
昨年12月28日から体調を崩した記録
12/23に嫁さんがコロナと診断されていたものの、自分はなんともなかったので安心していた。具合が悪くなるなら28日の午前中だったら病院はやっていたのに、午後に寒気が出て来た。あー移ったなと思った。
28~29日は高熱が出ていたのにバファリンや喉の痛み止めを服用しほぼ寝て過ごした。喉の痛みで何も食べられず水分だけで衰弱しているのがわかったものの、自分で運転して休日診療に行けないので、救急車を呼ぶかどうするか悩んだが夜明け前に救急搬送。
救急車内で搬送先病院で検査はしないかも言われたが、本当に何もせず、コロナと勝手に判断して投薬は解熱剤とトローチのみ。
そんな状態で解熱剤を服用しても一進一退で上がったり下がったりで良くなる事もなく、どんどん衰弱していた。
そして元旦の朝、またもや救急搬送。搬送された病院は、検査や診察もしてくれました。咳が酷かったのでX線・CTもやってくれました。
医師曰く、コロナの薬は高いから基本は処方しないと言っていた。
漢方と解熱剤や抗生物質の投与でしたが、前年の病院より安心できましたね。
1週間分の薬を貰い、タクシーで帰宅。
数日したら喉の痛みが楽になったので固形物を口にしたものの味がしない。。
聞いてはいたが本当に無味&無臭でした。不味いわけではなく無味とはこういう事なのかと思った。
処方された薬が終わるころ、味が微妙ではあるものの回復して来た。
それが、10日頃だったかな。現在は味覚障害が段々と回復して来た感じはするが、完全ではない。味がしない頃、こんな味だよなって想像するだけw
現在の症状、咳が出ると止まらない。発熱はほぼ平熱でたまに37.1くらい。
味覚も食べ物によっては回復していない。煮物の匂いがダメで食べられない。
倦怠感は日によって違い、昨日の倦怠感が酷くて午後から寝て過ごし、夕飯を軽く食べてTVを少し見てからまだ寝た。起きたのが6時頃でしたが、二度寝して7時前に起きた。
今日は今のとろこ倦怠感はないので、PCの前に向かう事が出来るようになりました。初めて罹患したCovid19ですが、罹患した人の話を色々と聞いていても、なってみないと実感は湧きませんね。
そうそうワクチン接種は記憶だと4回だった気がする。
その後接種しなかった理由は副反応が激しくて嫌だった。
だんだんと弱毒化して来ているというのを見るようになったのも接種しない理由でもあります。
調子悪いなと思ったら病院へ行きましょう。
Posted at 2025/01/14 12:24:47 | |
トラックバック(0) |
Covid19 | 日記