• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月26日

この店名は何って読む?

この店名は何って読む? タイトル写真の店名は何って読む


日本の人(自分もねw)のほとんどは、「コストコ」って読むと思います。
海外在住者でも同様に読む人は多々いますが、日本読み?では「コスコ」と言います。私はコスコで覚えてしまっているのでコストコって聞くと何だかなぁって思っている。
アクセントはどこにあるのか知りませんが、英語ではカースコウ(ちょっと違うかも)って発音するらしい。
コストコとは全く聞こえず、ギリギリ コスコとは聞こえるように思います。

ウイキペディアの下の方を読んでみてください。

それが事実らしいので、コストコは日本だけの店名みたい。

因みにこの写真の場所は日本じゃないです。
サイパンに有った店舗、その後買収?されでジョーテンスーパーストアという店名変わっていますが、取扱品はコスコのままです。
日本帰国時にはバラマキお土産を調達するのに便利でした。ってサラリーマン退職したのでそういう面倒臭い習慣はなくなりましたw

サイパンに行った事が有る人はいるとは思いますが、多分39,800円で行けた時代だと思います。今はそんな金額では片道すら無理です。

何故かハマってしまった私は既に24回行ってて、11月末出発で25回目に行きます。
何も無いから行く意味意味ないとか口コミする人がいるんですけど、何が有ったら良いのさって思うわけで、だったら日本にいれば良いじゃんw

ハワイみたいな都会、中途半端なグアム、サイパンは田舎です。
その田舎が良いんですけどね。隣接するテニアン(B29発進基地が有った)なんてど田舎ですからね(失礼)

今はとりあえずユナイテッドが成田から週3便飛ばしてくれているので、3時間半(本当はそんなに掛からない)で日本から一番近いアメリカに行けるんです。
あ、厚木や横田とか横須賀はアメリカですが誰でもが簡単に入れませんからw

まだちょっと先ですが、11/30~12/8まで行って来ます。
嫁さんの定年(今も給料下がってますが働いている)と私の早期退職(かなり前だけどw)を祝ってのちょっと長い旅行になります。
行っている間は、何してる?に成田や現地から投稿すると思います。
ブログ一覧 | サイパン | 日記
Posted at 2023/10/26 07:59:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日本とUSのコストコのバームクーヘン
TYPE74さん

NISSAN LOVE
ma-tanさん

丸亀上陸
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日曜は朝から秋ヶ瀬で撮影
スケジュールを見ると空きがないので休憩が(汗)
本山哲キッズスクールが楽しみです。」
何シテル?   08/20 20:52
2022年7月7日に納車されました。 人生最後の車はシャトルのガソリン車 ハイブリッドはガソリン車に比べて大人一人分以上も重たく渋滞回避で山道を走る事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
171819 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィットハイブリッド] FIT4に天井ネットを張ってアレの格納場所にしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:59:18
SPARCO Corsa SPS103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 07:55:19
[ホンダ フィット3 ハイブリッド] ペダル取り付け+フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 14:47:35

愛車一覧

ホンダ シャトル ふなっしー (ホンダ シャトル)
2022年4月16日契約 2022年6月29日登録 2022年7月7日納車 15年10ヶ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
納車時に色々追加したので当分このままで乗ります。 と、書きましたが、ノーマルホイールが気 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
サーキット走行や普段の足として7年半楽しく乗りました。 走行会も行きましたが、メインは ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500のインタープレーではなく、1600GTに約10年乗りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation