は寝ているので一番危ないです。

結局今から出ました。 23:00出発大阪市内から
新御堂から箕面トンネルとどろみインターで新名神乗る。中国道吹田から池田通行止め、池田から宝塚まで一車線規制の為。^ - ^

山陽道下り竜野西から赤穂までトンネル火災の為
2号線相生、250線赤穂まで下道で走り赤穂ICから山陽道乗り直ししました。
そこから廿日市ICから宮島口4:00に着いて、
5:30まで寝ました。


6:25発のJR宮島フェリー乗ります。^ - ^








ニコ隊長もフェリー⛴️OKです。
朝日 日の出綺麗だった。












流石に宮の中はカートに乗せるか?
抱っこして入るならニコ隊長も入れますが、
二人で代わりベンたんで見学しました。
























10:30のフェリー⛴️で宮島口に戻って来ました。
外人いっぱい島に向かっていました。早く行って
空いてる時観れて良かった。
宮島口のあなごめしうえのが11:00 オープンで向かいましたが、オープン前で30人ぐらい並んでいたのでニコ隊長も連れているので、やめてオイスタークィーンと言う牡蠣🦪のレストランに行きました。





焼き牡蠣と牡蠣弁当🍱🙆‍♂️🦪🦪🇯🇵㊗️😆🙆‍♀️😄









その後岩国市の錦帯橋に行きましたが、
グーグルナビでも3回道に迷いなんとかたどり着いた。市内の北の方で山城もある田舎でした。てっきり写真では街並みが写っているが行くまでが川の土手走ったり、トンネル抜けたり、岩国市街の北端でした。観光も暑かった。Tシャツ1枚でソフトクリームたべました。11月やぞ^ - ^
それから、高速で広島市内マツダスタジアム🏟️と広島城と原爆ドームと記念館を前を通るだけ😱😱😱😱😅
あと広島20年ぶりやったけど、いっぱい高層ビル🏙️建っていて凄かった。
神戸、京都 都市🌆として負けている。

原爆ドーム信号待ちより😱😱😱

今宵の宿
旅籠屋宮島口SA店。上りにあります。


全国の旅籠屋はしつけのよいワンコは
大きさ関係無く2匹までOKです。





今宵はあなごめしと広島焼きテイクアウトして、
ビール🍺、ハイボールと宿で食べて、
こっテンキューでした。
1日目も事故なく無事で良かった。🙆‍♂️🙆‍♀️🙇‍♂️😊㊗️






Posted at 2023/11/09 16:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月14日 イイね!

お通じには勝てない^^



309号線平野交差点から富田林方面へ、松原近鉄高架手前藤井寺方面左折してあきらめた。
この間3km 停滞3時間 歩きの方が速い。
停滞で体力使い果たしおしっこもやりたくなり(夫婦共)
時間14時から17時 後そのまま並んで800m駐車場には18時予想
イオンはモールでは無くタウンなのでフキ抜けなし西松屋としまむらのみ。
左折して帰宅に向かうが松原付近ドコモ大渋滞。

当分行きません。^^

連日 松原富田林線朝から大停滞(周辺も)
松原富田林の人とお店 大迷惑だと思う。
立駐車場作ってから再オープンしたらいいと思う。

門真コストコとららぽーと、アウトレットは中環状
4車線の左にもう1車線進入車線造り、しかも敷地内で立駐車場に入るのに大きく回らせて敷地内で停滞する様になっている。

お店ハンズマンは実力認めるが、周辺の大停滞
迷惑なんとかしないといけないと思います。
Posted at 2023/10/14 20:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月21日 イイね!

20万キロ目標

20万キロ目標128000km 2022/6月 ABSユニット故障が一番のピンチでした。50万円かかるとディーラーは言う。メーカーにもアッセイ部品半導体不足で予定も無し。
車番近くで同じ年代リコール出ている。ディーラーではリコールの事一切言わず。こちらから言って車台番号が適応してないので無理との事。
まぁ担当者が変わればしょうもない上司が担当して客の立場になって全然考えてくれない。
岐阜の務原市(かかみがはらし)は、岐阜県の南部に位置する市の優秀な工場でオーバーホールと基盤交換してメーカーの30%の値段で直していただいた。
Posted at 2023/09/21 21:14:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月21日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!9月15日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
























ブログに返信された、なになにさん!
ありがとうございますから始まる個人的な
返事が多くいいネ付けれないし、読むのも
関係ないし、みんカラを会話がわりに使っている
のはスルーしたい。返信は各ブログの中で充分と
思います。

Posted at 2023/09/21 09:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/2289444/48529890/
何シテル?   07/07 06:53
津 君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[アウディ A1 スポーツバック]VIMEN D3S LED ヘッドライト 6500k 爆光 車検対応 ホワイト 35W 12000lm 輸入車 ワーニング キャンセラー 内蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:16:04
2025.3.20ツーリング&パークゴルフ企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 22:05:28
天井を外してみた❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 13:12:10

愛車一覧

アウディ A3 クレヨン津君号 (アウディ A3)
A3 8P 2010モデルです。ダウンサイジングの代表作です。 1.4 TFSI ターボ ...
ヤマハ シグナスX FI 市内特急 (ヤマハ シグナスX FI)
時々通勤、通院、買い物用 信号待ち停滞知らず^^ 信号待ちで一番前に行けます。^^ 普通 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
初めての車購入が、73年型 ビートル1300イエロー 1300Sが1600ccで最上級 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代モデルです。(-_^) ホンダマチックと呼ばれていた。 無段変速機で気持ち良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation