• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月14日

ハイフラ防止抵抗

私の車のウインカーは球のままでLED化にはしていません。
理由は抵抗の発熱が怖くて、、、燃えたらシャレになりませんよね

今の所LED化はしないですが、自作とかしている人はいないのか探していたら、こんなの見つけました。球を入れるw

大昔の話ですが、電動ラジコンカーをやっていた時にセメント抵抗が使われていたような気がしたので、もしかしてセメント抵抗が良いんじゃないのって思って調べていたら製品化されてました。とても安いです。

何Wの抵抗が必要なのかは計算すれば出て来るのかな?
その辺りは知らないですwww

製品化されている物は5Ω20Wなので同等の物を買えば良いし、電装系をイジる人なら平型端子とか持っていると思うので、セメント抵抗を購入して自作すれば更に安く出来ると思いますね。

と思って同等のセメント抵抗をWebで調べたら1個450円とか、秋葉原に行けばもう少し安く買えるかもですが、交通費を考えたら製品化された物を購入した方が安いかもです。

発熱するものをカッチョいいケースに入れて放熱フィンを付けるなら、裸のままで空気を当てたを方が放熱しそうです。
ブログ一覧 | シャトル | クルマ
Posted at 2023/04/14 09:11:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ポロ フォグランプをHIDからLE ...
227B コミュさん

薪ストーブ窓に使うガスケット到着 
227B コミュさん

シエンタLED化推進
campagnoloさん

この記事へのコメント

2023年4月14日 13:41
こんにちは
私はウインカーの球はイジったこと無いですね
カブは視認性向上の為にフロントウインカーを
ポジション化したので仕方なくLED化しました
球で常時点けっぱなしはマジでウインカーレンズ溶けるじゃないかと思うほどの発熱がありました
それに小排気量なので消費電力低減も目的でした
二輪はハイフラ防止はリレー交換で対応しましたが
4輪はダミー抵抗入れるんですね
間欠でもそれなりに熱出ますよね

4輪でもフラッシャーリレー交換って出来ないですかね

今は作動音自体もワザと発生させてるぐらいだから面倒臭そうですね
コメントへの返答
2023年4月14日 14:08
こんにちは

今の車のほとんどはリレー交換ができないみたで抵抗入れて対処するしかないようです。

LEDの方が点灯・消灯のキレが良いみたいですけど、ただそれだけなんですよね。
まぁ自己満パーツです。
と言うか車のイジリはほぼ自己満ですねw

プロフィール

「年金証書から届いた。
多分10月から支給される?」
何シテル?   08/19 11:14
2022年7月7日に納車されました。 人生最後の車はシャトルのガソリン車 ハイブリッドはガソリン車に比べて大人一人分以上も重たく渋滞回避で山道を走る事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィットハイブリッド] FIT4に天井ネットを張ってアレの格納場所にしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:59:18
SPARCO Corsa SPS103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 07:55:19
[ホンダ フィット3 ハイブリッド] ペダル取り付け+フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 14:47:35

愛車一覧

ホンダ シャトル ふなっしー (ホンダ シャトル)
2022年4月16日契約 2022年6月29日登録 2022年7月7日納車 15年10ヶ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
納車時に色々追加したので当分このままで乗ります。 と、書きましたが、ノーマルホイールが気 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
サーキット走行や普段の足として7年半楽しく乗りました。 走行会も行きましたが、メインは ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500のインタープレーではなく、1600GTに約10年乗りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation