• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DJ86のブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

Act.11 辰巳の涙

Act.11 辰巳の涙ええ、そうですよ。懲りずに行きましたよ2日連続で。辰巳。

だって行かなきゃって思ったんですよ。使命感ですよ。
Act.10ではあえて書かなかったのですが、家に帰ろうと辰巳のホームストレートに差し掛かった時、前を走っていた車が駐車を開始。
私はリトラをしまって待機してました。

程なくして前の車が駐車を終え、目の前に広がったのは首都高に続くだだっ広い
真っ直ぐな道。そしてそれだけではなく私のハチロクの発進を待ち侘びるギャラリー達。
さっきまで座っていた方々もゾロゾロとでてきてはカメラを構えてます。ストレートは私のハチロクのお立ち台状態。

正直ここまで注目を浴びるとは思わなかった。まさに、突如現れた本番です。

ミスれない。全国のハチロクオーナーを代表して私はこの辰巳脱出を成功させないといけない。でも辰巳ダッシュはしない主義。(←一応硬派)

「どうする、やるか、でもやらない。危ないから。普通に加速して出る。でもちょっとかっこよくでて行きたい。時間がない。せや!ちょっと走り出してからリトラあげれば映えるじゃね?それだ!!」

ギア1stで発進し、作戦開始。加速しながらリトラ開放!!次の瞬間見ていたギャラリーの一部が歓喜!周辺のギャラリーももっとスピードをあげていけと言わんばかりに激しく手を上下にふり始める!もう期待を背負っているなんてレベルじゃない。そこの空気がそうさせる、それが自然。それが摂理。王道、定石、常識、道路交通法。ハチロクという車の背負った運命、公道最速のシンボル。湧き上がる熱気!ほとばしるアドレナリン!







でももう4速なんだよ。。。

中途半端な加速でハエみたいな音撒き散らしながら、控えめにリトラだけあげてノロノロ出てって気が治りますか?しかも直前まで辰巳の入り口付近でほとんど人目に触れずひっそりしていた後の最後の見せ場だったのに。リトライでしょこんなもん。派手な辰巳ダッシュとかはしないけど、せめてなんかもうちょっとこう、まともな姿をお見せしたいよ。

と、前置きは長くなりましたが、上記の経緯で勇ましく東京に馳せ参じたものの、道を数回間違えた挙句、辰巳も箱崎も芝浦も全部閉鎖で出陣は空振り。

これはハチロクではなく乗っている私の運命なのでしょうね。

と、程なくして落胆中の私に救世主みん友ひろくんから「今から出る」との連絡が。時間は17日23時半付近。
ツィッターでも閉鎖閉鎖でもう帰りますという流れが主流の中、旧友の乗るFD3Sと向かったのは、安定の海ほたるだよね。必ず受け入れてくれる母的存在。






友達はやはり大事ですね。ボロボロの私の心は癒されました。
FD3S時代から続く最古参の旧友。8年以上このFDに乗り続けていますが、今だに衰えを見せない素敵な一台。
見るたびに自分のを売らなければ良かったと思う。

一頻りしゃべって大黒に行き、3時までくっちゃべって帰宅。
懐かしい夜でした。2度とこんなことできないと思ってたけどできました。
妻の理解に感謝・・・




おしまい

Posted at 2021/04/17 23:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年04月16日 イイね!

Act.10 今と昔のパトロール

Act.10 今と昔のパトロール相変わらず大賑わいの辰巳。木曜日だってのにみんな夜遅くまでほんとに乙です。

なんとなく、ひっそりと写真を撮りたくて特等席だと勝手に思ってる入り口付近を陣取りパシャリ。



一眼のメモリーカードを忘れたので代打iPhone(-.-)y-., o O
この場所だけはまだかろうじていい写真が撮れるのではと思いましたが、やはりフェンスの力には抗えないようですね...





昔はこんな感じだったのにな..ちょっと残念。
昔の愛車たちの思い出に浸りながら夜風を楽しんだのでした。
それにしても来てる人たちの層が相変わらず若い!LC500に二十歳そこそこくらいの人が乗ってたっぽいけど一体どうやって買ってるのだろう!?仮想通貨で一山あてたのかな。


さて、辰巳のパトロールを終えたものの、帰り道ではない方向にまた引き寄せられ箱崎を訪問。




秘密基地っぽいとこが素敵ですよねここは。ここもひっきりなしにスポーツカーが入っては出てを繰り返してました。

そして今日はなななんと、あの大黒に寄らずに帰宅。単純に道を間違えただけなのですが、明日も会社だしこれも運命と思い素直に帰りました。

おしまいー






Posted at 2021/04/16 02:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月12日 イイね!

Act.9 超絶ウルトラスーパーレイトドアハンドル交換!

Act.9 超絶ウルトラスーパーレイトドアハンドル交換!今4月11日。そしてパーツが届いたのは3月25日。
実に2週間ちょいかかったわけですが、ようやっと装着完了したのがこのお方。



ドアハンドル氏ですね。

もぅ超絶ウルトラ時間がかかりました。
思えば当初はかなり楽観視してました。ようつべで動画漁って、みんカラでブログみて、なるほどネジ回しあれば余裕っしょ、あとウインドーレギュレーター外すのちょっとコツ入りそうだけどまあこれもいけるっしょ。最低でも2時間あれば初心者の私でも余裕のはず。よしよしっと...

蓋を開けてみれば2回に渡るアタックは簡単に跳ね返され、みん友の皆様に泣き付いて頂いたアドバイスを握りしめて行った3回目でようやっと完成に漕ぎ着けたわけです。

さて、障壁は2つありました。1つ目はドアハンドルをドアに固定するナット氏。




赤丸のナット以外に反対側の狭いとこにもう一個潜んでいました。
お恥ずかしいことにナットが使われてることなんて知らずに仕掛けた初回のアタック。2週間前のことですがあの時はまだ若かったです私。

順調にパーツを外して行き、自分を天才エンジニアの生まれ変わりと勘違いするDJ86。

「ッシャぁあ、全部進研ゼミで予習した通りだぁぁあ!はははははぁキタキタ俺の時代ぃぃぃい!!」

と余裕をぶっこきながら作業を進めていったのですが、内側のドアハンドルにナットが使われていたのを目にし、涙を流しながらそっとドアの内張を閉じたのでした。

まあ工具がないなんてあるあるでしょ!と気を取り直しボックスタイプの10番を光の速さで購入。
続く2回目のアタックは真っ青な快晴の空の下勢よく開始されたものの、そこで現れたのがドア内部のロッド氏。(隠れすぎてて写真はありません。撮るの無理)
コイツぁ強敵でした。狭いとこにいる上に押しても引いてもびくともしない。
しかもYOUTUBEで検索しても、みんカラ見てもこのパーツの脱着に関する記述がほとんどなく、あっても「ロッドを取ります」という8文字に集約している状態。




いやいやここでしょ!!解説のしどころはぁぁああ!!!!




方々に問い合わせしてをやっと手にいれた取り外しの方法が整備記録に記された方法になります。よかったら是非ご覧になってください。

本件、ご協力頂いたみん友のMAD86さんとひろ4500さんには心の底から感謝いたします。


そんな感じで最後の救世主「先端の曲がったプライヤー先生」に御出馬いただき望んだ3回目のアタック。長きに渡る道のりでしたがようやくドアハンドルの摘出に成功したわけです。
感動。

備忘録も含め、ご登壇いただいた工具の皆様を載せておきます。盛大な拍手でお迎えください。





さて動きが渋かったというよりは、開いた時にドアハンドルがちょっと浮いた状態で止まるような症状だったわけですがその原因がこれです。




どうやらパーツ同士を結んでいるプラスチックの丸い棒状の部品が欠落しているようですね。そのためハンドルを引くとハンドル部分が浮いてしまっていたようです。
もう片側だけでドアを引っ張る力を支えていたと思うと、いつどこでそこがパキッと逝くかわからないちょっと怖い状況だったのかもしれません。交換しておいてよかった!使いごごちは最高で、ドアがかっちりとした印象になりました。
お値段もお手頃なので新品在庫があるうちに是非ご検討あれ!


さて話は変わり、この前のエアコン故障は結局コンプレッサーをオーバーホールすることに!
それだけで済めばいいけど済まなかったら今年は他の楽しみは一切お預けレベルの出費を覚悟しないといけないかも!


先行きは全く明るくないですが、休まずやります次の修理!
Posted at 2021/04/12 00:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年04月04日 イイね!

Act.8 宮ヶ瀬湖の絶景!エアコンベルトの絶叫!

1日にブログ2本立ての特別な日!暇か?!

早めに書かないと忘れるし謎の罪悪感に苛まれるしで嫌だったので書きます。
前日にchildstoneさんの投稿をみて宮ヶ瀬湖が今盛り上がっているという情報を聞きつけるや否や、週末だし家族サービスにかこつけて訪れる策を練ったDJ86。
宮ヶ瀬湖周辺の自然の豊かさ、子供が走り回れる広場があるなど訪れる利点を滝のように浴びせかけてやっとの思いで訪問案が可決(*´꒳`*)

週末の町田インターの渋滞はなんとしての避けたいという思いで自宅を7時過ぎに出発。なんともスムーズな旅でした。


宮ヶ瀬は実は初めてではなく、FD3Sに乗っていた時にも1度おとづれたことがありました。でもその時は確か平日に行ったこともあり盛り上がっているという程の印象を持たず以降訪れることはなかったのです。

でも今日はすごかった。湖のほとりの小さな駐車場目掛け、四方八方からバイクやら車が突進して来ていました。文字通り突進。
それにしてもすごい盛り上がりようでしたね!写真撮り忘れたけど(笑)


かろうじて撮ったのがこの2枚。








いやね、止める場所を間違えました。もうちょっと入り口から遠い奥の方に止めるべきでした。
楽しい会話をしている車ファンの皆様と、シンプルに宮ヶ瀬を楽しみに来ている層の二種類に別れていて私は残念ながら後者の塊に入ってしまったようです。悲しい。

そのお陰で車の動画や写真はほとんどなし!というより、取り所を探すのが難しかった感じですね。自然も素敵でかっこいい車もたくさんいるのですが、それらをうまく納める画角といいますか、風景と言いますか。これを捉えるのが本当に難しく断念。
もしかすると逆に人が少ない時に来たほうがそういった要素を取り込みやすいのかもしれません。また来ます!

でもその代わり家族サービスという意味では満点に近い素敵な旅でした。
娘も走り回る広いスペースがあり、大自然を堪能したのでした。











綺麗な写真・動画スポットを研究してまた訪れるとしましょう。


さて


早く出ただけあって帰りもスムーズ。
言うことなしの満点の旅は保土ヶ谷バイパスで白煙とともに散ります。

ちょうど町田インターで後ろにおしゃれなVOLVOと思しきオープンカーが迫ってきた時のこと。
夫婦でしょうか?中良さそうな笑顔が印象的でしたが、つかず離れずだったので私の86のお尻を堪能しているんだろうなと自意識過剰ないつもの思考でのんびり走っていました。エアコン全開で。

そして下り坂で少しアクセルを開いた瞬間、甲高い笛のような音が数秒鳴り響きました。ちょうど強風が吹いた際に聞こえるあの口笛みたいな感じの。

この音聞き覚えはありました。以前も同じ感じで鳴ったことがあり、そん時も外はかなり風が強く、まあ車体の特定の箇所にそういう音が出る箇所があるんだろくらいに思ってたのです。

でも今日の音はでかい

ものすごくでかい。妻もびっくり仰天、私も目が点。おまけに音が鳴り止んだ直後に車体後部から白煙噴射ぁあ!!
オープンカーで優雅に走っているカップルの眼前は真っ白になり、バックミラー越しにびっくりして車間を空けまくったのが見えました。周りの車もドン引き!一気に危ない車大賞に認定され以後誰も後ろにつかなくなりました。

原因はこの方。




2005年に交換されたエアコンベルト氏。無残なお姿で可哀想。もうゴム系は全取っ替えですかね?口笛みたいな音はベルトの鳴き(絶叫)だったようですね。
不動の期間が長いとこういうのが怖い。応急処置でファンベルトにもラバープロテクターを塗布しましたが、焼石に水でしょうね・・急いで行きつけのお店に電話し、来週診察に。でも肝心な白煙の原因はわからず・・・。

不思議な特徴をもつ現象でした。
・白煙はベルトが切れた直後の数秒のみ
・オイル、水温はその後の走行中も正常。
 まぁエアコンベルトのみなので当たり前。
 でもそうすると白煙との関係がよくわからない。
・その他いつもと変わらず

なんだろう・・・怖い。


おしまい!
Posted at 2021/04/04 21:44:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年04月02日 イイね!

動画第二弾!

動画第二弾!


めっちゃ時間かかりましたが、第二弾完成。
わずか2分の長さのものを作るのにこんなに試行錯誤必要とは...
映画とか作るのに時間とお金がかかるのがよくわかりますね。

やっぱりまず手ブレが厳しいのと、自分の撮影パターンの少なさに改めて気づきますよね。
たぶんブレないカメラが有ればもう少し使えるパターンが増えるのかと思いつつ、アイデアと想像力の拡張が必要そうです。
あと、音楽が重要ですね。無料で良いものを探すのは非常に困難なのでやはり有料枠を撮りに行くしかないかもですね...何をするにもお金がかかります!


弾丸榛名の様子はまた次回(*´ω`*)
Posted at 2021/04/02 12:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

DJ86です! 主に大黒、辰巳あたりに生えてる草です。 よろしくお願いします! ニックネームの変遷 FD4S→F996→DJ86
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンストール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 20:16:25
ヒュージブルリンク交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 08:18:06
PIAA 角型フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 10:57:38

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
996を降りた3年前。 家族もできて、運転する時間もないから、好きな車を持つ余裕なんてな ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
FDとお別れし、車のない生活に戸惑う僕の前にふいに現れたのがこの911でした。 FD以上 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7に乗っていました♪( ´▽`)1型黄色! 走行距離:9万km エアークリー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation