• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOGAK(ノガック)のブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

ヤリスを見たら「わ」と思え

ヤリスを見たら「わ」と思え昨日中井の撮影を終えいつもの道で帰る途中、東関道の谷津船橋ちょっと手前でヤリスが突然車線変更、自車がちょっと早かったら側面衝突しそうな状態。
見たらやっぱり「わ」ナンバーだった。あの黄色のシールが貼られていたかは確認出来なかったが、ヤリスのレンタカーは多いと感じる。

巷で言うプリウスミサイルと同等な感じの運転者が多い。そもそもレンタカーで無謀な運転するとか考えられないし、周囲を見ない人が多い。
たまに見るのが初心者マークで狭い車内にフル乗車しているのもいる。そして下手すればスマホを見ながらとかの「くるくるパー運転」いつ事故を起こしても不思議じゃない。東名の御殿場~大井松田の下り坂の事故って多分前方不注意の事故が多いと思われる。
サンデードライバーって日本語かと思いきや、外国でも使われる言葉で、下手糞な運転者の事を言うんです。確かに土日しか運転しなければ下手糞は多いと思う。

知らない道でスピード出して走り、カーブが来るたびにブレーキを踏むなんて愚の骨頂なんだけど、それが分からない運転者は昔からいる。

車間詰める人って直前しか見ていない。だから煽りじゃなくても車間詰めて、直ぐにブレーキランプ点灯です。これで混雑が渋滞に変わる。
夜間の高速で意味不明なプレーキランプ点灯は怖いよ。極力ブレーキを踏まない運転が同乗者にも周囲にも安全安心になる。これが理解出来ない人は一生サンデードライバーかなと思う。

あと少しで夏休み、老齢ドライバーも危険だけど、初心者マークのイキリ運転、高級車に乗って自称運転が上手いと思っている人。危険過ぎる。
飲酒運転はなくならい、そしてスマホ見ながら運転するアホ運転者。そんなにスマホ見たいなら出かけないで自宅でじっくり見てろか、電車で移動しろ。です。

週末にお出かけする方々、細心の注意をして運転してください。
Posted at 2025/07/14 08:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月06日 イイね!

夏休み前の周遊ドライブ

夏休み前の周遊ドライブ近所のスタンドで給油、成田街道から花輪ICで京葉に乗り、外環~関越のルートです。普段の土曜日は御殿場移動が多いので関越は新鮮w

途中スズキのスイフトがやけに多いなと思った。トイレの近い年寄りなので寄居に寄ったら複数台駐車していた。出たら本線にはもっといたw スイフトのオフ会?が軽井沢方面で有ったらしい。
私も20代の頃ファミリアで数百台規模のミーディングに参加していましたけど、ちょっと規模が小さいのか? それと気になるのが若くない世代が多い印象でした。
まぁ周囲が見えず自分達の世界だけにいるのは仕方ない。自分もそうだった(反省)

上信越道藤岡で降りて254号で佐久へ
道の駅ヘルシーテラス佐久南で色々買物
田舎の道の駅は好きw


次の目的地は割と近い、ツルヤ立科店
長野県の人なら知らない人はいないスーパー



店舗の前の道を行くと白樺が美しい高原を抜け白樺湖に出る。
池の平ホテルはリノベーションしたのか、とても綺麗な外観になっていた。
同じ高原でも清里とは違い人気なリゾート地です。
ファミリー層が来ないリゾートはダメですね。

ここで霧ヶ峰方面が霧wだったら行かない予定だったんですが、良い天気になって来たので行く事に。

途中の駐車場から


Windowsの壁紙みたいなw




若干のインバウンドはいるものの、ほぼ日本人で静かです。
で、お土産さんの店員がインバウンドと言うかベトナム人でした。
標高が高く心地よい気温でした。


リフトには乗らず



お昼ちょっと前だったのでリフト乗り場前でお蕎麦を食べた後は美ヶ原には行かず下諏訪に下って20号で甲府方面に走り、道の駅 蔦木の宿へ寄りちょっとだけ買物
ここは温泉を併設しているみたい


20号は空いていて下諏訪から南アルプス市までは良い感じで走れた。
昨年、みん友さんが待っていたのに中央で帰ってしまった事が心残りだったので、会えなくても良いから南アルプス市を通って太平洋側に出ようと走りました。
嫁さんが隣で一瞬表示したよ~って言っていた。

時間に余裕が有っても下道で太平洋側は遠いなと思って増穂から中部横断道で南部まで。PAって書いて有ったので行ったら道の駅を併設しているし、ローソンも有った便利でした。中部横断道って途中が無料区間なのが良い。



南部PAは無料区間の途中だっけど、下道に出るのもいいかなと思って52号を走り、新清水ICから新東名へ乗りそのまま東名で帰れるけど、御殿場~大井松田の事故が多発していて怖いので、新御殿場で降りて246のいつもの道から新秦野~厚木南で降りていつもの道で横浜新道~首都高湾岸~東関道(谷津船橋)で帰って来ました。
運転時間12時間、走行距離609kmを走行しても、そんなに疲れもなくこのブログを書いています。
往復600kmを日帰りだとキツイと考えるけど、周遊だから大して疲れないのだろうと思う。
昨年の800kmから比べれば楽々な感じでした。


夏休み前でも道の駅や観光地の駐車場は、それなりに混雑していました。
あと数週間もすれば、サンデードライバーのくるくるパー運転の増加により混雑・渋滞・事故が多発してくるので、お出かけする方は注意してください。

とにかく車間を詰めない事が大切、直前しか見えない運転の人は車間を詰めて追突事故になる。

次の周遊は秋頃を予定。どこに行くかは全く決まってませんw
Posted at 2025/07/06 08:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月04日 イイね!

明日は【夏休み前の周遊ドライブ】

明日は【夏休み前の周遊ドライブ】あとちよっとすると学校は夏休みに入る。そうなると週末の渋滞は激しくなるので、その前に周遊ドライブに行く事にしました。
ちょっとでも標高が高い所に行けば涼しい? かどうかは分からない。
いつも行っている御殿場は標高500mなので大して涼しくもなく、太陽に近くなることから暑いです。

と言う事で、自宅~関越(藤岡)~254号~長野方面に走り、立科から白樺湖~ビーナスラインを走って茅野に出る。
そこから20号を走り南アルプス市を通って新清水ICから新東名に乗り、駿河湾沼津に寄って帰るルート。


御殿場から先が渋滞していたら、いつもの道で帰るとは思うんですが、時間帯的に空いていると思われます。


あくまで予定なのでルート変更や高速に乗る事も有るとは思うんですが、中央で帰るのは飽きているので、双葉JCTから中部横断道に乗るかもです。

自宅を5時に出発し近所で給油、花輪から京葉に乗って外環~関越です。
ハイタッチドライブの吹き出しに【夏休み前の周遊ドライブ】と書いて走ります。
Posted at 2025/07/04 08:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月07日 イイね!

インバウンドがいない場所

インバウンドがいない場所今週は撮影がないので近場で周遊ドライブ

出掛けたて暫くしたら、隣でハイドラを見ていた嫁さんが、グリーンの枠は何って聞くから「みん友さん」だよって言ってスクショしておいてもらった。


途中の道の駅に寄ってお買い物




インバウンドが来ないだろう場所に行きたいので、千葉では有名でも他ではどうなのって感じの香取神宮に行って来た。

日本語しか聞こえず静かで良い場所でした。

もう夏? 参道の手前に氷の旗


参道は木漏れ日が綺麗


雰囲気ある階段も良い感じ


今、あの辺りは「あやめ祭り」だそうで。知らずに行った。


佐原も行ってみたい場所ではあるが、インバウンドがいそうなので行かず。

このマークを見れば何屋さんか分かりますよね


田舎だからかハイタッチは1回だけ


周遊して125kmなので近い。秋ヶ瀬の往復と同じくらいかな。


下道で周遊予定だったけど土曜の午後なんで混雑必至なので東関道~京葉幕張で降りて帰って来たら、幕張以外は渋滞無し。
Posted at 2025/06/07 16:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月26日 イイね!

成田周辺で飛行機を見て来た

成田周辺で飛行機を見て来た久し振りに成田に行って来た。(5/23)
元々は新東京に昨日行くつもりだったんですが雨予報だった。
公式カメラマンじゃなく観戦だけで雨の撮影はしたくないと思い、土曜日に行くと嫁さんに言ったら、金曜日は休みだよって事で微妙な天気ではあるけど行く事にした。

本当は雨が降って欲しかった。雨降ると人が少ないから駐車場の心配もない。
車にはカッパやカメラのレインカバーは積んであるので何も問題ないです。
これが普通の人と違うかも。

酒々井PAに寄ったらこんな解説が
他でもこういう言い伝えって有りますよね。


先日の周遊ドライブで買って来た物が売ってた
美味しかったので買いました。


改装したみたいで全国のお土産品が販売されていました。
インバウンドの需要が多いんだろうなと思います。
成田に着く前に買えるって便利ですよね。

以前湾岸幕張PAで購入した、高速道蕗でしか売られてないコーヒーが有ったので、これも買って来ました。


自販機と一緒にw


平日だからか空いていしまたが、仕事の人の昼休憩も有り時間が経つにつれて混雑して来ました。みんな仕事してないんだろうかってくらい撮影している人がいた。


飛行機と一緒に


カーゴが多いけど旅客機も撮影している。


到着のNCAの下に出発のNCAがいる


旅客機として747はいなくなったけど、カーゴだと普通に飛んでますね。


シンガポール航空のA380がまだ飛んでいる事に驚き


そしてアシアナも同様にまだいるんだ
で、この飛行機2019.6.30に仁川までと搭乗した機材だった。




FR24を見ながら、そしてエアバンドを聴いて状況を見ていると、こんな絵が描いているのが来たり


昼前に撤収しました。
Covid19以前の記憶でしか分からないけど、到着は午前でほぼ少なくなり、午後2時頃から飛んで来るけど、いくらヒマでもそんなに待ってられないし、A滑走路によりB滑走路に降りて来る確率が高いですからね。
ターミナルがAに近いとか関係無いのでBに降りると遠いなんてよくある事です。
鶴のマークのキャプテンに聞いた話では、何処に降りたいとリクエストしても管制官の指示になるので自由には決められないとか。

行った場所はここ(ひこうきの丘)
北風(34)運用ならここか、さくらの丘、南風(16)だったらさくらの山が良いと思います。
B滑走に行きたい人はここが良いです


たまに時間帯で降りて来る向きが違うとか言う人がいますが、そうではなく風向きですからね。飛行機は向かい風に離着陸しているので騙されないようにしましょう。

最後に駐車場からでもこんな感じに見えます


撮影機材
Canon EOS-1D X Mark II
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
レース同様にマニュアル露出で撮影です。と言うかシャッタースピード優先とか絞り優先は使用しません。

29日:車検
31日:御殿場に移動して6/1にレース撮影
Posted at 2025/05/26 11:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日17:12 - 18:32、
57.18km 1時間20分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ25個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/10 18:36
2022年7月7日に納車されました。 人生最後の車はシャトルのガソリン車 ハイブリッドはガソリン車に比べて大人一人分以上も重たく渋滞回避で山道を走る事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィットハイブリッド] FIT4に天井ネットを張ってアレの格納場所にしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:59:18
SPARCO Corsa SPS103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 07:55:19
[ホンダ フィット3 ハイブリッド] ペダル取り付け+フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 14:47:35

愛車一覧

ホンダ シャトル ふなっしー (ホンダ シャトル)
2022年4月16日契約 2022年6月29日登録 2022年7月7日納車 15年10ヶ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
納車時に色々追加したので当分このままで乗ります。 と、書きましたが、ノーマルホイールが気 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
サーキット走行や普段の足として7年半楽しく乗りました。 走行会も行きましたが、メインは ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500のインタープレーではなく、1600GTに約10年乗りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation