• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-jumboのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

またまた調子が・・・

またまた調子が・・・ベンリィです

スロットルをチョビっと開けてるとゴボつく感じがあります
まぁこれがキャブセッテでどうにかなると思うんですが、なかなか決まらないですね

ステンメッシュエアクリ入れてからです
吸気効率が上がったからですかねぇ

かといって濃くするともっと走らない・・・薄くしたほうがいいんだろうか

プラグはいい焼け色なんだが・・・


それともう一つ、高回転まわすと失火したような現象が起こるように(ノД`)シクシク
なので60kmオーバーでないです

CDIの点火マップスイッチを低速よりに設定するとだいぶマシにはなるが、直るわけではない

CDIが原因なのか??

昨日急にこの現象が起こった・・・

CDIの寿命かなぁ(;´д`)=3トホホ・・



それとみんカラのシールが届いてます




予想してたより小さかった(*゚Д゚) アレ?

3枚あるので、トッポ・ベンリィ・ハロー に貼ろうと思います
Posted at 2009/10/29 22:01:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベンリィ | 日記
2009年10月10日 イイね!

まさかこうなるとは・・・

まさかこうなるとは・・・ブレーキングが強化されたことにより、力が回り止めステーに逃げてしまい、3㎜の鉄板がいともかんたんに曲がってしまいました

原付でも油圧の力、恐るべし(゚∀゚ ;)タラー

で、今度は5㎜の鉄板で再製作しました

ハンパない強度があります

加工もかなり大変です

グラインダーでカットを行いましたが、持っていた右手がプルプルです(;^ω^)

今度はさすがに曲がることは無いでしょう(*≧∀≦)

まだホイールは取り付けてません

明日くらいにスプロケが届く予定なんで付けてから装着します


これで12日のツーリングに間に合いそうです

今回は呼子へ行くことになりました

参加予定車両:カワサキW650 スズキGSX400 キムコ/レーシング125 スズキアドレス125 ホンダベンリィCL50 ホンダカブカスタムCD50

《友人が私の父親のカブカスタムを借りて参加です、別にカブを持っているのですが、激遅なため》

計7人です W650はタンデムです

まぁそんなに遠いところでは無いのでゆっくりのんびり走ろうと思います
排気量がバラバラですが(;^ω^)

イカ食べたいですが・・・高いのでサザエのつぼ焼き&イカの一夜干しくらいかなぁ

漁港の近くで安い定食屋なんかがあるでしょう
見つけ出したいです

温泉も入りたいが・・・予定には入ってるのかなぁ
Posted at 2009/10/10 22:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベンリィ | 日記
2009年10月07日 イイね!

やっぱ明るいわぁ~

やっぱ明るいわぁ~先ほどバイクで走行中、信号待ちにて照明のある交差点でHIDの明るさを写メってみました

やっぱ明るいです

水銀灯にも負けてないです

ガードレールに付いている反射板はかなり遠くのものまで反射してます

安全面からしても、バイクにもHIDはオススメできますね(^ω^)

夜間でも車に幅寄せされたりということが無くなりました

歩行者もすぐ気付いてくれます



それと~みんカラ立ち上げて気付いたんですが

【当選者発表】整備手帳『カテゴリ』対応&プレゼントキャンペーン

ですが、ステッカーが当選してました゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚

トッポとバイクの目立つところに貼ろうと思います

気軽に声掛けてくださいね~
Posted at 2009/10/07 20:15:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベンリィ | 日記
2009年09月30日 イイね!

LEDテールランプ

LEDテールランプ全波整流してHIDつけたのだが、ブレーキランプを点灯させると電力が足りないみたいで点滅する
まぁアイドリングでの話しなんだが、信号待ちなどではちょっと困りますね

で、即席でLEDユニットを作ったんだが、ちょっと物足りないと思われる・・・

かなり適当な作りだし(´>∀<`)ゝ))エヘヘ

それにあまり玉数使ってないから暗いかな、日中後続車が判別できるかな?と

で、次はテールユニットを交換しようかと考えています
もちろんLEDタイプに楽天のポイントがそれなりに溜まっているのと、期間限定ポイントがそろそろ無くなりそうなのでャバィ・・(-ω-;)

安いやつの中から2つピックアップしてみました

まずはコレ




クリアだし、ナンバー灯もついてるからいいかなぁと

それに、ベンリィの車体のベースプレートにポンで付くんじゃないかなと
ネジピッチが95㎜
LED球数:16

サイズ:横×縦×奥行き  107×29×30

クリアじゃないやつもあったけど、値段は同じだったから、それならクリアでしょ


もう一つはコレ




ビーウィズみたいなデザインでちょっとイケてるなぁと
ちゃんとナンバー灯も付いてるし
ただ、基盤が丸見えなのがどうかなぁと思ってるが

ネジピッチですが82㎜なんでベースに加工が必要、っても大したことではないが
横幅が上のものより小さいんですね
ただしLED球数:26

サイズ:横×縦×奥行き  105×52×35

こっちの方が大きいな

値段はこっちの方がちょっと安い・・・っても100円差だが


かなり悩んでます
やっぱ玉数の多い下のほうが明るいかなぁ
でも拡散はしないだろうし、玉数少なくても拡散カバーの付いた上の方が後続車にはいいかなぁ。。。


正直なところ、原付程度であれば、ナンバー灯は無くても捕まったりしません
今までのバイクいくつかLED化しましたが、ナンバー灯つけてませんでした
単に白LEDが高かったから
大きい声では言えませんが・・・(´ー`)フッ


さてどうしたものか・・・
電球取替えタイプも考えたが、明るいのとなると結構高いんですよね
約3000円~

上記のユニットは2500円以内です
Posted at 2009/09/30 14:19:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベンリィ | 日記
2009年09月27日 イイね!

全波整流 やっと理解!!

全波整流 やっと理解!!ベンリィのHID化リベンジへ向けて全波整流の情報収集してたんですが、今一理解出来ていなかったのが、やっと理解出来ました

作業方法を載せてるサイトがあったんですが、よく見えづらかったりと、どこをどういう風にすればいいのやら・・・という感じでした

ベンリィの配線図を見て・・・ナルホド!!そういうことか!という感じです


①画像の上の黄色○を外します

②下の黄色○のアースされてる部分を外します

③それぞれを結線します

終わりです

な~んてことはない、たったコレだけでした

あとは、車両側の配線をちょちょっとやりかえて、全波用レギュに交換してあげればOK

たぶんコレでOKだと思います
ご指摘ありましたらどんどん下さい
☆⌒Y⌒Y⌒o(●´'皿')ノぉ願い




全波整流というとかなり難しそうなイメージでしたが、こんなもんだとは・・・

メーカーも最初っから全波にしてくれればいいものを


これでHIDが付けれます
このままでもイケますが、バッテリーの容量を上げてあげればもっと安心ですね
他には、テールランプのLEDをしてもいいかな
Posted at 2009/09/27 15:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベンリィ | 日記

プロフィール

国際結婚のため南米チリに移住しました。 こちらでも車を所有しています。 そして,これまでも,いやこれからも所有したものは全て何かしら弄ってます ノーマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ハイゼットカーゴ]DENSO オルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:21:31
[ダイハツ ハイゼットカーゴ] メーターガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:16:23
ダイハツ軽の純正12穴インジェクター流用の基礎知識(EF-VE・EF-DET・EF-SE等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:16:31

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
過走行車を譲ってもらいました。 ボディもかなりヤレているので全塗装しました! とりあえず ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
仕事と遊びとで使っていましたが,南米に移住することになったため,父親に所有してもらうこと ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
日本に帰国して丁度手に入った車です 初のダイハツ車 カスタムはほぼせず、維持りだけ…と思 ...
その他 その他 その他 その他
中国車 メーカー:CHERY モデル:IQ GL MT ミッション:5速MT 彼女が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation