• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちの"うちのフィットくん" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年4月26日

リアパンパー“ちょこっと三次元のデザインラッピング”…v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
Myブログ『色白のこの子のお尻には艶っツヤの黒くてちょっと小さめなアレが似合うと思ってました(*v.v)。ハズイ。。。。 』の続編というか本編で~す(▼-▼*) エヘ♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/blog/35550152/

ここまでの経緯はブログに詳しく書いてますので省略しますペコリ(o_ _)o))

★まずは“完成写真”で~す♪

v(´  ・   ω   ・  `)vピースピース♪

☆ブログ記載のファーストチャレンジの手順をやめて臨んだ“セカンドチャレンジ”ですけど…簡単に手順を紹介します。

①バンパー面の所定の位置にマーキングフィルム貼付け
②カラーボードを立体形状に加工した上でマーキングフィルムでラッピング
③ラッピングした立体パーツをパンパーに貼ったマーキングフィルム面に接合
④メッキモール等の装飾パーツの取付け

ぶっちゃけバンパー面にマーキングフィルムを貼り付けてその上に同じマーキングフィルムでラッピングした立体パーツを貼付けるっていうホント単純な話ですけどね<( ̄∇ ̄)ゞ

《お詫び…というか言い訳!!》
アップしたセカンドチャレンジは当日のファーストチャレンを含めて既に作業時間が5時間以上経過してるんで私自身がだいぶ弱ってます。そして言わずと知れた“一人作業”のため肝心の屋外での状況写真は少なめです。
何卒ご理解頂きますようよろしくお願いしま~すヾ(^-^;) ゴメンゴメン
2
マーキングフィルムの貼り付け作業はあらかじめ養生テープで“最終的な仕上げライン”を模っておきます。
マーキングフィルムは貼付け範囲より幅・高さともに5cm以上大きめで用意しました。

FIT3の純正パンパーは上下を分ける特徴的なデザインですけどちょうど半分の位置にある曲線ラインのところからまず上方向を綺麗に貼りました。
(ここは事後に最も目立つ場所となるので時間かけて一生懸命作業しました。)

その後下方向へ貼っていきますけどこっちは複雑な曲線が入り乱れていてどこかにしわ寄せがきますから(このことはファーストチャレンジで体感しています。)あえて全部を綺麗に貼ろうとせずにこの後に貼り付ける“立体パーツ”の位置にしわ寄せを持っていくように貼りました。
※ここが誤魔化しの最大のポイントとなっています(^▽^;)

貼付け端部は目印の養生テープを越えるとこまでとして貼付け完了後にデザインナイフで定規をあてながらパンパーを切らないように気をつけて手切りしました。
経験と感です!!(-"-;A ...

切る際は養生テープから5mm内側としています。
3
写真は“マーキングフィルムの貼付け(手切り)完了”です。

何故に5mm内側なのか・・・
この後に幅10mmのメッキモールを仕上がりラインにあわせて貼る予定だからです!!
この縁取りのメッキモールはマーキングフィルムの剥がれ防止とカットラインの誤魔化しを兼ねています。
4
こちらは今回の三次元の肝となる“立体パーツ”の作製状況で~す(^^)

カラーボードをカッターで切り出して全端部に面取り(5mm幅の範囲)を行った後にマーキングフィルムでラッピングします。
バンパーへの貼付け用に強力両面テープを使用しました。

“室内作業”は楽チンです♪
5
いよいよバンパーへの取り付け作業となりますが立体パーツの取り付け位置はあらかじめ養生テープで目印を付けておきます。

でき上がったラッピング済みの立体パーツと全体の縁取り用のメッキモール(10mm幅)を取り付けた写真です。

この段階でほぼ90%作業は完了です。
あとは立体パーツの周囲に“ガンメタモール(6mm幅)”を取り付けるのと今まで貼るとこなくて放置していた“アールエルカスタマイズエンブレム(メッキの三角形みたいなやつ・・・)”を貼り付けるだけです!!
6
立体パーツの周囲に貼るガンメタモールは室内作業で端部処理をしておきました。
現地合わせのモールの端部接合は結構難しいので室内でできる場合は絶対的にお勧めです(>▽<)b OK!!

作業的には綺麗に角度をあわせて切って“アロンアルファ”のお世話になりました♪
(保管がいいのか・・・製品がいいのかわかりませんが例のアロンアルファはまだ元気で~す!!)
7
このように二分割で加工しておき現地で貼りあわせます。
(この際のモール端部はやっぱりアロンアルファで接着します。)

モールは仕上がり時にとても目立つパーツです。
手を抜くことなく端部を綺麗に仕上げることで全体の見栄えも良くなりますヾ(@~▽~@)ノ
8
すべてのパーツを貼付けて最後にメッキモールについている保護テープを外して完成となしました。

“ディフューザーちっくなオリジナルデザインリアバンパー”の出来上がり!!

長かった・・・実に長かった作業時間(>_<;)
でもかかった時間の分だけ満足しています・・・

地面にへたりこんで作業してたので足腰が死んでますけど・・・

何はともあれ“オンリーワン”♪
(街で同じお尻を目にすることは無いでしょう・・・)
超嬉しいで~す!!

ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リア周りのビビり音

難易度:

リヤスポイラーガタつき補修

難易度: ★★

フロントスポイラー 交換

難易度:

リヤスポイラーガタつき補修

難易度: ★★

洗車と樹脂メンテ

難易度:

ブレーキパット、ローター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月28日 19:02
こんばんは(^-^)/

「お見事!」としか言い様のない出来映え!
真似したいですが、私には技術も根気もありません( ̄0 ̄;

次はどこを貼り貼りするのか、匠の技披露が楽しみです(^_^)

コメントへの返答
2015年4月28日 19:55
こんばんわぁ♪

ごまかし上手で~す(^▽^;)

できは“ムフフ♪”って感じでニヤニヤして眺めてますよ!!
・・・ただ足腰は半端なく痛いので当分いい子にしていま~す(;´Д`A ```
2015年4月28日 20:13
いやあ、素晴らしい出来栄えですね^^v
メッキモールの端部処理はお見事といかいいようがありません!
Myフィット君のフロントのメッキモールが剥がれかけているので、そろそろ貼り直そうかと考えているんですが、参考にさせていただきます^^
コメントへの返答
2015年4月28日 20:32
ありがとさんです♪ヽ(^-^ )
ちょこっとですけど立体的にできました(^^)
今更ですけどもう少し厚みをつけとけばよかったかなって思ってます。
(これについては立体パーツの貼り替えで対応できそうなのでまたやっちゃいますよ!!)

メッキは意外に端部が目立つんで頑張ってくださいね♪(^▽^)/

2015年4月28日 23:12
こんばんわ(^・^)

ディフューザーですね。モールで高級感アップですね。
普通に買ったら3万以上・・とても手が届かない。
100均でオリジナル!イイですね。
フィルムの耐久性はどんな感じですか?
あっ!よからぬ負荷調査はしないで下さい(^^;)

コメントへの返答
2015年4月29日 0:07
こんばんわぁ♪
ありがとさんです('-'*)

ディフューザーっぽく見えるデザインに努めてみました(^^)
実際は空気がどっち向いて流れてるかなんてわからないので“なんちゃって”なんですけどね!!
材料代が手持ちのモールとかも含めても5000円までかかっていないリーズナブルなDIYで満足してますよ♪

このフィルムの耐久性はカタログだと5年の商品です。色違いのフィルムでボンネットガーニッシュのラッピングしてますけどこっちは5ヶ月経過で浮きや剥げることもなく調子いいですよ。(一冬越えたので冬季でも大丈夫だったことは確認できてます。)
今後は夏季を無事に乗り越えられればいいんですけどね(^▽^)/
2015年4月28日 23:20
キラリ☆彡 
黒ベースにメッキ部品的輝き さすが!
輝きの美観・充実の満足感
それが^^v ぽにょっち・ぬふ工業☆彡
コメントへの返答
2015年4月29日 0:15
ありがとうございま~す(^^)
“ムフフ♪”ってニヤついてますよ~(=v=)

艶ブラックにメッキモールでお尻ピカピカです!!!
ホントひかりもの好きにはたまらないです
( ̄∇+ ̄)v

ページタイトル新装オープンしましたm(_ _)m
2015年4月28日 23:44
こんばんは。

これはデザイン的にもなかなかよい感じだと思います。

最初写真を見たとき市販のものかと思っちゃいました(^o^ゞ
コメントへの返答
2015年4月29日 0:32
(//∇//(//∇//(//∇//) テレテレ

 ↑

素直に嬉しくて照れてま~す♪

デザインと配色を頑張った甲斐がありました!!
('-'*)アリガト♪
2015年4月29日 6:52
才≡⊃"├!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

三次元のデザインが最高ですね♪
メッキモールのアイデアなど匠の技に改めて感動しちゃいました(^_^)v
コメントへの返答
2015年4月29日 8:18
ありがとさんで~す♪

頑張っちゃった!!ヾ(@^▽^@)ノ

・・・褒めてもらうと伸びる子で~す(*^_^*)

あっ!!! おっさんでした(^▽^;)

2015年4月29日 8:52
おはようございます。ディフューザーを自作なさるなんて・・・
流石!としか言いようがありません。
コメントへの返答
2015年4月29日 9:26
おはようさんで~す♪
完全オリジナルに拘ってみました!!
・・・それっぽく見えるデザインにしただけなんですけどね(^▽^;)

随所に誤魔化ししてパッと見で勝負してますよ・・・間違っても下の方を近距離でガン見しちゃだめなやつかも( ̄_ ̄ i)タラー
2015年5月4日 16:20
はじめまして、お邪魔しますm(_ _)m

めっちゃカッコいいですね~o(≧∇≦o)))
たしかに、貼るだけだと
のっぺりしちゃいますもんね。
すごいなぁ~(*´∀`)

オイラも最近、
ディフューザー風なお尻に憧れています♪
なので、もし挑戦するときは
参考にさせていただきますっ((o(^∇^)o))
…でも、不器用&ヘタレなんで
無理かなぁと思っている今日この頃です。
コメントへの返答
2015年5月4日 16:54
ゆみすけさん、こんにちわぁ♪

褒めて頂いて感謝です!!
・・・が!! 人と一緒なことが嫌いで(・・・っていうか単に貼りもの大好きなだけ!!)何でもテキトウにチャレンジしてますので耐久性とか不安要素バンバンのオリジナルです(^▽^;)
私の場合は貼りものは“どうせいつかは剥げる”って思っていますのでその都度修復なり貼り替えればいいかなって楽観的でもあるんですけどね!!

ゆみすけさんのページを拝見してタイムリーだなって思ってました♪
何事も経験してみないとわからないことが多いので・・・
フィルム貼りはもし二人でできればそんなに難しくない作業ですけど一人でするんだったらダメもとでとりあえずやってみることをお勧めします。(素材もカーボンシートの方が簡単です。あとカットするのに不安な場合はナイフレステープ使えばいいです。)

オンリーワンの素敵なタントにしちゃってください!!
p(´∇`)q ファイトォ~♪

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation