• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にsリバーのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

ポテンザからネオバへ

ポテンザからネオバへこんばんは


先日美浜オートテストに行ってきたわけですが、このZを買った時につけたタイヤが4年を超えて色々限界だなあと感じる場面がありまして……いい加減交換せねばと考えていました。

それで丁度翌日の10/17にSA・ルート22北ナゴヤJ'S RACINGのデモカー展示イベントがあり友人が行くということなので自分も付いていきまして、せっかく来たんだしタイヤの相談をしてみるかな、と。

スタッフさん「Z33ニスモのタイヤサイズですと例えばここのですとこれくらいの額で、こちらですとこれくらいの額ですね」
私「ああーやっぱりそれくらいしますか。んっ?あれこれだけ値段安いような」
友人「You買っちゃいなYO(Jsの部品購入済み)」
私「うん(`・ω・´)」


というわけでタイヤ交換する前にまずは4年経ったポテンザRE003の写真でもば

まー、ボロボロなのと溝がかなり少なくなってます。



そして今回買ったタイヤはコチラ。ヨコハマ アドバンネオバAD08Rです

ムフーo(`・ω´・+o)

まさか国産でも屈指のハイグリップタイヤが履ける日が来るとは。当初はミシュランのパイロットスポーツあたりを考えていましたが、値段に負けました。なんでもネオバはもうすぐモデルチェンジが迫ってきているみたいでだから安かったのかな?参考までに価格は前後で12万円です。タイヤレビューやら感想はまた後日しますがおニューのタイヤはいいもんですねえ
Posted at 2021/10/23 19:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年10月19日 イイね!

第28回美浜オートテストに参加

第28回美浜オートテストに参加お久しぶりです


お久し……うんまあ1年以上空いてましたね。コロナの影響で外出もほとんどせずに仕事と家を往復する日々を繰り返していたら1年以上経ってました。


勤め先からコロナ感染対策として人の集まるイベント等には行かないようにとのお触れが出たのもそういった生活になっていた原因でありました。


とりあえずワクチンを2回摂取することができ、会社の方にそれで直談判した所許可を貰ったので大手を振って参加することに。



参加者は39名。そして私の出場するクラス4は6名と結構な集まり具合。だいたいいつもクラス4って集まっても3人とかでしたもんね…。

それでどうなったかと言うと



もうね……全然ダメダメでした(´・ω:;.:...。久しぶりすぎてガチガチに緊張していましたし、いい加減4年経ってボロボロになったタイヤがいよいよ限界らしく後輪が全然踏ん張ってくれません。

走っているときは無我夢中でしたがこうやって後から動画で見返すとそりゃあそんなライン通ってたら曲がらんし踏めんだろというようなところ通ってます。


色々反省点が多い一日になりました。次回は12月に開催されますのでリベンジしたいところ
Posted at 2021/10/19 21:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年07月04日 イイね!

第21回美浜オートテストに出場

第21回美浜オートテストに出場えー、お久しぶりです。


何ヶ月ブログを放置していたんだというくらいには久しぶりに投稿になります。いやあ色々あったんですよ……。とまあ個人的な話しは置いておいて

本日2020年7月4日に美浜サーキットで行われた第21回美浜オートテストチャレンジに出場してまいりました


2月の19回大会でボロ負け(ショックすぎてブログのネタにすらしていませんでした)して以来はや半年ほど経過した今大会(20回大会はコロナウイルスにより中止)。天気は雨予報のなかでなんとか踏ん張ってくれまして曇り空の中開催と相成りました。



私の参加するクラス4は私ともうひとりの方が参加。晴れの日はトミーカイラZZを雨の日はi-MiEVで参戦する電気自動車乗りの方。どちらで参加されてもそれぞれかなりのメリットがある強敵です。


それでまあ大会中色々ありましたが、結果としては



クラス優勝しました!!!(`・ω・´)




これが本日のリザルトになります。


2走目でスタートした途端にエンストをした時はもうダメだと思いましたが計測開始地点の手前で止まっていたのでなんとか事なきを得ました。いやあ駄目ですね久しぶりすぎて緊張が緊張が……(笑)


惜しむらくは今回から車載動画を取るためのマウントを助手席のヘッドレストに固定してみたのですが、これが走行中にGに負けて傾いて行ってしまってどうにも動画が取れていなさそうな雰囲気。カメラの固定方法を考えないといけませんねえ
Posted at 2020/07/04 20:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年12月04日 イイね!

第18回美浜オートテストに出場

第18回美浜オートテストに出場おはようございます。


先週の11月30日に美浜サーキットで行われた第18回美浜オートテストチャレンジに出場して参りました。


いつも通りのクラス4で参加。よく見かける白いスカイラインの方がご夫婦(?)でエントリーと以前お見かけしたBMWの3シリーズワゴンの方の計4名での勝負となりました




それで結果ですが







優勝しました!┗=͟͟͞͞( ・∀・)=͟͟͞͞┛




色々ギリギリの勝利でしたがなんとか逃げ切ってクラス4優勝!

今年は全5戦中4戦にエントリーしてクラス優勝4回。かなりのリザルトを残せたのではないでしょうか







Posted at 2019/12/04 09:03:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月26日 イイね!

オートテストinカラフルタウンに参加

オートテストinカラフルタウンに参加こんばんは。



先日の11月24日に岐阜のカラフルタウンで行われたオートテストに参加してまいりました。



今まで駐車場などを利用したオートテストには参加したことはありましたが、ショッピングモールでのオートテストは初めてです。


クラス分けとしてはオートテスト初参加組のフレッシュマンクラスが9名、1回以上5回未満参加経験組がミドルクラスにて7名、5回以上参加経験組がエキスパートクラスの7名の合計23名となっており私はエキスパートクラスに組み込まれておりました。


エキスパートクラスの方々は他でもよく見かける猛者ばかり!そしてコースもかなり狭い上に塗り床のような路面や水たまり、濡れたマンホールとなかなかのスリリング



というわけで走りの方は以下の動画にて

練習走行


本番1走目


本番2走目



なんか、うん……普通(´・ω・`)


順位としてはこのような感じです


ダントツで最下位から5位まではもっていきましたが、うーん……。適度にタイヤも食いついてくれて今日はかなりZの挙動も素直だったのでもう少し頑張ればツメれたかもしれません。美浜ではクラス優勝をそれなりに取っていましたが、やはり無差別クラスとなると自分の未熟さを痛感するばかりで。



さて今週末の30日には美浜のオートテストにも行きます。そちらではいい成績を残せるよう頑張りたいと思います
Posted at 2019/11/26 21:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「Zって一年間でどれくらいお金かかるんじゃ? http://cvw.jp/b/2290472/48298742/
何シテル?   03/07 21:44
にsリバーと申します、再びフェアレディZに戻ってきました。 ・車歴 日産 フェアレディZ(Z33前期)↓ スバル インプレッサWRX STI(GRB)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ancel BM200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:40:13
CAR MATE / カーメイト ミラー 3000R 補助ミラー付 270 ブラック / M32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:25:47
RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:09:34

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
再びZ33に戻ってきました。 2007年式Z33バージョンNISMO 通勤とお買 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2015年9/5 前者インプレッサWRX STI(GRB)と入れ替わる形で我が家へ。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
当時両親が使っていたセカンドカーです。大学生で免許を取り、初めて動かした車がコレでした。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
大学に通っていた学生時代、免許取って初めて買った車がコレでした。毎日往復100キロの大学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation