• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にsリバーの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2014年10月6日

Tac☆Main 快 5W-40  

評価:
4
Tac☆Main 快 5W-40
それまで同シリーズの匠10w-50を使用しておりましたが、たまにサーキットやらでエンジン回すしいいのを入れた方がいいかなと考えていたのですがやはり通勤がメインの自分にはオーバスペック&固すぎるので勿体ないかなと考えちょっとダウンしてこちらを導入。



柔らかくなったおかげでエンジンの回転そのものは軽くなりました。ただ回したら大丈夫かどうかはちょっと分からないでの近いうちにスポーツ走行をしてみて確認してみることにします。
定価5,400 円
入手ルートネットショッピング

このレビューで紹介された商品

Tac☆Main 快 5W-40

4.13

Tac☆Main 快 5W-40

パーツレビュー件数:15件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Tac☆Main / 玄 10W-40

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

Tac☆Main / 匠 0W-20

平均評価 :  ★★★3.40
レビュー:5件

Tac☆Main / 匠 5W-30

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:18件

Tac☆Main / 逸 5W-50

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

Tac☆Main / 匠 10W-30

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:13件

Tac☆Main / 匠 10W-50

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:22件

関連レビューピックアップ

ZERO SPORTS ZERO SP チタニウムNA 5W-30

評価: ★★★★

SEAHORSE / 中国興業 CLOUD EURO 5W40

評価: ★★★★

QUAKER STATE Ultimate Durability 5W-40

評価: ★★★★★

ZERO SPORTS ZERO SP チタニウムR 10W-50

評価: ★★★★★

elf EVOLUTION 900 RACING 1 10W-50

評価: ★★★★★

ZERO SPORTS ZERO SP チタニウムR 10W-50

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月3日 1:43
今年もよろしくお願いいたします。

にsリバー様の場合は、匠 10W-40では駄目でしょうか。

快は複合エステルではありますが、ノンポリマーとは書いてないのですが、走行距離に対しエンジンオイルが黒くなりやすくは感じませんでしょうか。

私のR35の場合は、過給圧もアップしてあるし、バルブスプリングも強い物が組まれた、800PS以上のエンジンですが、ノンポリマーエステルベースなら10W-40でいいとショップからいわれています。匠の 10W-40なら安いですよね。

私の場合はモービル1 5W-50をこれくらいの品質と粘度ならならばいいだろうとペール缶で5缶買い込んであります。失敗でした。

私が感じたのは組み上がってすぐのエンジンオイルの汚れ方をずっと見ていて、1000KMくらい走ってからでしょうか、始めのうちだし当たりが出るまではサイクルを早めに取るつもりで交換したのですが。

その時に大型化したオイルクーラー内のオイルも汚れたオイルが有るのは嫌なので、抜いた後に、半分ぐらいのオイルを入れて、油温上昇を待って、オイルをもう一度抜き去って正規レベルまで入れてほぼ全量交換のようにしていたのですが、汚れるスピードが二倍ぐらい速く感じます。

組み上がりの時は、ショップのエステルベースノンポリマー10W-40、一方私のモービル1 5W-50はポリマーありなので、ポリマーのせん断が起きているようでどうも汚れが早く思い、ショップ指定3000KM以下で交換したほうがよさそうで、走るごとに汚れをチェックして交換時期を決めています。

次回買い込みの時は、匠 10W-40 20L缶を買い込もうと思っております。サーキット走行でもここのショップは10W-40だそうです。ちょっと柔らかい気もしますがこれで大丈夫らしいです。

まあショップのオイルはもとのオイルが何処のメーカーなのかはわかりませんが・・・
その車に合ったオイルを探すのは難しいもんですね~~それも楽しみ方のうちなんでしょうか?

ジジイでした。
コメントへの返答
2015年1月3日 9:53
どうも明けましておめでとうございます。


そうですね、オイルの銘柄や粘度を変えてみてどのように変化するものなのかなと。


勿論いいオイルを入れた方がいいのは分かっておりますし、鉱物油や低粘度のオイルを入れるという考えはありませんが、吸排気・エンジン本体や補機類もツルシの車なので極端にオイルに拘ることもないかなというのもあります
2015年1月3日 14:13
ただ車が車なので、気になったしだいです。
快 5W-40 5Lなら匠 10W-40との差は¥400エステル複合と書いてありますがノンポリマーとはありません。

ロングストロークのエボと違い、IN・EXバルブも大きいし、レッドゾーンも高いと思います。その分バルブS/Pも、強化品と同じく硬目のS/Pが入っていると思います。

超ショートストロークのスバルの場合、大き目のピストンにかかる上からの爆発圧力によってコンロッドが押し下げられるわけですから、コンロッドエンドメタルやクランクメタルには、この部分でのねじり下げられる圧力によって、エンジンオイルの中の増粘剤ポリマーのせん断が起き易くなる傾向にあるために、スバルのオイルは高いオイルを使わないと、という巷のうわさ、スバル用スペシャルオイルとかになっていると思われます。

私のエボXは、安いのを使っています。
でもインプ君はもっといいのを入れてあげたほうがいい、というよりノンポリマーであればこれも汚れにくいオイルなんですが、途中の汚れのスピードを見て、前よりよごれやすいかな? と思ったらプラス¥400の匠 10W-40に変えれば交換サイクルが長く取れるのでは?
結果¥400の差は無くなるのでは?と思い書いたしだいです。

自分の車のポリマー入りで懲りたもので書きました。

今は普段は、ブスート1.2 700PSにしておりますがオイルの汚れはやはり早いです。
しつこくてすみません。
ジジイでした。

プロフィール

「日曜日のいなべオートテストを体調不良で休んだ。体調自体は回復したけど行けなかったことによるメンタルへのダメージが…」
何シテル?   04/24 11:04
にsリバーと申します、再びフェアレディZに戻ってきました。 ・車歴 日産 フェアレディZ(Z33前期)↓ スバル インプレッサWRX STI(GRB)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KEIYO / 慶洋エンジニアリング APPCAST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 15:06:04
Carlinkit AMBIENT CPC200-TBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 10:14:55
ロアボールジョイントのブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 09:37:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
再びZ33に戻ってきました。 2007年式Z33バージョンNISMO 通勤とお買 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2015年9/5 前者インプレッサWRX STI(GRB)と入れ替わる形で我が家へ。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
当時両親が使っていたセカンドカーです。大学生で免許を取り、初めて動かした車がコレでした。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
大学に通っていた学生時代、免許取って初めて買った車がコレでした。毎日往復100キロの大学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation