ダイソー USB式グラデーションライト付車載扇風機
夏場のエアコン効率アップを狙って以前より車載ファンを併用して使用中ですが、ダイソーさんでちょっと面白そうな新商品(300円商品)があったので箱の注意書きとか読まずに買ってしまいましたぁ(^▽^;)
<関連情報>
・『ダイソー ハンディファン(角度調整可能、スタンド付)』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/12506600/parts.aspx
・『Meltec / 大自工業 ツインカーファン / CFT-01』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/7870275/parts.aspx
・『新型扇風機(ツインカーファン)取付け♪( ̄▽ ̄)v』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3840103/note.aspx
・『(* ̄∇ ̄)/ツインカーファン!!アンティーク調リメイクラッピング【其の④】~完~』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/4875031/note.aspx
【商品概要】
入力電圧:DC5V
最大入力電流:1.2A
使用可能温度:0℃~40℃
材質:(本体)ABS樹脂、(羽根)ポリプロピレン
風力:3段階切替
サイズ:本体外径約90mm×厚34mm
羽根数:7枚羽
MADE IN CHINA
お値段:300円商品(330円税込)
※USBケーブル(Type-C)は別途お買い求めください。
※充電式ではありません。給電しながら使用してください。
〔使用方法〕
①本体にUSBケーブル(Type-C)を差し込み、電源に接続してください。
(USBケーブルは形状によっては取り付けできないものがあります。)
②エアコン吹き出し口にクリップを差し込んでください。
③スイッチ操作
[短押し]風力ON/OFF
弱→中→強→切
[長押し]ライトON/OFF
ON→OFF
《使用上の注意》
●エンジンを掛けてから、USBを接続してください。始動前に接続されていると、機器の破損や故障の原因になります。
●使用後は、車の中に長時間放置しないでください。変形や色褪せ・故障の原因になります。
●直射日光があたる場所へ設置しないでください。変形や色褪せする場合があります。
●使用中に指や顔を近づけないでください。
●燃えやすいもの(絨毯やセーター等の繊維質の物)の近くで充電しないでください。
●コネクターは接続の方向を確認して、まっすぐ差し込んでください。
●一度曲がってしまったコネクターは使用しないでください。
●コネクター内部に液体や異物が入らないように注意してください。
●水で濡らさないでください。
●分解や改造をしないでください。
●落としたり、ぶつけたりしないでください。
●お子様の手の届かない場所で使用・保管してください。
●変形・破損した場合、直ちに使用を中止してください。
●火や熱源のそばに置かないでください。
●本来の用途以外に使用しないでください。
●パソコンに接続してのご使用はおやめください。
●運転中は操作しないでください。
≪使ってみた感想≫
・まずはこの商品、USBケーブル(Type-C)は別売りってパッケージに書いてあったから勝手に充電式だと思い込んでいましたけど、充電式ではございません。ケーブル繋ぎっぱなしで受電しないといけないタイプでした。買ってから気がついたけどエアコン送風口に取付けた本体からのケーブル処理を考えないと見た目も悪いし使い勝手もよろしくないです(^▽^;)←反省中(笑)
・あとこの商品のクリップ部の足の長さが短めだったのが誤算でした。フィットのエアコン送風口はフィンが奥まっているのでギリギリ取付けることはできたけど、本体が送風口にピッタリひっつくぐらいになってしまい結果として本体の向きを変えることはできない状態になってしまいました。(常にまっすぐ方向にしか風が向きません。)※他車種ではわかりませんけど購入前に要チェックです。
・シガソケから2.1A出力USBカーチャージャー使って常時繋ぎっぱなしでUSB給電していますが、エンジンオフで本体のスイッチがリセットされるためエンジンを始動の都度、本体のスイッチを入れなきゃならない仕様でとっても面倒くさいですσ(^_^;)
(。-`ω-)ンー
この段階でこの商品の魅力が半減してしまいましたけどサーキュレーター的には役立ちます。
・風力については、見た目よりも強いです。その分、風切り音もけっこうしますけどね(;´▽`A``
・グラデーションライトとしての役割は回転軸の付け根に3箇所のLEDが仕込んであり発光色は綺麗です。(無回転でグラデーションライトのみの点灯もできます。)なお、発光色の調整等は一切できません。
σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
そもそもエアコン自体を手動操作すれば風向を変えたり風力アップとかもできるから...エアコン送風口に扇風機を取付けるっていう発想に意味があるのか疑問でしたけど、サーキュレーター的な役割で車内の空調をより効率的に早く均一化できるので無いよりもあった方がいいのかなぁと思ったりしています。
実際に前方からはコレで...後ろからはツインカーファンのダブル送風で車内をかき回すことで内気循環効率は格段にアップしています!!
あと…
ハデ好きな方にはグラデーションライトは良いかも~!!(ゝω・)
私的には...昭和の仮面ライダー変身ベルトにしか見えないという(笑)( ̄▽ ̄;)
*-*-*-*-* 追記(R6.8.13) *-*-*-*-*
単色時の点灯バリエーションを室内で撮影したものをフォトギャラリーの方へアップしときました。
・ダイソーさんの車載エアコン送風口用ファン(グラデーションライト付)点灯バリエーション
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/5245397/photo.aspx
-
別途写真①:商品パッケージ記載の取説①
-
別途写真②:商品パッケージ記載の取説②
-
別途写真③:商品パッケージ記載の取説③
-
別途写真④:箱の中身(本体、取説)
-
別途写真⑤:取扱説明書
-
別途写真⑥:本体(外径約90mm×厚34mm)
-
別途写真⑦:本体裏側のクリップ部
-
別途写真⑧:車載使用例(本体+USBケーブル+2.1A出力USBカーチャージャー)
-
別途写真⑨:クリップの曲がり角度の限界
-
別途写真⑩:フィットのエアコン送風口への取付状況 ※残念ながら送風口の形状で本体の角度調整不可でした
-
別途写真⑪:フィットのエアコン送風口への取付完了(電源OFF時)
-
別途写真⑫:電源ON、グラデーションライトOFF
-
別途写真⑬:グラデーションライトON ※色の切替等の手動操作はできません
-
別途写真⑭:グラデーションライトON(別色点灯時)
-
別途写真⑮:グラデーションライトON ※しばらくすると単一色発光からランダム色になります
購入価格 | 330 円 |
---|
入手ルート | 実店舗(その他) ※ダイソー |
関連する記事
タグ
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク