• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DJ86のブログ一覧

2021年03月01日 イイね!

ACT.3 異音発生!求む、皆さんのお力!

乗りたい。

もう我慢できなかったので週末ではないのに車でお出かけ。
目指すはタイヤを注文したお店、オートバックス。

受付ギリギリの19時に入庫するも、嫌な顔ひとつせずに対応して下さいました。
本当にありがたいし嬉しい。



施術前のお姿。



そして診察台に。




今回は下回りとハブ周りの防錆も行ってもらいました!

このようにピカピカにしてもらいました。



下回りもこの年代にしては結構状態が良さそうですねとお褒めのお言葉を頂戴しました。



めっちゃぱしゃぱしゃ写真とっていたので作業員の皆様はどん引きだったことでしょう。
タイヤは宣言通りDIREZZAの102。



数日ぶりに車にも乗れたし、タイヤも交換したし、車褒められたし、言うことなしの良い日。
このまま奥さんに内緒でちょっと高速の乗ってタイヤの効果とやらを一足お先に味わってしまおうと車を発信させた私。

しかしお店を出た先の信号から加速し、2速に入れた瞬間、今までの素敵な時間が全部消し飛ぶ音が聞こえたのです。



パァッン


なんだなんだ、早速パンクか?と思うような音が後方から。
でも走行しても振動も何もない。加速した瞬間をのぞき普段と同じ様子。

気のせいだろう。


ぱぁっん!


わかったわかった、タイヤ変えたしなんか後ろ周りのバランスかわってちょっとずれてた金属かなんかが元の位置に戻ったんじゃね?


パァッン、ぱこっっ


いやーん(泣)


どうしたものかと一瞬頭がフリーズしましたが、ワンチャン見てもらえるかもと思い、閉店済みのオートバックスに
再度舞い降りた我が86。
さっき出て行ったばかりの車が急いで戻ってきたので整備士さんも心配そうな面もち・・・
既に閉店したにも関わらず、再度持ち上げて下回りを見てくださったのでした。
試乗も含めて確認してもらった結果わかったのが以下。

・荷重が後ろに行った時や段差を越えたときにパコっ(もしくはパアン)という
 音が鳴る
・音が鳴っているのはどうやら車の後方の中心
・車そのものを揺らしたりしても音はならない
・ちょっとスピードを出そうとして加速するとパコっ、そこからアクセオフで
 減速する時にカコっという音がする時がある。(毎回ではない)
・下回りを一通り見たが、変に接触したりふらふらしている部分はない。
・唯一、クランクシャフトのつなぎ目の部分に結構遊びの空間がありそう。
 ゴムパーツがヘタっていそうなのでシフトの度に音がなる?でもゆっくりと
 衝撃を与えないようにシフトしたり、そもそもシフトしなくても鳴る時あり。
 (潤滑剤のようなものを塗ってもらいましたが状況不変)
・後退する時も同じ音あり。
・0Kmから加速する時は大体鳴る
・リフトに上げる前は鳴っていなかった。
・別のブログで書いていた後方からのカラカラ音(今回の音とは別物)が遮熱版と
 マフラーの接触が原因とにらんだ私は、整備士さんに頼み遮熱版を少し曲げて
 もらった。(これは効果あり、カタカタ音は解消)

上記から推察するに、リフトで上げた際に、下回りの金属の噛み合わせなどに変化
が生じ、音が鳴っている、もしくはデフがイカれて噛み合う度にカコって音が鳴っているかのどちらかでは?というのが整備士さんの見解。
一旦デフオイル変えたりしてみて様子をみてはどうか?ということでその場は解散となり、カコカコいいながらお家に帰ってきたわけであります。

あぁぁぁぁぁああああ心配が尽きませんねぇぇぇええ!!!♡

これだから車は辞められません。また壊れたのにわくわくしているわけですが
何方か、もしよかったらこの事象の原因候補を教えてください。

週末どっかのショップかディーラーに駆け込もうと思いますが、そもそも走行して
いいのかもわからないので、アドバイスお願いします!!!

助けてください!
Posted at 2021/03/04 22:46:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月22日 イイね!

ACT.2 にょ主さん、襲来!

偶然とかたまたまってなんなんですかね?
どういう仕組みなんですかね?
よくわかりませんが、大黒とはそういうことが起こる場所のようです!

みん友ヒロくんと会うために立ち寄り、PAに入ったそのとき!目の前に自分と同じパンダが目の前を横切っていくではありませんか!

怖いくらいの偶然!納車1日目に素敵な奇跡が起こったという訳です。
これほどまでに嬉しいことはありますか?いやないです。



持ち主はにょ主さん!しかもすでに私のほうからみんカラでフォローしていた方であり、購入からの軌跡を細かくブログに残されていた方だったので今後の参考にと納車までに必死に全部読んでいたのでした(笑)



ヒロくんのFDを入れて記念撮影。
相変わらずきれいなFD。自分のを売ってしまったことを頻繁に後悔しますが、ヒロくんが乗っていてくれて身近に感じることができるのが唯一の救いです。

久しぶりに熱い車話を数時間繰り広げ帰路についたわけですがなんとにょ主さん住んでるところも近くて帰り道一緒!AE86二台体勢で夜の高速を走ったのでした。
にょ主さんの熱い86愛には凄まじい物を感じたので(特にステッカー類を精巧に手作りしているところとか)今後も色々と勉強させて頂きたいと思います!

さて、あれから1週間くらい経ったわけですが、実家にいったり初めての洗車をしてみたりしたわけなんですよ。それでわかったのが以下。

1.トランク方面から走行中にキコキコ音がする。
 まあ古い車あるあるですよね。治らないのが
 当然だとは思いますがゆっくり原因調べたい。
 足回りとかではなく、どっちかというと
 ボディ?
2.ガソリンの減りが遅い
 ポルシェとFDは走る度に5000円が吹っ飛んで
 且つ満タンに成らない。
 86は5000円くらいで満タンになり、且つ一回
 入れたら3、4回はいれなくて済む。
 これは結構ありがたい。革命的。

とまあこんな感じですが、今回のブログの目玉はなんといってもタイヤ!
素敵なタイヤついてるんですようちの86!みんな大好き
DIREZZA!
前のオーナーも大事にそして拘って乗っててくれたんだろうなって感じました。
私も996に付けてましたからねZ3を。一本3万くらいの恐ろしいやつ・・・。(やっぱり独身は強い・・)

でもちょっとヒビが入ってたんですよね。まあ車検通ってるし、お店もそんな心配してなかったしまあ大丈夫かなと。うん。。。

で行ったんですよオートバックスに。FUEL1買いに。
でついでに店員さんにふらっと、わりかしヒビ入ってるんですよねーみたいな感じで見てもらったんですよ。

店員さん「これタイヤの製造年みてます?」
私「いや、まだ見てなかったですね」
店員さん「10年以上前のものですよ」
私「フォッフォッフォ、なるほど物持ちがいいということですねー・・・・・え?

車の足下でも奇跡は起きていたようです。
ただラッキーだったのか、DIREZZAが凄いのか、そもそもタイヤはどんなに使えても10年!が嘘なのか。どれでもいいですが急いで新しいDIREZZAを緊急注文。
来週末に履き替える運びとなりました。オートバックスまでの道のりもびくびくしながら行くことになりそうです・・。オーナーとして製造年をちゃんと見ていなかったのは多いに反省・・・

みなさんはタイヤはどれくらい使っているんですかね。
教えてくださいー

最後にお気に入りの一枚



おしまい


Posted at 2021/02/28 23:29:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年02月20日 イイね!

ACT.1 熊谷市を脱出!

平坦な道のりではありませんでした。
ですがこの日を迎えました。




感動しました!
お陰様で無事灼熱の地、熊谷を脱出。
そして大黒で待つみん友ひろくんとも落ち合い、楽しい車談議に再び花を咲かせました。

さて、この車に乗って気づいたことがいくつかありました。
1.シフトレバーの位置が不思議。
 一速がほぼ直立。店長にどこか教えてもらう
 まで一速に入れることができませんでした!笑
2.ハンドルがやっぱり重い。
 わかってましたが、パワステのない車は
 やっぱり重い!駐車が辛い!
3.あの有名なエンジン音は高回転域で出てくる。
 低回転でしか最初走ってなかったのでちょっと
 戸惑ったのですが、4,5千回転あたりからあの
 強烈な4AGのサウンドが響き渡りました!
 よかったこれやっぱり4AGだ!
4.強風にめちゃ煽られる
 今日は特に風が強かったのか、高速道路で
 かなりフラフラした印象。

そして、


5.とにかく目立つ!
もうね、胃が変になりそうだった。自意識
 過剰ではありません。もう見られまくります。
 みんな振り返る。高速道路では後ろにつかれ
 るし、横に並ばれるしでもう気が休まる暇
 なし。地味に疲れました。慣れるしかない。
 極め付けは大黒PA!



この写真はちょっと控えめですが、帰ろうとしてエンジンかけた時!ここぞとばかりにギャラリーができ、発進の一部始終をたくさんの人に撮影されてしまいました!恐るべしハチロク人気。これほどまでに影響力のあるものか...


そしてなんと、面識はなく、約束もなかったものの、すでにフォローさせていただいてるみんカラユーザーの方が大黒に来ていらっしゃいました!!その方とは...!!

がしかし、今日はもう眠くて死にそうなので続きはまた今度!!いっぱい撮った写真もその時!

次回、「にょ主さん、来襲!」

予告でネタバレ。爆笑不可避を神回避。


Posted at 2021/02/20 21:40:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月19日 イイね!

急な納車

1週間後と思いきや、保険屋さんも中古車屋さんも息を合わせた電光石火の対応でなんと納車が次の土曜日。ってか明日!
ワクワクして仕事が手につかないのですが、とはいえ今日は大事な仕事がある日。
しかもうまくいきそうにもない。苦しい。

その先に夢にまで見たハチロクとの出会いが待っていると思って頑張りたい。頑張っちゃいたい。
数年後にこのブログを見返したわたしは、あああの時プロジェクトのexit前夜にゲームやりながらこのブログを書き始めて、寝不足になりながら次の日の仕事に臨んだんだなと思い出すことでしょう。

さて今回はAE86を我が家に迎えるわけですが、今までにない不安と期待で胸がいっぱいです。
無事に高速を乗り継ぎ、家まで帰れるのかが本当に心配。(FDの時は不思議と大丈夫という自信がありました何故か)
急いでJAFにも入ったし、高速で止まってしまった時の対処方もレビューしたし、もう他にやることないかな...

ちょっと文字ばっかりの内容なのでここで一枚。



早速購入、青空駐車の友。
ポルシェの時も威力を発揮したステキな一品。
今回も同じブランドで攻めます。

あと乾燥剤も入れておいた方がいいみたいですねトランクに。86は湿気にとても弱いとか...それも買わないと。

とにかく!明日みん友のひろくんが待つ大黒埠頭PAに無事たどり着けるように頑張ります!

そして、納車しました!という明るいブログを明日書けるようにしたい....


Posted at 2021/02/19 11:38:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

FD3Sとの再会

あのエンジンの音、ちょっと調子乗ったらふっ飛んで行ってしまいそうな不安、段差踏むだけでミシミシいうボディ(゚ω゚)

今再びの再会でした。




イニDの表紙っぽくなったかな?(゚ω゚)

fun2ドライブさん(箱根)のFDはもう啓介仕様ほぼそのものでした(゚ω゚)エンジンはノーマルだけど

タービンが回り始めた時の加速は懐かしくて涙が出るかと思った。
あとあのドア行けた時のピピって音懐かしくて吐くかと思った。
でももっとも感動したのはイグニッション回した時の始動音かな(゚ω゚)

自分は一度手放した車ですが、再びその後悔が蘇るようでした。
FD乗りの皆さんは維持する気持ちがくじけそうになることもあるかと思いますが、是非諦めずに戦い続けてくださいね!
やっぱりこの車は通りすがりの人々、そして何より運転するあなたを心から笑顔にすると思います^ ^

おしまい
Posted at 2018/08/19 23:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

DJ86です! 主に大黒、辰巳あたりに生えてる草です。 よろしくお願いします! ニックネームの変遷 FD4S→F996→DJ86
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンストール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 20:16:25
ヒュージブルリンク交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 08:18:06
PIAA 角型フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 10:57:38

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
996を降りた3年前。 家族もできて、運転する時間もないから、好きな車を持つ余裕なんてな ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
FDとお別れし、車のない生活に戸惑う僕の前にふいに現れたのがこの911でした。 FD以上 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7に乗っていました♪( ´▽`)1型黄色! 走行距離:9万km エアークリー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation