• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津 君のブログ一覧

2025年11月20日 イイね!

パソコンディスクキーボードコーヒーカップ倒して水没予防

aceyoon カップホルダー デスク 2 in 1 デスクオーガナイザー 多機能 ヘッドホンフック 360度回転 カップ ペン収納 小型デスクトップ 収納ホルダー ABS+金属 取り付けネジ プラスドライバー付き オフィスデスク パソコンデスクに最適 省スペース 黒 Cup Holder

イケアで発見amazonで探したら¥2399が¥1439のブラックフライデーセール
ポチってしまいました。
Posted at 2025/11/20 08:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2025年11月15日 イイね!

伊豆 箱根 旅行

伊豆 箱根 旅行タイトルの画像は大涌谷
三国峠は下の画像


十国峠


熱海商店街



温泉饅頭🥟と天ぷら🍤エビマヨ
めちゃ美味しい。
持ち帰りでクリームあんパン^_^







商店街でランチ


伊東サボテン動物ふれあい公園
カピパラ癒される








伊豆ワンワンパラダイスホテル&コテージ泊




二日目アニマルキングダムへ
ここは猛獣がいるバナナワニ園は
以前子供小さい頃行きました。


これで伊豆の動物園モーラ^_^
ニコ キリンさんに気に入られてました。


アニマルキングダム後
下田の少し北の河津川沿いを
北進、河津🌸桜が川沿いに、
春なら綺麗を連想してました。
天城峠向かい北進

河津七滝ループ橋
45mを二重ループでかけあがる。

高所恐怖症やからめちゃ怖かった
サードギアでトロトロ運転😓



修善寺にて蕎麦ランチ食べました。
ワサビの産地で本物のワサビスリスリして
つゆの中に入れます。





2泊目箱根ドックパレスリゾートで泊
テラスからの絶景大涌谷の裏のホテル群





強羅ロープ駅




富士山も頭だけみえます。
ホテルの大浴場もこんな感じで
本物の富士山が見れます。

よく銭湯の壁の絵が富士山多いが、
こちらは本物の富士山👍😄♨️♨️♨️🎇


朝飯 伊豆はアジの開き定食多い

チェックアウト後大涌谷に車🚗で
向かいました。まだ駐車場満車でなく10分
ぐらい駐車場入るのにトロトロ運転で入りました。

大涌谷で温泉卵 黒いの食べた
長生きするんやて😅
ニコとワケワケしながら
食べました。

大涌谷の帰り駐車場に入る車の例が
3kmぐらいになってました。
駐車場から出る車分入れるので
ほぼ止まったままの停滞。
箱根停滞凄いと聞いていたが、
ホンマに凄い、平日なのにと、
コンビニ入っても外人だらけ
凄すぎる。

葵ベーカリーテラス席 https://cafe-aoi.jp/
でランチ
箱根は人気所は大渋滞なので
ここは安心。





箱根神社で一休み https://www.google.com/search?q=%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E7%A5%9E%E7%A4%BE&rlz=1C1PRFI_enJP801JP801&sourceid=chrome&ie=UTF-8




15:00箱根湯元町を後に帰路
新東名沼津ICから伊勢湾岸、四日市JCT
から新名神草津SA、停滞やった京治バイパス
京阪奈道路、近畿道八尾出口 21:00帰宅

帰りも伊勢湾岸道の3本の橋
高くめちゃ怖かった。
本日は土曜日一日中寝てました。
歳取ると夜の運転高速は怖くなってきた。
昼間の移動で早い目のチェックインで
次の日も昼間行動して15時半ぐらいの
早めチェックインして一番風呂ゆっくり入って
ぐらいが丁度良い。
つまり一日目は移動に使う。^^



Posted at 2025/11/15 20:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月12日 イイね!

そうだ富士山を観に行こう


11/11 21:30 東大阪自宅出発
御在所岳SAで23:50まで休憩
伊勢湾岸道 伊勢湾にかかる3つの大橋「名港トリトン」の絶景橋が高いのでビビりながら走行、昔こんなんや無かったのに、
いまは、高所恐怖症みたいに運転ビビりまくり
この橋に来たらサイドの柵は下までみえるように防音の壁が無い。






新東名120キロ区間め110以上になれば嫁さん
うるさいうるさい^_^
なんとか清水SA3:30頃到着して仮眠。
6:15SAを出て、御殿場ICで出て
三国峠、十石峠から昼飯食べに熱海市駅前商店街へ、








何回か新幹線で大阪から東京🗼行き帰り
なかなか綺麗な富士山観れない、














Posted at 2025/11/12 18:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

13:00から17:00まで4時間かけて

洗車しました。
少しやって休憩の連続。
体力の限界?😄😓
6行程 あーしんど


RYOBI
RSE-1250 ユーザー向けポリッシャー
ど定番、魔改造パワーアップしてゴム抜いたが、
回転力がキツすぎて、角が当たったら傷つくかもしれないので、元に戻しました。



3000番手液体コンパウンド バフに付けて
ポリッシャーで全体の洗車では落ちない汚れや
小さい傷を無くしていく。アイビスホワイトの真っ白になりました。

2行程目は、9800番手のコンパウンドで
鏡面研磨をスポンジバフ替えて、全体を磨いていく。ぴかぴか!!!
ここで軽く全体の研磨で出たダスト研磨チリを羽ブラシでほこり取る。
ココ大事^^

3行程目、ガルバナ入りの固形ワックスで、コンパウンドで落ちなかった汚れを手掛けする。人力です。(汗)

4行程目、タオルバフに換えて、ポリッシャーで
ワックスを拭き拭き掛ける。ラクチン!^^

5行程目、フワフワバフに付け替えてポリッシャーで全体をピカピカに仕上げて行く。周りの景色が反射して綺麗のはずが下町でした?^^!

6行程目、CCウォータークリーナーで付属の
マイクロファイバーハンドタオルで全体を、フキフキ
ガラスコートになるんかな?撥水は期待。 で完了、、、、、、せず。😓

ホイールを中まで洗ってタイヤワックスしました。
高級外車に乗って、ホイール真っ黒いままで乗っている方、
車好きやけど、ステータスで「こんな外車乗ってんねん」
と見ています。車好きなら低ダストブレーキパッド付け替えたり、
ホイールの中までよごれを落としましょう。手が入らないホイールは
諦めて表面だけみがきましょう。^^


最後にタイヤ前後空気入れ前2.7 後ろ2.6Kps PSI表示から換算して入れてます。





あーしんどかった。
次の日に右前シーケンシャルウィンカーのブラックシートカバーめくれてきていたので、本体両端両面テープ加工してから貼りました。

そしてサイドステップカバー白色テープで汚い所隠していたが、どうしてもフランケンA3に見えるのでテープ剥がして汚れ落としてペイントし直してテープ無しにしてスッキリしました。また整備手帳上げます。半日かかりました。(大汗)


晩飯のビール🍺最高でした。





Posted at 2025/11/04 20:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パソコンディスクキーボードコーヒーカップ倒して水没予防 http://cvw.jp/b/2289444/48775341/
何シテル?   11/20 08:36
津 君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
91011 121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アウディ A1 スポーツバック]VIMEN D3S LED ヘッドライト 6500k 爆光 車検対応 ホワイト 35W 12000lm 輸入車 ワーニング キャンセラー 内蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:16:04
2025.3.20ツーリング&パークゴルフ企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 22:05:28
天井を外してみた❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 13:12:10

愛車一覧

アウディ A3 クレヨン津君号 (アウディ A3)
A3 8P 2010モデルです。ダウンサイジングの代表作です。 1.4 TFSI ターボ ...
ヤマハ シグナスX FI 市内特急 (ヤマハ シグナスX FI)
時々通勤、通院、買い物用 信号待ち停滞知らず^^ 信号待ちで一番前に行けます。^^ 普通 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
初めての車購入が、73年型 ビートル1300イエロー 1300Sが1600ccで最上級 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代モデルです。(-_^) ホンダマチックと呼ばれていた。 無段変速機で気持ち良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation