• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちの"うちのフィットくん" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

100均の車用曇り止めフィルムを貼ってみた♪...ドアミラー『水滴ゼロミッション!! 』(パート2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
季節は梅雨!?
今日は雨ですが、このところまったく梅雨らしくない日が続いてますけどね(^▽^;)

今回の整備手帳は雨の日に役立つという噂の100均の『車用曇り止めフィルム』をドアミラーに貼ってみました!!
この商品は以前から気になっていましたがダイソーさんでは販売してなくて入手できず諦めていたところ...Can★Doさんで発見しましたヾ(*~▽~)ノ
(調べてみると同じ商品をCan★Doさん以外の100均のセリアさんやワッツさんでも販売中みたいです。)
雨天下の運転は鬱陶しいものですがちょっとでも快適になればと期待しています。


で…
タイトルが...ドアミラー『水滴ゼロミッション!! 』(パート2)になっていますが、以前にダイソーさんの「お風呂場の鏡くもらない! くもり止めフィルム」を用途外使用ですけど同様な目的で貼っていますので今回はパート2です(≧∀≦)ゞ

〈参考過去記事〉
・『ドアミラー『水滴ゼロミッション!! 』( ̄^ ̄)ゞ』(https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/4391774/note.aspx

2
開封してみると青い色した直径10cmの円形のシートが2枚入っていました。
(青い色は、はく離フィルム表面の色です。)
シートの表面と裏面にはく離フィルムが貼ってあり、はく離フィルム表面、裏面それぞれに裏面①、表面②のような施工順番の数字が書いてあるはく離フィルムを剥がすためのシールが貼ってあります。
この数字が書いてることで見た目で表裏がわかりにくいシートも間違うことなく貼り付けることができるのは非常に良心的です。

[参考]商品取説記載の貼り付け方
①ご使用になる鏡面をふきんなどで拭き、キレイにしてください。
②はく離フィルム裏面①を保護フィルム(シート)から剥がしてください。(注)はく離フィルムをはがした後、保護フィルム(シート)の接着面にゴミが付着しないようご注意ください。
③空気が入らないよう注意しながら、保護フィルム(シート)を貼りつけます。(注)空気が入った場合は、指で軽く押し出すか、セロテープ等を利用してフィルムを一度はがし、再度貼り直してください。(鏡面を強く押さえると鏡面が破損する恐れがありますのでご注意ください。)
④最後にはく離フィルム表面②を保護フィルム(シート)からはがしてください。
3
【写真・上】
ドアミラーに貼り付ける前の事前確認です。
私のドアミラーはダイソー商品でチマチマ武装してるんで(笑)直径10cmの円形シートを無加工で貼れる場所があるのか確認しておきました。
〈参考過去記事〉
・『ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v』(https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3427682/note.aspx
・『超お手軽♪ドアミラーウィンカーの先っちょを光らせるやつ(*'-'*)エヘヘ』(https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3592446/note.aspx
・『ダイソーさんの車用補助ミラーの効果を体感♪♪』(https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/blog/42406971/
色々と過去記事並べてみたけど...実際に問題となるのは車用補助ミラーだけなんだけどね(^▽^;)

ドアミラーのセンターには貼れないけど、とりあえず収まる場所があったのでよかったです。

【写真・中】
貼り付け前に汚れを拭き取った後、パーツクリーナーで脱脂しました。

【写真・下】
今回の貼り付け作業に使用した小道具です。
・ゴムヘラ小サイズ
・キッチンペーパー
・洗剤水(水200ccに対して中性洗剤1~3滴程度)入りの霧吹き


(◎_◎) ン?
なぜ洗剤水?と思われる方もいるかもですが...取説ではドライ貼りとなっていますが今回は水貼りしました( ̄^ ̄)ゞ
理由は、貼り付ける場所が狭いので一発で綺麗に貼れないかもしれない不安があったので位置調整が簡単で確実な方法にしました。
私、スマホ(防水仕様)のフィルムも水貼りする人ですが、水貼りだとシートの接着面にホコリがつきにくいとかのメリットもあります。
4
≪貼付け作業(水貼り)≫

ドアミラーの表面に洗剤水をたっぷりかけます。
はく離フィルム裏面①を保護フィルムから剥がしながら接着面にこちらもたっぷりと洗剤水をかけます。
5
シートを貼り付けたい位置に置きます。
この時には洗剤水の効果で自由に動かすことができます。
(もしもこの際にホコリが入り込んでいたら一度シートをはがして洗剤水を大量に吹きかけてホコリを洗い流した後に再度貼付けます。)

ゴムヘラにキッチンペーパーをかましてシートの中央から外側に向かって空気と洗剤水の追い出しを行います。
この際に気をつけることはシートを指で押さえて移動しないようにしながら追い出しすることです。
シートの端部から追い出された洗剤水はキッチンペーパーが吸収するんでシートはすぐに動かなくなります。
6
洗剤水を全部抜き終えたらここで10分程度放置します。(ちょっと間をおいて乾燥させることで事後作業をより確実なものにします。)

その後に表面の青いはく離フィルム表面②をはがしたら作業終了となります。

助手席側ドアミラーと同じ作業を運転席側のドアミラーでも行います。
7
車用曇り止めフィルムの貼り付け完了です♪

肉眼で見ると円形なシート端部はわかりますが鏡像が歪とかの支障はなく普通に見えます(^^)v
8
★雨天時の効果確認

シート面は疎水性のようで雨が付着することなく後方視界を確保できています!!

ドアミラー『水滴ゼロミッション!! 』(パート2)は大成功!!
ヽ(^◇^*)/

…どれぐらい効果が持続するかは未知数ですが(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

岩崎式U8アルミテープ増量決定とその後の感想

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

イージーリップ交換

難易度:

リヤスポイラーガタつき補修

難易度: ★★

洗車と樹脂メンテ

難易度:

ブレーキパット、ローター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月4日 8:22
こんにちは~
ほ~~そんな商品が有るんですね~

雨の日は、ホント見にくくなりますから、長持ちすると良いですね(^O^)
コメントへの返答
2021年6月4日 10:15
>Maxima<さん、こんにちわぁ♪

若干小さめですが疎水性で水がつかないから良いですよ~!!(^-^)/
持続性は???ですけど、100円商品なので梅雨明けまでもてばいいかなぁ(^▽^;)

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation